dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、日本刀は最強であると聞きますがなぜそのような評価を得ているのかよくわかりません。どなたか教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

エンジニアやっています。


最強かどうかは別として、日本刀の原型ができた戦国時代のレベルでいうとすぐれていたでしょう。
 当時はヨーロッパではまだ鋳型に流し込んでいたものが主流だった思います。(詳しくなくてすいません)
 TVなんかで製法を見ていると、何度も伸ばしていますよね?これは鉄の組織の流れが伸びた方向にいくため、折れにくくなります。
 また、何度も叩いたり水につけたりしているうちに不純物が出て行きます。
 特徴的なのは多層構造になっていて、芯がやわらかく、表面が硬くなっていますが、これは近代の表面処理技術、熱処理技術と同じことを目指しています。これを数百年前にできていたとはおどろきです。だれかタイムマシンで金属材料の本や、熱処理技術と一緒に金属顕微鏡でも薬剤と一緒に贈ったのではないか?という気がするほどです。
 参考に製法がのっているサイト貼り付けます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なるほど製造方法そのものが、原料から西洋のものとは違っていたのですね。技術的な話はよくわかりました。

お礼日時:2009/08/02 11:59

 


日本刀は切る、刺す、叩くの三通りで攻められる。
洋刀は刺す、叩くの二通り

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。


http://www.youtube.com/watch?v=fxYvwEnKRjA

西洋もいかにたたき切るとはいえ、威力あるような気もしますのですが

お礼日時:2009/08/02 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!