dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Window XPの機能を使って、CD-RWにファイルをセーブしたら、更新日時がセーブ日時に替わってセーブされてしまう。
更新日時のままセーブする方法を誰か教えてください。
(会社のPCは変更されないのに)
宜しくお願いします。<m(__)m>

A 回答 (3件)

>Window XPの機能を使用して(エクスプローラーの


ドラッグ&ドロップを使用して)CD-RWにコピーしているのですが、
これはパケットライトではないのですか?

違います

パケットライトは、CD-RW(CD-R)をパケットライト用にフォーマットしておき、FDのように使用できます。

XPでは、あまり対応していないのですが、パケットマン・INCD等あります。

>古い言葉ですみません

僕も昔々に使っていたような・・・

30年ぐらい昔です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(XPはパケットライトと)
>違います
そうなんですか。
「削除できない」「コピーに時間がかかる」など
何か違うなとは感じていましたが・・・

>XPでは、あまり対応していないのですが、パケットマン・INCD等あります。
98では「Direct CD」を使っていたのですが、XP対応がなくて・・・
良い情報ありがとうございます。
98・XPの両方に対応している方のパケットライトソフトで統一します。(その方が便利そうなので)

何度もありがとうございました。

お礼日時:2003/04/06 19:31

あなたの質問は、理解しにくいです。


セーブは、バックアップの事ですよね!

>更新日時のままセーブする方法を誰か教えてください。

更新日にセーブすれば、どうですか!?

CD等にバックアップすれば他に、ファイルの属性が読み取り専用になります、自動的にです。

あとから、セーブを行いたいのなら、パケットライト方式で行ったらどうですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>セーブは、バックアップの事ですよね!
そうです。(古い言葉ですみません)

>更新日にセーブすれば、どうですか!?
バックアップ用はそれで良いのですが、
運搬用もあるので、運搬時にCD-RWにセーブ(コピー)
することになります。

>あとから、セーブを行いたいのなら、パケットライト方式で行ったらどうですか?
Window XPの機能を使用して(エクスプローラーの
ドラッグ&ドロップを使用して)CD-RWにコピーしているのですが、
これはパケットライトではないのですか?
CD-RWにファイルの追加・変更はできるのですが。

パケットライトソフトを持ってはいるのですが、
自宅と会社では違うソフトなので、Window XPの機能を
使ってCD-RWにコピーしています。

又、何かありましたら、お願いいたします。

補足日時:2003/04/05 17:39
    • good
    • 0

申し訳ないです。

質問の意味がわかりません。
更新日付がセーブした日付になってしまう。
そりゃそうでしょう。更新した日なんですから。
おっしゃっているのはファイル(ここではa.docとたとえましょう)を0*/03/22日などにDATAを書き換えて保存した。
その2日後03/24にa.docをCD-RWへ保存した。
CD-RWは書き込まれた日を更新日と認識しますんでa.docを直接a.docに保存する以外ないんじゃないんでしょうか?
会社では直接CD-RWに書き込んでるとか。
すいません、自信は無しで。

この回答への補足

説明不足ですみません。
例で示します。
<例>
HDDに3月31日のファイルがあり、
4月5日にCD-RWにコピーしました。
(Window XPの機能で)
すると、CD-RW上のコピーしたファイルが
3月31日でなく、4月5日になってしまいました。

3月31日のまま、CD-RWにコピーしたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、会社でも(自宅でも)、CD-RW上の
ファイルを直接は編集していません。
HDD上のファイルを編集し、CD-RWにて
バックアップ 兼 運搬(会社<->自宅)しています。

「CD-RWは書き込まれた日を更新日と認識しますんで」
ですが、フロッピーディスク等はコピー元の更新日時
にて、保存されているので、同じようにしたいのです。
(設定によるのかも知れませんが)

補足説明で、また何か分かりましたら、お願いします。
即の回答、ありがとうございます。<m(__)m>

補足日時:2003/04/05 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!