dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミドリガメを飼育中です。

爬虫類用の「レプティ バスキングライト」を
使っているのですが
バスキングライトってもしかして紫外線を出してくれないのでしょうか?

一応箱には「紫外線 UVAを照射します」と書いてあるのですが、先ほど亀関係のホームページを見ていましたら、皆さんバスキングライトは保温用で、
他にスパイラルライトやトルーライトを使っているようです・・・

もう1年くらいこのバスキングライトで飼育しているのですが、チョット心配になってきました。

やはり、スパイラルやトルーを購入した方が良いのでしょうか?

それともバスキングライトだけでも大丈夫なのでしょうか?

どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


バスキングライトは基本的にホットスポットを作り出すためのライトになりますので、日光浴をさせないで完全に室内のみで飼育するのであれば、トルーライト等を使用した方が良いと思います。
滅多にないと思いますが、紫外線不足でクル病になる可能性もあるので、キチンと対応してあげた方が良いと思いますよ。
ただ、そろそろ暖かくなってきたことですし、自然光の下で日光浴をさせてあげるのがベストだとは思います。
小型サイズであればプラケース、大型サイズであればプラスチックの衣装ケースなどを利用し、昼間の暖かい時間帯に日光浴をさせてあげるのがいいと思います。
甲羅の発育ばかりでなく、皮膚病等の予防にもなりますので、是非とも日光浴はさせてあげて下さい。

参考URL(総合)
http://allabout.co.jp/pet/reptiles/subject/msubs …

参考URL:http://allabout.co.jp/pet/reptiles/subject/msubs …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!