

6歳下の妻と暮らし始めて5年、入籍して1年を経た39歳です。
始めはいたわりの言葉が多かった妻も今はすっかり毒舌になってしまい。「(私の)収入、貯金が少ない」など半泣きになるようなことを言います。
わかっているからこそ妻の職場までの車の送り迎えや買い物、仕事後の食事や掃除など家事に尽くしているのに、絶えず言われます。情けないことに、私も頭に来ることを言われるとカッとなったり、自分を見失いそうになることが多いです。ストレス溜まった時、気持ちのコントロールの仕方を教わりたいです。
仕事は、私は2人で暮らし始めた当初、準社員でしたがここ数年で2回転職してようやく正社員になれました。妻は公務員です。
生活費はそれぞれの収入から生活に必要な金額を分担して払っています。主に食費や住宅ローンが半々で電・水・ガスと税金、車関係は私が持っています。
私の貯金が少ない、のは数年前の住宅購入の際に頭金や手続金等で取り崩したのが主原因なのに加え、このご時勢での民間企業、私の収入がそう多くないこともあり、なかなか貯められないでいるからです。(そう説明しても「無駄使いしてるんじゃないの?」といいうような事をいわれる)
一緒に生活してて、文句言われない時は趣味も合うので楽しい時もありますが、最近は文句ばかりな妻の下で自分の気持ちが萎えてきて、子ども欲しいと言われても作る気力がなくなってきました。
長文すみません、お暇な時にご意見お伺いしたく。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人の収入がやや少なめで、奥様のほうが収入や職業が恵まれているカップルで、上手く言っているとこともたくさんあります。
そういうご主人は、包容力があったり、器が大きくて魅力的な人とか、スポーツや芸術に秀でた、仕事以外で魅力的な方が多いです。
そういう面がもう一つの人ほど、嫌々家事を手伝い、屈折した気持ちを募らせ、それが奥様の尊敬の念を持ちたい気持ちを打ち砕いてしまい、不仲になることが多いようです。
賢い奥様なら、何とかやっていくのでしょうが、itcan556さんのお宅は上手く行ってない例になってしまっているようですね。
合わないといえば、合わないのでしょう。結婚解消も一つの考えです。しかし、どうでしょうね。
itcan556さんも40歳手前、今の奥様と同等クラスの、そんないいお嫁さんが来てくれそうに見えませんよ。
今の奥様。仕事もしてくれて、経済観念も良さそうです。子供さんを持つこともできそうです。あなたがもう少し、大人になって聞き流すことができたら、いい家庭になりそうなのですけどね。
奥様の不満はもの凄くよくわかりますよ。
ちょっと過去質問を見ましたら、
格差社会解消の提案
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4304475.html?ans_cou …
未熟な社会人35歳
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3632761.html?ans_cou …
私自身は、こういう考え方、面白いなとは思います。そして、そういう人って、どことなく憎めなくて飄々としています。
きっと、奥様は知り合われた頃、そんな風に好意的に思っておられたのでしょう。
しかし、結婚して、生活するようになると、やはり考えは変わってきます。それを上手くあなたが受け止めたり、流したりができなくて、奥様の気持ちがすっかり、色あせてきてしまっているのではないでしょうか?
何か言われて、すぐかっとなったり、言い返したり。そういうことをすればするほど、なーんだ、口ほどの人じゃないのだな、大風呂敷を広げるけど、中身が貧弱なことがミエミエ。カスつかんじゃったのかな。。。そういう心境になりますよねぇ。。。
この相談内容も、ただの愚痴みたいですし。男としてどうなのかな?そういうひとを一家の主として見て行けない。。だから、ガミガミニなっていく。。。違いますか?
もう少し、ご自分の越し方を振り返って見られたらいかがでしょうか?
愚痴半分で質問してしまったかもしれません、また正直短時間でこれほど多くの方にご回答頂くとは恐縮です。
正直「貯金が少ない」ということを自分が考える以上に気にしていた事に気付かされてショげております。指摘されてカッとなることも少なくなっては来ましたが・・(質問で本当はカッとなったときの解消法を聞きたかった)
大人になるのも超スローペースなのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
奥様と全ておいて対等という立場で話し合ってみてはいかがでしょうか。
奥様は、結婚したら旦那が生活全般の経費は全て支払うものと、思い込んでいる
のではないでしょうか。
共働きでも、こういう方って居ますから・・。
各ご家庭で色々な形態がありますが、奥様の方が給料が高給取りであれば、
奥様の方の負担を多くしている方もいらっしゃいます。
文面から、奥様の貯金は相当貯まってそうですね(~_~)
こういう金銭面の事は、結婚生活上とても重要です。
愛があればお金なんて…は、マジに非現実ですもの。
この重要な部分を五年間で話し合えなかったというのも、残念な気がします。
まずは、ここをクリアしてから子作りだと思います。
家庭の金銭面をきっちりと話を付けて、それで奥様が理解せずに大喧嘩なら、
一緒に家族として生活を重ねていくのは無理な気がします。
なんとなく、文面からは、もう奥様への愛が冷めちゃっているようにも感じます。
お子さんもいらっしゃらないし、離婚で良いと思います。
離婚して、イチから他の人と関係を築く自信はありませんし
また私がこんなことを言うのもなんですが
愛が覚めてまた人を取り替えて・・そんなで済む問題でもないと思います。
きっちり向き合う方法を考えます。
No.8
- 回答日時:
30も越えて「それぞれの仕事にはそれぞれの仕事の事情がある」くらいはわかって欲しいものです。
子供が居ない今、まさにあなたとしての人生をどう考えるか、「共に進むか、見切るか」本来は結婚時に見切っていなければいけないことを失敗したわけですから、こんどもその時くらい、いやそれ以上の覚悟で人生を考える必要がありそうです。ちなみに私なら、慰謝料あげても捨てます。単純思考である男をお釈迦さんの手のひらで遊ばせるかのように立てられない、賢くない女は結婚には向きません。
ご意見ありがとうございます。
覚悟が私にあったかといえば、職の安定ばかり考えていて
それだけじゃ甘かったのか、と反省しています。
No.7
- 回答日時:
>生活費はそれぞれの収入から生活に必要な金額を分担して払っています。
主に食費や住宅ローンが半々で電・水・ガスと税金、車関係は私が持っています。ここを読むと、住宅ローンは折半であるけれど、光熱費や食費といった
生活に必要なものは御主人が全て出しているといういう事ですよね?
共働きの場合、生活費をどのように充てるかはそれぞれの家庭で違いはありますが、
御主人の給料が全面的に生活費に充てられている場合、奥様の収入は
ローンや貯金に充てるという形になるものが多いものです。
なにより、結婚するというのは、お互い一人住まいより楽だから同居しましょう!ではなく、
二人が1つとなって、支え合い助け合い共に生きましょう!の約束のはずですが、
奥様は、根本的に旦那様の支えとなる意識はないのでしょうかね。
>私の貯金が少ない、のは数年前の住宅購入の際に頭金や手続金等で取り崩したのが主原因なのに加え、このご時勢での民間企業、私の収入がそう多くないこともあり、なかなか貯められないでいるからです。
各自で別々に貯金しているという事でしょうか?
何故、各自別々などになっているのか些か疑問ですが、「自分の貯金は個人のもの!」という取り決めでもあったのでしょうか?
それならば各自別々なのに、人の貯金額に文句言うのもおかしなものですし、
夫婦の貯金、或いは家庭内の貯金であるなら、片方が幾ら!ではなく、
夫婦合わせた額が貯金総額です。
仕事(収入)の差もあり、給料の使われ方も違うのに、
どちらが多い少ないなどと文句を言っても仕方ありません。
夫婦の場合、「どちらが」と比べる事がそもそもおかしいのです。
「二人合わせて」が基本だからです。
収入があるときは、あるように使い(或いは貯めて)、無い場合は、無いように使い、貯める!
それが、夫婦ってものでしょう?
ひょっとして、結婚して夫婦になったのではなく、同居人のままなのでしょうか?
離婚する気がないのなら、ストレスであっても、自分の収入が少ないのは事実!だという事、
妻に見下され虐げられ何を言われてもいいと思って結婚したのは自分だと諦めるしかないでしょうし、
そのストレスを与えられ続ける事が嫌で、コントロールも不可能!というのなら、
お金を含めて(子供の問題も含めて)、真の夫婦となれるのかどうか
離婚覚悟で話し合うべきではないでしょうか?
無駄使いを指摘されて嫌な思いをするぐらいなら、自分のおこずかいを
手元に残して生活費を出すなどという姑息な事をせず、全額奥さんに渡し、
そこから残るお金をおこづかいとして貰うのがいいのではないでしょうか?
それなら、奥さんの文句は多少減るかも知れませんよ。
キツイ言い方ですが、たいした収入が無いのに、趣味にお金使いたい!と言ってたら、子供作って育てるなどできませんし、
収入に見合わない趣味なら、結婚すらすべきではありません。
夫婦共通の趣味であってもです。
一般的な夫婦ではなく、同等の同居人というだけの場合、
(収入も家事も平等で折半という所が多いです)
二人で楽しく趣味をしているうちはいいですが、
どちらかの不平不満が出ると、結局、支え合える家族にはなれずに離婚するケースは多いです。
どちらにも、適度に都合が良さそうに思えていた事が、
結局は、軽くて薄っぺらな関係に終始していただけに過ぎなかったと、
後で思い知る事にもなるのですからね。
単に「少ない」と文句言われているだけではなく、どこにどれだけ少ないのか、
(足りないというのは、あり得ないと思いますが)
奥さんの金銭感覚や、自分に幾ら使っているのかなど、
夫婦ですから、お互いの詳細を知る権利はありますので、
文句ではなく、対等な対話をすべきでしょう。
経済的な情報は互いに曖昧でした。
私のほうは特に趣味に多額費やしたり無駄使いしているわけでもないので、自分の財布を引渡し、かつ妻のほうに合算し家計を見てもらい、生活費や税金もみてもらう。それもよい方法かもしれません。ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
女性です。
奥様はそろそろ子供が欲しいと思ってらっしゃるんでしょうね。
「子供のことを考えたら今のままじゃダメだ」って。
奥様は公務員ですから、民間企業の厳しさがわからないのでしょう。
質問者様は転職されて正社員になられたのですから、よく頑張ってお
られると思いますよ。
私は民間企業で働いてきましたから、厳しさはよくわかります。
「それぞれの収入から生活に必要な金額を分担」という形だと、奥様
から質問者様の貯金額しか見えないわけですから、その多い少ないで
の判断しかできないわけですよね。ここは質問者様の収入金額と使い
道の明細を明らかにして「無駄使いしてない」っていうことをわかっ
てもらうしかないですね。民間企業の厳しさに関しては、分かっても
らうのは難しいと思います。経験しないとわからないことですから。
奥様はもしかしたら「私が公務員だから当てにされてるんじゃない
かしら」って思っているのかもしれません。妊娠したら仕事を辞め
たいと思っているのかも。これはあくまでも推測ですけど。
お互い「話し合い」ができないのなら、これから先子供ができて…
っていうことを考えると致命的ですね。いずれは破綻するような気
がします。
確かに妊娠したら辞めたい、と考えていたらしいようです。
彼女の知り合いは高収入の方が多く、妻の尺度で「フツー」このくらいの歳男性ならこれくらいは稼いで貯めているハズ。というのがあったようです。
子育てで仕事を離れ、優雅な主婦生活、という妻の「密かな願望」が揺さぶられる事実(私の貯蓄額)が発覚した。それが性格が荒れた一因かと思います。
私も頑張りますがそれでも民間企業の平均年収を確保するのが精一杯です。にも関わらず「早く帰って家事もして欲しい」といわれるのが辛いです。
No.5
- 回答日時:
貴方の収入、貯金が少ないと不満を言われるのは、辛いですね。
キチンと説明しているのに、理解を示さないのは奥様が悪いです。
最初はいたわりの言葉が多かったのに、なんで毒舌になったんでしょうね。
そんなに経済面で余裕のある生活がしたかったら、もっと高収入の男性と結婚すればいいのに。
貴方は、まだ39歳と若いですから、これからでも充分やり直せると思います。
もう一度、二度、話し合って、それでも奥様が態度を変えないのであれば、精神的にも限界がありますから「バイバイ」も仕方ないのでは。
始め3年ほどは外向きの態度だっただと今思います。
妻の我侭、甘えと、男性不審が今表に出てきているように思います。
父親との仲で借金や暴言問題で苦労して育ったようです。
「高収入で何でもしてくれるカッコ良い旦那が良かった」と
ワーワー言います。

No.3
- 回答日時:
共稼ぎで子供もいないなら、貯金出来そうですけどね。
というか、奥様の貯金が増えてそうですよね。
ご主人の貯金が増えない原因は、光熱費・車両維持費・税金の負担が大きいからでしょうから、
本当に奥様がご主人の貯金を増やしたいなら、それも折半にするべきでしょう。
ご主人、頑張っておられると思いますよ。
でも、もう一度、奥様とよく話し合ってみてください。
それが、解決に一番近道かと・・・。
ありがとうございます。
妻は、税金や車両(車検や保険なども)幾らかかるものか
説明しても解らないようです。
もう一度だけ貯金を増やす方法を話してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 転職 53歳既婚男です。 年収約800万商社勤務、中間管理職です。 仕事の責任感(目標、ノルマ)や仕事時間 16 2023/08/23 06:44
- 父親・母親 無職ってダメなんですか?働くことを諦めたらダメなんですか? 8 2022/04/01 11:01
- 夫婦 離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職 11 2022/04/26 22:18
- 離婚・親族 再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権 4 2023/04/27 09:54
- その他(暮らし・生活・行事) 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 3 2022/10/05 21:50
- 子供 既婚の40歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 11 2022/09/15 07:58
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が急に自分に興味をしめさな...
-
妻に結婚失敗だったと言われました
-
怒ると喋らなくなる妻に耐えら...
-
妻の嫌なところばかり目に付き...
-
完璧を求める妻を変える方法とは?
-
感謝の言葉を催促されると一気...
-
妻の母親が結婚してから2年目...
-
妻が元彼と連絡を取り続けています
-
妻がストレスがストレスに弱い...
-
不満ばかり言う妻
-
妻に早く帰ってこないでと言わ...
-
妊婦である妻の飲み会参加につ...
-
またまた妻を怒らせてしまいました
-
家事等をあと送りにする妻(B...
-
嘘をついてしまった、信用を取...
-
生活感を出すためには?
-
児童手当3人目3万円は連れ子も...
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
久々のエッチ、男性は気持ちいい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が急に自分に興味をしめさな...
-
妻に結婚失敗だったと言われました
-
感謝の言葉を催促されると一気...
-
妻の嫌なところばかり目に付き...
-
怒ると喋らなくなる妻に耐えら...
-
妻が何も言わず出かけます。
-
妊婦である妻の飲み会参加につ...
-
新婚ですが、単身赴任となります
-
嘘をついてしまった、信用を取...
-
妻が元彼と連絡を取り続けています
-
妻に早く帰ってこないでと言わ...
-
うちの妻は怒ると無視します。
-
完璧を求める妻を変える方法とは?
-
児童手当3人目3万円は連れ子も...
-
妻がストレスがストレスに弱い...
-
ネガティブ&いちいちうるさい嫁
-
愛人生活24年に終止符が打た...
-
Hの回数を増やしたい
-
妻に私の愛情が伝わらない 女性...
-
公共の場で声を荒げて怒ってい...
おすすめ情報