dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在26歳の女性をやってる者です。
最近・・というかもうここ数年において
人生の無意味さに辟易しています。

面白い事、辛い事、悲しい事・・
いろんなことが織り交ぜあって人生なのでしょうが
面白い・・だから?
辛い・・だから?
嬉しい・・だから?

それらに何の意味があるんですか。

私は最近自殺を考えますし、自殺は本人の自由の内の1つとして
肯定派です。
とは言ってもここに書き込んだのは止めて欲しいからじゃない。

私は知り合いがいません。
だから、他の人は何故自然死まで生をまっとうしようと思ってるのか
聞く機会がなく、不思議でしょうがないのです。

だからそれを聞いてみたいと思い質問しました。

良ければあなたが今を生きる意味を聞かせてください。

A 回答 (25件中11~20件)

私の生きてる意味…


生まれてきて、成長して、息をして、ここにいるのが、自然で無理な力を必用としないから。
時々、辛くなったり、悲しくなったり、孤独を感じたり、やる気がなくなったり、病気になったり…こんなことは、誰の上にでも雨のように降ってきているし、こういうことがあるから、ありがたさや幸せが分かってくるのだと思います。
物事は、表・裏両面があって、見る角度によって、さまざまに解釈できます。
それ以上に、人は、多面性を持っていて、どん底から光を見出すことも出来る力を持ってます。
ちょっとずつでいいので、視野を変えたり、広げてみては?

生きてることは、きっと、奇跡です。
多くの細胞から、選び抜かれて自分になった。
同じ親から生まれても兄弟とは違う、世界でたった1人の奇特な命だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視野を広げたり変えたりするのもいいですね。
自分の力は自分で半信半疑なので、果たして広げたり変えたりできるだろうか、という疑問もありますがトライしてみてもいいかもしれません。きっとそのうち、死にたいということも忘れそうですね。
無くなりはしないでしょうが。

自分のことを奇跡だとか奇特な命だと思うには難しいですが
世の中の素晴らしい人々にはそのように思います。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:07

この世に生まれたから寿命を全うするため。

ただそれだけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羨ましい回答です。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:01

 「私と人生を共にする意志のある女性と結婚して、彼女との間に数人の子供を持ち、彼女と子供を幸せにする」が、私自身が考えていた人生の意味です。



 国の統計を見ていただければ分かるはずですが、50代前半以下の各世代では、男性余りです。男性には、私の考える人生を送れない人間が必ずいます。そして、私自身もそのようです。従って積極的に生きる理由は、明確には答えられません(答えになっていませんが、それが現実です)。

 私と同世代・似た状況の男性が起こした犯罪を見ると、身を切られる思いをします。背景事情は、私と彼らには何の違いもありませんから。

 余計なことかもしれませんが、彼を作ってみるのは如何でしょうか。容姿や収入を度外視して、誠実な男性を探せば、見つけるのにそれほどの至難はないはずです(既述のとおりで、男性余りの世の中ですから)。おそらくは、「面白い」・「辛い」・「嬉しい」も今まで以上に味わえるはずですし、それ以外の思いも味わえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚、子供、家族を作る、を目標にされてるんですね。
そういうのも好きですよ。かつては私も夢見てましたし。

恋愛も好きですね。熱中してる時は。
いずれどっかにいっちゃいますがね。
恋愛は楽しいけれど、失った時は「またか・・・」という
失望感が大きいので安易に足を踏み出せなくなってます。
このまま生きていけば、そのうち猫でも飼い出しそうです。
でも流石にそれは猫に悪いし、寂しいからどうだろうな、と思いますが・・

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 03:00

生きる意味…?


死なない意味は、私が死ねば悲しむ人がいるからです。

赤ちゃんは、意味を考えながら、笑ったり泣いたりなどしていませんよ。大人だって、感情にいちいち理由をつけなくても、いいんじゃない?面白い時は笑って、辛い時は泣いて。

私は、自殺否定派なので、russia12様が「止めて欲しいからじゃない」と言われても「生きて欲しい」と思います。私は、russia12様にとって他人だけど、それでも「やっぱり生きてみよう」と思ってくれたら、嬉しいですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死んだら、自分の周りの人が悲しむ
それも考えました。
けど、死んだ人間にとって周りの人間の悲しみというのは
判らないので、死んでもいいなと考えました。  が、
それも逃避なんですよね。周りの人間を考えない自己中。
けど、死ぬ時くらい好きに逝かせてって思っちゃいました。

>>私は、russia12様にとって他人だけど、それでも「やっぱり生きてみよう」と思ってくれたら、嬉しいですw

ありがとうございます。
素直に嬉しいです。

お礼日時:2009/08/03 02:55

私は毎朝日記を書いているので、そのネタを考えるために生きています。

あまり先のことは考えていませんね。とりあえず一日何とか生きられれば、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても羨ましい回答です。
私は先のことを考えては心配し、失望し、めげてしまう。
先のことを考えないで、その日一日の意識があれば
なんとなーく過ごしてみる、そういう風に生きたいです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:51

>あなたが生きるのは何のためですか


念のためです。
ひょっとしたら、これから何か意味のある事があるかも知れないので。
まあ、無理して生きる事もないけど、わざわざ無理して死ぬ程の事もないから、あくまでも念のためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

念のため。という気持ちもわかります。
私も以前はそんな感じでした。
念のため、ひょっとしたら生きてるの楽しいと思える日がくるかもしれないから。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:47

生きる意味なんてないですよ。


そんな大層な理由が必要なら、もっと多くの人が死んでいるハズです。
個人的に強いてあげれば、死ぬのは怖いし死ぬ必要もないから、でしょうか。
「面白い」「辛い」「嬉しい」←こんなコトに意味を求めるなんて、ちょっと欲張りすぎです。
人生って退屈でつまらないし無意味なモノですよ、ドラマ性を求める気分は分かりますけど、ドラマはドラマです。
何となくですよ、生きる意味なんて。
目の前の現実を見ようとしないで自殺に逃げる人が最近多いみたいですけど、そういう人はどんどん死んだらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同じことを言うと思います。
「死にたい」という人間は死ぬという目標があるのだから
なら、その目標に向かって「死ねたらいいね」というと思います。

退屈でつまらない、無意味な人生を送る。
たしかにその通りです。ちょっとの感動・辛さがあっても
総括してみれば、無意味な人生です。
その無意味な人生を送りたくなくなっても
死ぬのが怖いからそのまま生き続ける。

人の人生って、何か生かされるべくして生かされてるような
感じがしますね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:45

自殺予定者です。



今はまだ死ねません。
私には大切な家族がいます。
できることなら天寿を全うするまでずっと一緒に過ごしたい家族です。
その家族に残さなければならないものを確立するという生きる目的を持っています。

自殺と言っても私の場合は時期は先にだいたい決まっていて、その中で自分の死に時を自己の意思によって少し調整するというものなので厳密に「自殺」と呼べるかどうかは分かりません。

ご質問者さんは「生きている意味が分からない」ようですが、私にはご質問者さんの「死ぬ意味」が分かりません。
ご質問文中に書かれていないので当たり前なのですが・・・。

「生きる」も「死ぬ」も本当は意味なんて無いのかもしれません。
ただ、「生きる」の意味は後に気づく機会が訪れる可能性がありますが「死ぬ」の方はそれがありませんね。

ちなみに私は喜怒哀楽の原因となる日々の出来事、1秒前まで全くの他人だった方と会釈一つで知り合いになれたような気がする、この「意味の無い世界」が好きで毎日楽しんで生きています。

「死ぬ」ことによってこれ以上の世界が待っていたとしても急いでいく意味はないでしょう。
私的見解ですがソコはただの「無」であり、ソコでは「意味」を考えたり、他人に聞いてみたいという感情なども起こりえないと思っています。

そもそも、知らないソコへ逝くのは正直言えば私は凄く怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味のない世界、私も好きですよ。
くだらなくて、とてもクズのような世界だとも思ってますが。
時々はこの世界はなくなればいいと思うし
この世界はなんて綺麗だろうと感じることもあります。

仰るとおり、生きる意味がなければ死ぬ意味もないです。
そして死ぬことを急ぐ必要もないです。

だから多分、今回の私の子供じみた質問は
単なる逃避なんだろうと客観的に見ると思います。

自分の逃避に他人を巻き込むなって感じですが
一日ほとんど言葉を発しない私からすれば
人の声が聞きたかったのかもしれません。
それによって自分が逃げないように自分で見張りをたてたのかもしれません。
そういう自分の弱さやずうずうしさに嫌気が差します。

あと話はかわりますがcucumber-さんは自殺とはあまりいえないと思います。
私から言わせれば、それもある意味寿命だと感じます。
寿命をまっとうした人間は、この世でのお勤めをまっとうできたので
来世があります。
そして、あなたの家族はずっといままで輪廻をくぐってきた仲間なので
多分来世でも会えますよ。
と、本に書いてあったので真に受けて書きます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:38

何故生きてるのかと問われると「う~ん・・」です。


望んだ訳ではないけれど、生まれて来てしまったから。

人に言わせると私の成育環境は劣悪なのだそうですが(確かにそう・虐精神的肉体的虐待にネグレクト付き)よくぞ、ここまでグレもせず生きてきたと言ってくれる人もいれば
そんな苦労人は親にすら大事にされていないので性格が悪いに決まってる、美人は幼少時から可愛がられているので外見だけでなく性格もいいんだと面と向かって言われた事もありますねぇ。

返す言葉がありませんでしたが、後者の言葉は突き刺さったままです。

朝になっても目覚めなければいいと願った夜は星の数。

今生きている理由は、”責任を果たすため”
この一言に尽きます。

毎日毎日、やらなければならない事をやって、やり過ごしの自分を誤魔化しています。
私の内心なんて誰も知りもしなければ、感じてもいないでしょうね。

怖いのは”責任を果たした”後の自分です。

質問者様は真面目な方なのだと思いますよ。その点一つを取り上げても
質問者様は今の世の中には貴重な方だと私は思います。
何となくのだらだらでも生きてみませんか。
瞳に光が差す日が来るかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもOKwaveさんで質問をするのですが
必ずといっていいほど、どなたかは私の事を真面目な方と書いてあります。
自分では意識していないんだけど、そう見えますか?

責任を果たすために生きてるんですね。
そう聞くと、とても大変そうに聞こえます。
それでも毎日を生きていらっしゃるのですから
すごいと思います。

私もこのまま生きていれば、そのうち責任を果たさねばならなくなる未来です。
その未来もとても怖いです。
私はいつも逃げてばかりいるから
投げ出しちゃいけない責任まで投げ出しそうです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:25

私は何のために生きるのか・・・などと考えないことにしています。



考えたって、たいしてマトモな答えは見つかりませんし、まして、あなたのように悲観的になっている立場で考えては、どうせ前向きな答えなど考え付くことなんかありっこありません。

面白い事、辛い事、悲しい事、いろんなことが織り交ぜあって人生、それはその通りだと思いますよ。でも、だから?・・・と考えたら答えなんかもともとありません。
面白い、辛い、悲しい、これらみんな自分自身の感覚の問題なんです。人が面白がっても、自分にとって面白いとはかぎりません。ましてや、人生の無意味さに辟易している人に、面白い、だから?・・・と聞いても無意味ですし、説明しても理解してもらえそうもありません。

私も、そうした一時期がありました。一度そうしたドツボに嵌ってしまうとなかなか抜け出すことが出来ません。でも、そのままだったら、マトモな考えなどは起きるはずもありません。多くは、お定まりのように自殺を考え、自殺は本人の自由だという考えに囚われてしまいます。

でも、それじゃあつまらないじゃありませんか。すべては、ただ自分自身のネガティヴな考え方の堂々巡りの渦の中に居て、そこから脱出できずに居るだけのこと。誰かにそう強制されているわけじゃないんです。

それじゃどうすればいいか、答えは簡単です。そんなネガティヴな渦の中から浮かび上がればいいだけのことです。私は知り合いがいませんとお書きですが、大概こんな渦に巻き込まれた人はお付き合いに恵まれていません。それも、自分が招いた渦のリンクのひとつなんです。

いいじゃありませんか、お友達をつくればいい、それだけのことですよ。街で、喫茶店で、美術展で、どこでもいいから人に声をかけてみましょうよ。バカみたい・・・、そうかもしれません、渦の中の人にはそう感じられるものです。私にはどうしてもそんなことは出来ない・・・、そう考えても不思議じゃありません、でも、こんなこと、自殺を考えるよりも簡単なことなんです。

ある人は教会に行き、ある人は公園で、また、ある人はなにかのサークルに見学を申し込む。それらが楽しく有意義に感じられるとは限りません、でも、それだけのことがあえて出来たとしたら、その人は自分が作り飲み込まれてしまっている不幸の渦のなかから一歩脱出出来かかっていることになるのです。

あとは自分の一歩しかありません。でも、一歩前進できたら大成功です。焦らないで、私は渦の中から脱出して見せると心に誓って、少しずつ少しずつ、新しい世界に何かを求める努力をすれば、いつか完全に渦の中から脱出できた自分を見つけることになるでしょう。

脱出したあとで振り返ってみる、自分が作って巻き込まれていた渦の、その薄汚さに驚くはずです。逆に言えば、渦の外の世界はとても美しく暖かいのです。

面白い・・だから?
辛い・・だから?
嬉しい・・だから?
それらに何の意味があるんですか

そなんことを考えるのはよしましょう。意味なんかありませんよ。面白かったらそれでいい。面白いことを思いつかなかったら、とりあえず美術館に行きましょう。絵を見ても感動しなかった。でも、それでいいんです。行ったという努力、それだけで、それまでとは少し気分が違うはずですから、そしてそれがとても大切なことなのですから。

最後に言います。私が生きるのは、両親によって生を受けたこの自分、精一杯何かをして、なにかささやかな嬉しいことを期待する、ただそれだけの人生だと思います、それで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が今悲観的な渦の中にいることは否定しません。
自分でも嫌ですよ、この渦にいるのが。
でも、忘れたい記憶を忘れようと思っても忘れられないように
抜け出そうとしても抜け出せないんです。

今までも、こういった渦にいて
それでも一歩踏み出して頑張ってはきましたが
結局元に戻っちゃうんです。
一歩進んで一歩下がるんで、まったく進歩がありません。

>>
私が生きるのは、両親によって生を受けたこの自分、精一杯何かをして、なにかささやかな嬉しいことを期待する、ただそれだけの人生だと思います、それで十分です。

そのように言い切れるのがとても素晴らしい。
私も言いたいです、私が生きるのは○○だから、と。

ただふと、この先の人生考えた時に
楽しい事も嬉しい事も辛いこともあるだろうが
それでもあまり変わり映えしない世界が淡々と続いてくのかぁ・・と
考えたら途方もなく目が回ってしまいました。
すると、そこで何のためにこの先何十年生きるのかわからなくなっちゃったんですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/03 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!