dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日社長と激しく言い合いして仕事を辞めました!
言い合いした後で普通に働けるはずもなく、
ケンカの延長線上で「辞めます」と言って終わりました。

ケンカして仕事辞めるなんて、私の性格では考えられないことなんです。
でも、「プチ」と頭の中で何かが切れた瞬間、
自分では想像も出来ないような言葉やら態度がドンドン出てきました。
私今まで生きてきて、
「キレる」ことって初めてだったのです。
他人に対して怒りをぶつけることも初めてだったかも…。
今は仕事を辞めざるを得なくなったことよりも、
自分がこんな風に怒れたということが、
ビックリすると同時に嬉しくもあります(笑)

みなさんは自分で「キレた」って思った瞬間ありますか?
そして、その瞬間どんな行動に出ましたか?
又は、周囲の大人しい人が突然「キレた」ことありますか?
普段は物静かな方の「キレた」話とか興味あります。
私の初「キレ」記念にどうかお聞かせ下さい!(笑)

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんは


私もあなたと同じような事がありました。
私の働いていた某k電機というのは 人事の人間が社長をやっており 社長就任式では 皆から なぜあの人が.. と言われるほどの人であり 会社が危なくなると リストラ とすぐに行う人間であった。その4回目のリストラに私も引っ掛かった。わたしはちなみに技術職 入社10年
相手の言い方が とにかく気に食わない 発した言葉が「君、この社内にはいられる場所が無いからどこかへ行ってくれ」でした。そこで私が「それはどういう
意味ですか?」と返すと「私の口からは言えないよ」
と「では 社内で私を求める部署があればいれるのですね」と言うと 「上司に相談してみたら」とそこで
部長に相談をし次の部署が決まったら「部長にそんな
権限はない すべて私がにぎっているのだから」と
だったら 「「上司に相談してみたら」なんて言うな
おかしだろ」と言ったら 「厄介なやつだな 君の席は無いんだよ。」とその後リストラ対象でやめなくてはいけなくなった。その理由が 自己都合 と書かれていた。

その後その波紋を呼び 10数名やめた
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

人事が社長ですか!?
リストラをすぐ行うような人がナゼ社長に選ばれるのでしょう!?
しかも、そいつ(汚い言い方すみません!)の言葉…。
入社10年の人に「どこかへ行ってくれ」ですか!?
そんな奴が本当にこの世に存在したのかと驚きます。
なんでそんな生きてる価値のないような人が威張りちらすのでしょう??
社会の不条理を感じます。

私は少し前までは社長に気に入られてました。
セクハラされてもガマンしてました。
でも、私が反抗した瞬間に「おまえ」呼ばわりですよ。
辞める時も、こちらから「辞めます」って言ったのに、
同僚には「辞めてもらったから」って解雇したかのように言いました。
あくまで自分が上でいたいようで、
「もう必要ないよ」って、私が「辞めます」と言った後に顔も見ずに言われました。
思い出すだけでも腹が立ちます。
一言言えて本当に良かった…と今さらながら思いました。

yasu31さんは10数名の方がドカンと辞めたことが、
何よりも一番の打撃だったでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/07 23:36

友達に向かってキレたことが1回だけあります。



当時、私が高校生で体育祭の準備に追われていた時。
係りは衣装でメインの仕事の他に、
チアリーダーの衣装まで作っていました。

学校からミシンが貸してもらえず、後輩の家から
苦労して持ってきてもらった1台をみんなで使いまわしていると
チアの練習から帰ってきた友人ら数名が教室の中で
「何もすることがない~」と教室に寝転がり始めたではありませんか!!
「じゃあ○○の家行っていい?」
「うん、行こっか~」

私たちは彼女らの1メートル横で1年生に「こんなことさせちゃってごめんね」と謝りながら
一生懸命やっていたのに!!

もうなんだか悲しくなってキレました。
「1年生が作ってるのなんだと思う!?あんたたちの衣装なんだけど!?」
て言ってました。
しかも、「じゃあ手伝うよ」といやいや手伝われても嫌だったので
「手伝わなくていいから向こう行って!!」と言ってましたね。

クラスでキレたのは初めてでした。
でも、今となってはいい思い出です☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

学校行ってた時そういうことありましたね~。
一生懸命頑張る人がいる一方、
一生懸命サボることを考える人達…。
サボるっていうか、気が回らないんでしょうね。
気が利かないというか…。
集団になるとその要素が余計にキツくなったりして。

今昔言われた、友達の心無い一言を思い出しました。
何かで話してる時の友達の言葉、
「いっつも汚いでしょ、kumicomの家。
 フライパンの黒くなってるのとか気になって、
 ゴハン食べる気無くなるも~ん。」ですって。
それ以来、用事がある時以外は家に呼んでません。
それもいい思い出っちゃあ思い出なんですけどね。
若い頃ってなんであんなこと言ってしまうのでしょうね~。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/11 21:27

ふたたびこんばんは


うちのアホ社長兼人事は電話で「君、あと定期券2ヶ月残っているよね。なるべくお金になるように こちらに返済してください。」と わざわざ会社近くまで行って金に替えて来い と言っている様な アホです
回答に戴いた「辞めた月の給料小切手で送ってくるんですよ…。しかも領収書送り返せ、と。小切手にする手間(窓口に並ぶ)とか知ってるんか!」すごく気持ちが分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasu31さん、再びご回答ありがとうございます!

定期券の話、うちの会社も全く同じで思わず笑ってしまいました。
社長は私の定期(2ヶ月残ってました)までは頭が回らなかったのですが、
私が辞めたことを妬ましく思う先輩(先輩も辞めたいが私が先を越した)が、
自分の独断で私に連絡をよこしてきて、
「あと2ヶ月定期残ってるはずやから、お金に払い戻して持ってきて」と言うんですよ!
社長がそう言ったわけでもなく、
ただ「あったら便利でしょうけど、仕事辞めるんだからもう必要無いでしょ。」ですって!
私が「お金を払い戻してそちらに行って帰って来る交通費はどうなるんですか?」と言ったら、
「それは私の知ったことではない。とりあえず持って来い」みたいなことを言われました。
再び言いますが、先輩の独断で、ですよ…。
それ聞いて、辞めて良かった…と思いました(笑)

ちなみにその定期は、後日先輩が社長に聞いたところ、
「定期代なんかはもういいよ。」と言ったようです。

思い出してまた腹が立ちました(^_^;)

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/11 01:05

普段、優しい感じで大人しい人がキレると迫力ありますよね、相当我慢してたのか、って思ってしまいます。


私は普段小キレなんですけど、これは…。

久々に仲の良かった友人とのデート(?)の時です。
わくわく期待して会えるのを楽しみにしてたんです。

・彼女は待ち合わせで1時間位たってもこないので電話をしたら「家にいるー。今から行くから」で謝りもせず、
・買い物では私が「これいいんじゃない?」にはいちいち文句をいい、アッチコッチ振り回され、
・彼女が「どっかいいカフェない?」というので連れていったら「ここよりいいとこ知ってるー。ここまずいよ。」と店員さんがすぐそこにいるのに文句をいい、
・かっこいいショップの店員が彼女の友人だというのでそこの店に連れてかれ、わからない話で私は加われなく2時間外で待ち、
(私に自慢したかったのね、どうでもいいよ~)
もう帰ろうとしたら
「機嫌悪くなると帰るんだ…そういうの自己中っていうんだよ。」と言われ、

「はあ?!」でブチっと!(ボルテージMAX)

でも何故か冷静な言い方で笑顔でかなりキツイことを言ってたんです、不思議な感じで自分が違う人みたいでした。
いつもはワーワーって感じなんですけど。

泣かせてました。後悔しました…胸が痛い…
でもキレなきゃそれで後悔したのかもって思います。

そういう人なんだ、もう会うのよそうで割り切ればよかったけど、
彼女の一言ががゲートを開けたって感じの出来事でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それされたら私も切れてしまうと思います。
そして、私の友人の友人が、sakula25さんのそのお友達と似たタイプで、
他人事ながら、話聞いただけでキレそうになったことがあります。
以下友人から聞いたお話。
・Aちゃん(友人の友人のこと)と遊ぼうという話になって、
 昼までバイトがあるAちゃんに合わせて、
 Aちゃんの家から近い駅で2時に待ち合わせることになった。
 2時から待っているけれどなかなか来ないので電話したら、
 バイト後しんどいから家で寝ていたと言って不機嫌そうにしている。
 でもすぐ来るというので待っていたけどなかなか来ず、再び電話したらまだ寝ていた。
 Aちゃんが現れたのはなんと5時。
 その後ゴハン食べに行ったらお金持ってないっていうので出してあげた。
 しかも明日早いと言って、遅れてきたお詫びも言わず去って行った。

これ聞いて、なんで怒らないんだろう?って思いました。
このAちゃんは1度だけじゃなく、いつもこんな調子らしいです。
でも、自分が待たされると1時間も待てずに怒って帰るとのこと。
sakura25さんは、キレて後悔してらっしゃるということですが、
こういう人は言わなきゃ直らないと思います、きっと。
こういう人に限って悪気が無いところが始末が悪いですが…(^_^;)
友達付き合いって難しいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/10 00:19

こんにちは。


以前、病院で事務員をしてた頃。
A病院からアル中患者がベッドから落下、頭を打ったとのことで当院に搬送され、精密検査の後、手術となりました。
その奥さんなんですが、「診断書にアル中の記述をしないでほしい」と電話してきました。A病院では病名を「自律神経失調症」にしてもらってあり、つじつまがあわなくなるから…とのことでした。
生命保険に提出するための診断書には、患者が転院してきた場合、
1 以前入院していた病院名
2 その病名
3 なぜ転院したか  を記入しなくてはならず、また虚偽の記載は罰せられます。

で、院長に確認の上、「そういった記述をする病院もありますが、当院ではありのままを書く事しかできかねます」と伝えたところ、奥さんは「そういった家族への配慮はしてくれないんですね」と言うので…静かにですがキレました。
「そうですね、元はといえばそのような虚偽の病名を書くよう依頼したあなたさまと、そのまま書いたA病院さんの問題であって、当院としては犯罪を犯してまでの配慮はいたしかねます。こちらとしては真実しか書くことができませんので、A病院さんと御相談下さい(要するにそんな事言うあんたとA病院が悪い)」と言ったところ、泣いてもういいですっ!!と電話を切ってしまわれました。

5年間勤務して、相手を泣かせたのはこの件のみでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

その患者さんの奥さん、むっちゃ腹立ちます!
私も仕事上でそういった類の方の対応をすることがありましたので、
hide-noriさんのムカつきすっごくわかります。
そういう人って1人で被害者ヅラしますよね。
周囲が見えてない自分や、ムリを言ってる自分がわかってなくて、
なかなか引いてくれなくて性質が悪いです。
私の場合は何をするにも上の承諾が要りましたので、
腹が立っても自分の判断で対応することが出来ず、
そういう人にも「はい、はい。」と静かに聞いていることしか出来ませんでした。
それを良いことに相手の被害者意識もエスカレートしていって…。
電話切った後は自分の頭から湯気が上がってるんじゃないかと思いました(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/10 00:07

再びこんばんは


社長は社内には3人いたのです。
一つの会社内に二つの子会社を作りその子会社の一つに人事の脳(能)無しがなったのです。
今回やめた 人は言いなりとなっていたが 私が人事の脳(能)無しに「あなたが いる限り 会社は良くならない。まして 注意も出来ない。上としての見本となっていない。そんな人間に誰がついていきますか?」と人事兼社長に言ったのです。それを組合の
中で 発表したら 賛同する物が10数名出てきたのです。 ちなみに 本体の社長にはすごくかわいがられていまして メールのやり取りや 本の貸し借りなどを やっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

社長が社内に3人ですか。
子会社の社長で、そいつもお山の大将だったわけですね。
yasu31さんの「そんな人間に誰がついていきますか?」っていうセリフいいですね!
セリフっていう表現も間違ってますが(^_^;)
私も社長にそういうこと言いたかったです。
今も思い出して腹が立ちます。
辞めた月の給料小切手で送ってくるんですよ…。
しかも領収書送り返せ、と。
小切手にする手間(窓口に並ぶ)とか知ってるんか!
と細かいことまで指摘して独り腹を立てております。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/09 23:59

 こんにちは。



 1人でひとけのない道を歩いていたら、後ろから突然肩を叩かれ「久しぶり!」と言われました。
 見ると30前後の見知らぬ男の人。あたしは口をぽかんと開けて「はあ?」です。
 相手は「あっ、ごめん、人違いでした」と、丁寧に謝ってきました。
 あたしは「そうですか」と言って、行こうとしますが・・・
 その男の人は、「お詫びにケーキでもおごるよ。喫茶店でも行こう」と言ってきます。
 あたしは二度目の「はあ???」です。要するにナンパかよ!と気づきました。
 「あっ、ご丁寧にありがとうございます。そのようなお気遣いは結構です」と、あたしは優等生ぶって必要以上に丁寧にお断りしました。しかし・・・
 「この近くに、知る人ぞ知るケーキの美味しい穴場があるんだ(以下略)」と、その男性はまくし立てます。しかも視線は、ショートパンツ姿のあたしの下半身をチラチラ。
 あたしは「じゃあ」と、その場を離れようとしますが、相手は「俺の立場も考えて(なにそれ)おごらせてよ」と、あたしの手を掴んできます。

 そこであたしの思考回路はショートしました。
 「やめろよこの痴漢野郎!あたしの手は人を助けるためにあるんだ!(我ながら意味不明)お前なんかに握られるためのものじゃない!」と声を荒げると。
 「ちょっ、怒んないでよ!」と、相手はあたしの腕を強引に引っ張りました。
 「わあぁ!」あたしは、バランスを崩し、その場にうつぶせに倒れました。
 背後でその男は「おっ・・・おい・・・」と、動揺してる様子です。あたしは、一度上半身を少し起こしてから、再び力が尽きたようにバッタリ。頬をアスファルトにつけて目を閉じて、動かなくなりました。
 相手は「ご・・・ごめんなさい。本当に、すいません!」と、声を震わせながら、逃げちゃいました。
 あたしが本当に気を失ったんだと思ったんでしょうね。
 あたしは、少しして起き上がりました。そしたら、自転車に乗ったおばさんが、「倒れてたけど、大丈夫?」と声かけてきました。
 あたしは「エヘヘ。転んじゃいましたあ」と、笑顔で答えました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

マンガかドラマの一場面のような状況ですね(笑)
そのナンパ野郎かなりマヌケで、ウケてしまいました。
そして通りかかったおばさんの「倒れてたけど…」という言葉も。
そして、youki-chanさんの行動にも(失礼!)。

腕つかまれたりするなんて、ちょっと普通じゃないですね。
そいつがそんな風なマヌケじゃなかったら…と思うとコワイです。
でも、とにかくyouki-chanさんが何もなくて良かったです。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/08 23:56

クライアントには怒りませんが、上にはよく怒っていました。



前も大学生のバイトを雇った社長に、彼はマリファナ使用者だからすぐ
辞めさせてくれと頼んだんですが(他のバイトからタレこみ&本人確認)、
社長は大学生に「kantt君がどうしても君とは合わないって言うんだよ。
すまないが辞めてくれないか」とか伝えて辞めさせたんですよね。

それを聞いたとたんキレましたね。かなり文句を言って、
自分の抱えていた仕事が終わったら、すぐ会社辞めましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

マリファナ使用者ですか…(^_^;)
それは、会社にとったって大問題ですよね。
それをkanttさんのせいにするなんてひどい!
何でわざわざkanttさんがそう言ってるんだっていう言い方するんでしょう?
自分(会社)が悪者になりたくないからでしょうか?
そんな姿勢の社長の元で働きたくないですね、私も。

でも文句を言ってから辞められたのですね!
それは良かったです。
なんかお仲間でとっても嬉しいです♪
私も、この度の経験で「言いたいことは言うべき」と思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/08 12:00

仕事のことでは、年に何度かキレてます。



いちばん印象深いのは、
ほとんど休みナシの過酷な職場にいたとき。

#2の方のケースのように、
過重労働でヘロヘロな社員を尻目に
サッサと定時で帰る人間がいたりしたので、
社長に直談判して改善してもらいました。
(小さい会社だったから、言いやすかったんです)

プライベートでは、むしろ
「あのときにキレときゃよかった!」と思うことが多いですね。
その場ではなんとも思わなかったのに、
あとから「よくよく考えると腹立つぞ!?」となったり。
なんだかソンしているような。。。


人間の“怒りの量”って、たぶん皆おなじくらいなのでは?
スポーツや趣味で発散できる人、
陰口やイジメでチクチク吐き出していく人、
ガマンしすぎて爆発する人、
それぞれハケ口の求め方がちがうだけのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小さい会社って社長に直接話せる分、
社長とモメたら終わりだな~って思います。
私は社長の性格自体に問題があると思っていましたし、
その性格が会社の業務にも支障をきたすことが多々ありましたので、
それに文句を言いたかったんですよね。
でも、さすがに本人のことを本人に直談判は出来ず、
このような形になってしまいました~。

>プライベートでは、むしろ「あのときにキレときゃよかった!」と思うことが多いですね。
その場ではなんとも思わなかったのに、
あとから「よくよく考えると腹立つぞ!?」となったり。
なんだかソンしているような。。。

この部分深く共感いたしました!
私もそういうこと本当によくあるんです。
でも、後から終わったことを持ち出すと、
なんかこっちが悪いみたいな気がしちゃうんですよね。
問題はその場で解決しないといけませんね。

>人間の“怒りの量”って、たぶん皆おなじくらいなのでは?
よく幸せも不幸せも人生でみんな等しくあるんだと言いますが、
怒りや喜びもそうなのかもしれませんね。
私は、怒りは「ガマンして爆発」するタイプです。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/08 11:54

小さくキレることはしょっちゅうですが、どかーん!とキレたのは、就職試験を受けたときでしょうか。


一次の筆記試験に合格し、二次の面接試験を受けました。面接官は3人(理事長、常務、なんとか部長)でした。
面接の最後に、理事長が、「まあ、うちよりも、○○とか、××とか、そういうところで頑張ってください」って言ったんです。一瞬、理事長以外は凍ってました。私もあ然としていると、ほかの2人に「お疲れ様でしたー!」と、早々に退室させられてしまいました。

家に帰ってから、「最初から採用する気ないなら、一次で落とせよ~!」「交通費1万2千円と貴重な時間を返せ~!」「畜生、あいつ一生許さない!」と、キレまくりました。その場でキレられなかったので不完全燃焼でした。
結果はもちろん不採用でした。

kumicomさんのように、直接言ってやりたかったですう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

私も就職活動中同じような経験したことをunmaさんの面接話を読んで思い出しました。
ある会社の三次面接でのこと、専務クラスの人が面接官でした。
10人くらい並んでいる学生1人ずつにそいつは、
(その会社は、進めば進むほど1度に面接する人数が増えました)
「あなたの趣味は何ですか?」と聞いて行きました。
端から始まり、私は4番目に座ってました。
大体1人につき2~3分話しているくらいのペースで、
そして私の順番、「趣味は○○です。」と答えた瞬間、
「はい、わかりました。もういいです。」と言われました。
その後も、10人いるうち私だけ全くの無視ですよ!
私だけ飛ばすんです。
専務以外の人達は「え??」って感じで、
私の方を「かわいそうに…」って目で見てました。
あれは切れるというより、悔しくて泣きました…。
それ以来、その会社経営のお店には足を踏み入れていません。
一生忘れません。
何度恨みの手紙を書こうと思ったか知れません。
あいつにこそ言ってやりたかった~!

でもunmaさん、そんな奴のいる会社行かない方が良かったんですよ!
私も腹が立って来ましたよ~。
その面接のために緊張していた時間や、交通費や、
何から何まで無駄に思えますよね。
見返すくらいステキな人生送ってやりましょう!

ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/08 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!