dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。DAW初心者です。

一応パソコンのスペックはゲートウェイのデスクトップ。
OSはビスタの32ビットでスペックはメモリーは3Gでハードドライブは320Gです。ビデオカードはNVIDAの6150SEを使ってます。

で、質問です。

Acid pro 7 を使っているんですがソフトシンセ(アディクティブ ドラムス etc,,,) をプラグインして、音を鳴らすと音が割れてしまいます。音量が大きいのが原因なんでしょうか?色々と音量を下げて見たけど直らないようです。割れ方としてはブツブツブツブツ、、、、、と細切れにしたような感じです。

どのソフトシンセを使っても症状は変わりません。

ただしソフトシンセで作った音をコピー、ドラッグしてアシッド7本体で再生すると音は割れないようです。(少なくとも結構減ります)

推測としてはビデオカードがあまり良くないので画像の処理が遅れて音もつられて読み込みが遅くなる?

それともメモリやハードドライブの要領が足りない?

一応すべてのアプリケーションを閉じてアシッド使ってます。

どんな情報でもいいのでお願いします。

A 回答 (1件)

ソフトシンセサイザはcpuパワーが必要です。


低スペックなcpuでは音割れもあり得ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!