dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛犬(ビーグル、♀11才)が血管肉腫にかかり、脾臓摘出しました。病理検査の結果では、腹腔内にも転移病変あり、との事です。 私自身、想像以上に落胆してしまい、眠れない毎日を過ごしています。 同じように愛犬の闘病にかかわったことのあるかた、効果のあったサプリメントなど、どんな事でも良いです。教えて下さい。犬は、痛みとか苦しみを日々感じているのでしょうか。それを思うと、胸が張り裂けそうにつらいです。現在は、ステロイドのみ処方されていて、朝夕と飲ませています。貧血ヘマト25で、体力使わせないように散歩も少な目にしています。どのようにしてあげるのが最善なのか解りません。毎日、泣きながら仕事に行っております。

A 回答 (2件)

お気持ちお察し致します。


我が家でも血管肉腫にかかり 脾臓を摘出した愛犬がおります。
肉眼では他の臓器への転移は見えなかったものの 病気が病気です。
悪性のガンなんですよね・・・・
脾臓摘出後 生存確率は 3ヶ月から半年。最高生き抜いて1年と言われました。大変転移が早い病気だけに 心配です。
我が家の愛犬は 抗がん剤治療も3度受けることが出来ました。
しかし その後の副作用がひどく 苦しみました。
現在 術後4ヶ月目を迎えました。
今のところ元気そうですし なんとか普通に過ごしてます。
3週間に一度は検査を受けておりましたが 治療を終えて 他への転移が見つかったとしても 今後治療(温和治療 一回8万円前後掛かるみたいです)受けるつもりはありません。
経済的に無理です。
今は Dフラクションというマイタケのエキスをベースに作ってあるサプリメントを服用させております。
これは獣医さんから勧められました。
ステロイドを服用中との事ですが、長期服用は無理ですよ。
AHOPEEMANさん 厳しいことを書いてしまいますが
覚悟はなさって下さいね。 私もそうですよ。
最初は 貴方のように毎日泣いて過ごしてましたが、事実は事実と受け止め 今は少しでも一緒に時間を過ごそうと努力しております。
この世に生を受けたならば 必ずいつかは天に召されます。
早いか遅いかの違いだけなんです。
ビーグルちゃん まだ食欲があるのでしたら 好きなものをあげたほうが良いのではないでしょうか♪
お辛いお気持ちは痛いくらいわかりますが 前向きになって下さいね。
わんちゃんは ちゃんと飼い主の心を見抜きますよ・・・・
笑顔で過ごして下さいね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。今はただ痛みのないように、苦しまないようにとか毎日願うばかりです。ステロイドも副作用など恐いのですが、獣医師の勧めにより服用させていますが、やはり長くは使えないのですね…。覚悟して過ごさないといけないとは解っているものの辛いですね。お互い、頑張りましょう。有り難うございました。

お礼日時:2009/08/01 19:46

愛猫・愛犬も病気知らずで過ごしてきましたが、15歳前後になって急に病院がよいに。


いろいろな免疫サプリといわれるあらゆるものを買いあさってきましたが、これというものには今のところたどり着いていません。
ただ、さまざまな病気や高齢なペットのお世話や病状などくわしく語られたブログにたくさん出会いました。
ずいぶん勉強させていただいたり、力づけれらております。
犬 血管肉腫 ブログ と検索されますと出てくると思います。
いいことばかり書いたサプリの宣伝より、ためになると思います。
実生活を語られていますので 亡くなったり つらいことも書かれていると思いますので ご自身の判断でお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2009/07/30 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!