
WINDOWS Xpで、漢字変換すると、ローマ字候補が先に並んで、漢字候補が下の方にでてきます。仕方がないので、いつも下まで、矢印キーで下げて、選んでいます。ローマ字候補の優先順を下げる方法って、ありますか?
(ちなみにローマ字入力です)
例えば、こんな感じ。
「takahashiと入力、たかはしと表示され、変換キーを押す」
1.takahashi[半]
2.TAKAHASHI[半]
3.Takahashi[半]
4.TAKAHASHI[全]
5.Takahashi[全]
6.高橋
7.高梁
漢字の「高橋」を優先的に表示したいですが、すべての変換でこんな感じです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タスクバーに「ツール」のアイコンがあると思います。
わからない場合は、アイコンの上にマウスポインタを当てると出てくるので、「ツール」のアイコンを探してみてください。
「ツール」のアイコンを右クリックして、「設定」をクリックします。
「テキストサービスと入力言語」が出てくると思います。
そこの「設定」タブのところ「Microsft IME Standard 200×」
(何年のものかは、あなたのバージョンによって違います)
がありませんか?
ここをクリックで選択して、プロパティをクリックしてみてください。
「辞書/学習」タブの中に「Microsoft IME カタカナ語英語辞書」があるので、そのチェックを外してOKしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- Chrome(クローム) googleアカウントのアイコンをローマ字または漢字で表示させたい 2 2023/05/06 22:25
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- その他(教育・科学・学問) ワクチン注射を『うつ』って漢字変換をすると打つと射つが候補に出るのですが、どちらが正解か教えて下さい 6 2022/07/07 19:34
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 英語 ローマ字 5 2022/11/23 16:44
- Excel(エクセル) セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには? 3 2022/07/13 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊文字について教えてください
-
「挿れる」と一発で変換できな...
-
文字変換で強制終了します!
-
登録した単語が変換候補に出て...
-
☆画面中に縦スクロールバー付き...
-
漢字が出ません。
-
「芳」という字の旧漢字を出すには
-
エクセルで10%引く場合の計算...
-
旧漢字
-
Excel上でどれが外字か調べたい
-
ネ + 喜 =ネ喜 ってなん...
-
PとLが重なった記号
-
51以降の数字を囲い文字(〇)...
-
浩→右上が「牛」
-
次の漢字の旧字をどうやったら...
-
「角」と言う字の真ん中が突き...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
漢字について質問です。
-
行書体の外字が作れない
-
21以上の数字を○で囲む方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「挿れる」と一発で変換できな...
-
Simejiユーザー辞書に登録した...
-
登録した単語が変換候補に出て...
-
登録した単語を削除したのにな...
-
小さい文字の入力方法
-
文字を打つ時前使った漢字が上...
-
IMEのユーザ辞書の初期化方法
-
文字変換で強制終了します!
-
エクセルでローマ字変換できない
-
ATOKの文字学習の消去方法
-
PCの漢字変換の変な癖?に困っ...
-
MSIME に登録済みの単語が反映...
-
日本語変換がおかしい
-
特殊文字について教えてください
-
IMEと一太郎の互換性について
-
漢字変換が上手くゆきません。
-
IME辞書 半角数字の単語登録
-
號!
-
頻繁に使う文字を記憶させる方法
-
ローマ数字の11,12
おすすめ情報