
夏の暑さをしのぐ為と目隠しをかねて、
家の二階の窓の外側上部に,180センチ幅の遮熱スクリーン(ハトメ4箇所付き)を付けようと思います。
そのために、サイディング壁にフックを取り付けたいのですが、
サイディングにはでこぼこがあります。色々調べましたらマーキー・スッポンフックというのを知りました。
で、質問です、「マーキー・スッポンフック」は使って大丈夫ですか?
室内側から体を乗り出して接着するやり方になると思うのですが、
それが出来たとしても、その後スクリーンを付けてもちゃんともつのか、心配も・・。
壁に直接釘を打って(穴をあけて)フックを止めるようなやり方よりは、マーキー・スッポンフックを接着する方が賢明かと思う反面、
フックが外れないか、また、外れた時外壁の塗装に悪影響はないのか?
と考えると悩みます。
また、もっと良い考え方、商品あれば、ぜひ教えてください!
ご意見アドバイスを宜しくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるフックがどんなものかは知りませんが、強風の時接着式だとスクリーンが外れる可能性があります。
もし落下した際に人に当たればおおごとです。工務店などに相談してサイディングの下地にネジでフックをつけてもらうのが賢明だと思います。さほど金額はかからないと思いますよ。また、接着剤がきつければ外れた時にサイディングの塗装後と外れる可能性はあると思います。二階の窓は危険でしょうからご自分でなさらない方がよろしいかと。落下して大けがをすれば工事金額以上の被害をこうむると思います。No.2
- 回答日時:
サイジングはアルミですか?
アルミサイジングに穴を開けそれにねじ込み式の鉄製フックを付ける
ことは避けてください。
アルミが錆び穴が大きくなり、いつか落下する恐れが有ります。
下に参考URLを貼っておきます。
http://www.dia.janis.or.jp/~sptarai/mente-rust1. …
樹脂サイジングの場合なら問題は有りません。
一昨日、名前も知らず「マーキー・スッポンフック」を使って見ました。
メラミン化粧合板の上に接着しましたが、接着後はドライバでも剥がれない程の
接着強さでした。室内での軽量物の物掛けには十分と判断しました。
しかし、屋外での使用には注意が必要と思います。下記参考URLに有るように
剥がれる恐れ有るものとして使う必要が有ります。
http://oshiete.homes.jp/qa1361326.html
ハトメ4カ所付きなら、各穴に対し2ヶのフックを付け、両方に紐を掛けリスクを
分散させる方法が有ります。
接着の前にサイジング面の汚れを取ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て ガラス窓がどの程度外に突き出るかと、胴縁の厚さ、サイディングの厚さについて 2 2022/10/24 21:10
- DIY・エクステリア この大きなカードケースを壁に引っかけたい。 7 2022/11/30 13:09
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
スピンテールジグ アシストフック
-
サイディングにフックを付けたい!
-
釣り場から帰った後、ルアーは...
-
太めのハリスとフックの接続
-
アサシンクリード・リベレーシ...
-
青物狙いのルアーでバラシを減...
-
オフセットフックであわせた時...
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
よくある会社の電話機で保留す...
-
古バドの年代別特徴は?
-
メタルジグのシングルフック
-
商品パッケージの日本語をスペ...
-
「私はコネはフックには頼りた...
-
ワームの手入れ
-
UVライトのオススメを!
-
ケーブルフックの取り外しかた
-
NORTH FACEザックのフックつき紐
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
PS2修理中に・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
EPSON LD22W63のスタンドが固く...
-
アニメのグッズで紐みたいなの...
-
公共トイレのドアフックが高く...
-
牽引フックカバーが、いつの間...
-
構造図の基礎コンクリート、鉄...
-
天井から吊るときによい展示方法
-
DbD 生存者5人をエンティティに...
-
輪ゴムで自動ドア(自宅の引き戸)
-
ケーブルフックの取り外しかた
-
マジックテープはタオルにくっ...
-
キャロライナ+ミノー?
-
ユニックの外れ止め金具はどこ...
-
この部品(バックル)の使い方...
-
メモリ増設でフックが折れたの...
-
車の後ろにぶら下がっている小...
-
ワイヤーネットのフックを固定...
-
鋼板(建築資材)積載方法
-
ドッコの英訳
-
写真額のワイヤーでの展示方法
おすすめ情報