dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日利用した国際線の飛行機の中で、往復とも近くに赤ちゃん連れ客が数組乗っており、離陸前から飛行機を降りるまで終始、赤ちゃんの泣き声叫び声に悩まされ続ける経験をしました。
昨今、家族連れ旅行客が増えていることもあり、これまでにも多少「うるさい」と感じる程度の経験はありましたが、これほどずーーーーっと泣かれる(数組それぞれ交互にだったし・・・)経験は初めてです。
満席のため座席を移動することもできず、行き、帰りとも10時間ぐらいずつ、全く逃げ場がありませんでした。夜便だったのにもかかわらず、私だけでなく乗客ほぼ全員、眠れなかったと思います。
耳栓もつけてみたのですが(私は日本製の「科学の耳栓」、夫はオーストラリア製のロウ?粘土?のような耳栓)、全く、効きませんでした。
ヘッドフォンをして機内エンタテイメントを楽しむようなこともできませんでした。
小さな子供を持った経験がないので、あきらめて受け入れるような寛大な心も、あいにく持ち合わせていません。ただただ不快で不快で、どうしたらよいのか分かりませんでした。

こちらには旅行経験豊富な方がたくさんいらっしゃると思いますが、みなさんは、このようなご経験はないでしょうか?こういうときはどうされていますか?
「ノイズキャンセリングヘッドホン」(購入を検討中です。もしあの機内で売っていたら即購入していたと思います。)は、どのぐらい効くのでしょうか?もしご使用経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ使い心地を教えていただきたいと思います。
9月の連休にも長時間フライトを控えており、また同じ経験をするかもしれないと思うと恐怖です。もし方法があるなら、対策をしていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中21~22件)

赤ちゃんの泣き声がしょがないと思いつつ


ずっとうるさいといらいらしますよね。
いくら音をシャットアウトしても
小さな子どもが後ろから座席をけったりすることも…

赤ちゃんが近くにいない席になることを祈るしかありませんが
私はJALに乗ることが多いですがジャンボ機だと
2階もエコノミーのことがあり
2階は安全上小さな子どもはダメなので静かです。
(他の航空会社はわかりませんが…)

あとはNo1さんが言うようにビジネスクラスとかに乗るのがいいかな…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2階席にはそんなメリットがあったのですか!
一度JALの2階席を利用したとき、天井が低くて圧迫感を感じた上、飛行機から早く出られなくて、入国審査の行列の後方に並ぶことになって長ーい待ち時間を経験をしたことがあり、それ以来、避けてました。
行列の待ち時間か泣き声か・・・私にとっては究極の選択になりますが、入国審査に時間がかかってもよい余裕があるときには、必ず2階席(あればですが・・・)を選ぶことにします。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 19:31

ビジネスクラス又はファーストクラスを利用すると


幼児等の客はマレです。

ノイズキャンセリングヘッドホン?その様な場合の
効果は有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>ビジネスクラス又はファーストクラスを利用すると

そうですね。でも赤ちゃんのベッド「バシネット」は、エコノミークラスの一番前=ビジネスクラスの後方にたいへん近いところ、についていました。
今回はビジネスクラス客にも、あの泣き声はガンガン聞こえていたと思います。自腹でビジネスクラスに乗った方にはとても気の毒だったと思います。
そう考えると私達は、エコノミー利用にしてまだよかったということでしょうかね。
ノイズキャンセリングヘッドホンは、赤ちゃんの泣き声には効かないものなのでしょうか。じゃあ買っても意味ないかな・・・

お礼日時:2009/07/27 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています