
現在、Dell Dimension8200を使用しています。
バックアップソフト(Acronis True Image、HD革命等)を使用してCドライブの完全バックアップを取り、他のコンピューター(最新のDellのデスクトップパソコン、又は他社の最新のデスクトップパソコン)にOSごとデータを移動して、そのままDell Dimension8200を使用していたときのようにOS及びデータを使用できるのでしょうか?
現在のDell Dimension8200をスタートすると「Dell」のロゴが表示されるため、他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動した場合、通常通りOS及びデータが使用できるのかどうかわかりません(Dell Dimension8200専用?)。他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動した場合、起動時に表示される「Dell」のロゴなどは、どうなるのでしょうか?
参考サイト等ありましたらURLも教えてください。
作業中に気をつける要点等ありましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他のパソコンで利用することは、OS のライセンス違反の行為です。
つまり、やってはいけないことです。
それはそれとして、他のパソコンで起動させたなら、
チップセットもデバイスも異なりますので、OS は起動すらしない場合もあります。
また、仮に起動できたとしても、そのまま長く使い続けるには安定動作は期待できません。
> 起動時に表示される「Dell」のロゴなどは、どうなるのでしょうか?
それは、OS が表示しているのではなくて、マザボの BIOS が表示していると思われます。
よって、異なる環境では表示されないでしょう。
この回答への補足
RosaCaninaさん
ご回答、ありがとうございました。
それでは、現在のDell Dimension8200が不調になった場合は、どのような対処方法があるのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
No.3です。
現在のDell Dimension8200が故障などで使用できなくなったら別の新しいパソコンを導入することになりますね。
>原稿のOSではなく、XPを使用したいのですが。ソフトも殆どがXPまでにしか対応していません。
この意味は、現在のOSはWindows2000であるが、次のパソコンはWindows XPが稼働するパソコンに変更されようとかんがえていらっしゃるのですね。
それでしたら、インストールされているプログラムの移行は困難ですので、新しくWindows XPがインストールされたパソコンを購入して、改めてプログラムをインストールしましょう。データは他のメディアにバックアップして、新しいパソコンが稼働できるようになってからリストアしましょう。
では
この回答への補足
a-yoshiさん
ご回答、ありがとうございました。
>現在のOSはWindows2000であるが、次のパソコンはWindows XPが稼働す
>るパソコンに変更されようとかんがえていらっしゃるのですね。
違います。現在のパソコンのOSはWindows XPで、次のパソコンのOSもWindows XPを考えています。
No.10
- 回答日時:
No.8です
>OSを再インストールしてソフトを一つ一つ手動で再インストールするしかないのですか?
と言う事ですが・・・・・
今までの話しの流れを統合すると,OSをインストールするのも各ソフトやドライバー類も1つ1つ入れるのが面倒なのですか?
同機種ならばハードディスクの丸ごとコピーでいけますが,同機種じゃないのに同じ環境で今まで使用していたと同じようにしようとしたら,他の方も書いていますが,データーだけバックアップしまして,本体プログラムは再度入れて下さいませ。
無精ばかり考えていては,良い結果出ませんよ。
No.9
- 回答日時:
#7です。
>Dell Dimension8200が"ハードウェア的に"不調になった場合、どうしますか?Dellでは、もう部品の販売はしていないそうです。
どこの不調かによりますよ。
HDDだったら新しいのを買って来てそのHDDにバックアップしたものを入れる。
私のPCはDELL optiplex GX60でHDDが40Gだったんで120Gに換装しました。OSやデータを丸ごと引越しました。
その他のパーツに関してはオークションなんかでジャンク品を買って
流用するとか。
うまくいくかわかりませんが・・・。
HDD、メモリ、CPUクーラー辺りなら交換ですむと思うけど、
マザーボードあたりだったら難しいと思う。
他のPCに移動させたいなら、OS,アプリは無視して、データだけを
バックアップ。それでいいじゃないでしょうか?
この回答への補足
hosakaingさん
ご回答、ありがとうございました。
>他のPCに移動させたいなら、OS,アプリは無視して、データだけを
>バックアップ。
他のマシンにデータを移す場合前のマシンと同じ環境を作りたいのですが、OSを再インストールしてソフトを一つ一つ手動で再インストールするしかないのですか?何か一度にできる方法はありますか?
No.8
- 回答日時:
No.4です
>Dell Dimension8200が"ハードウェア的に"不調になった場合、どうしますか?Dellでは、もう部品の販売はしていないそうです。
不調になる前にデーターのバックアップを取るとか,普通は予備マシンを用意するものでは無いでしょうか?
「部品の販売をしていないそうです」と書いていますが,個人向けに部品の販売をしていないだけで,DELLに修理として出した場合は直るでしょ・・・・。
メーカーに部品が無いと言う事自体が「おかしい」からね
売るだけ売ってサポート(部品)が無いと言うのも変な話でしょ。
個人向けに部品が売れなくても,自社工場の中には有るはずです。
DELLのパソコンが壊れる前に,違うパソコンをメインに切り替えていく方が良いとは思いますけれどね。
>現在のDell Dimension8200が不調になった場合は、どのような対処方法があるのでしょうか?
自分で直せないなら,メーカーに修理に出して下さい。
この回答への補足
hiroyosi44さん
ご回答、ありがとうございました。
>自分で直せないなら,メーカーに修理に出して下さい。
メーカーでの修理も、もう受け付けていないそうです。大分前の型ですから。
>不調になる前にデーターのバックアップを取るとか,普通は予備マシ
>ンを用意するものでは無いでしょうか?
上記に問題はありませんが、予備のマシンにデータを移す場合前のマシンと同じ環境を作りたいのですが、OSを再インストールしてソフトを一つ一つ手動で再インストールするしかないのですか?何か一度にできる方法はありますか?
No.7
- 回答日時:
>それでは、現在のDell Dimension8200が不調になった場合は、どのような対処方法があるのでしょうか?
完全バックアップをとっているのなら、そこから復元すればいいのでは?
もしくは、DVDを作っておいてそこから復元。
私の場合、CD-ROMしか使えない機種でしたので、復元ディスクは
10枚ほどになりました。
この回答への補足
hosakaingさん
ご回答、ありがとうございました。
>完全バックアップをとっているのなら、そこから復元すればいいので
>は?
Dell Dimension8200が"ハードウェア的に"不調になった場合、どうしますか?Dellでは、もう部品の販売はしていないそうです。
No.6
- 回答日時:
>原稿のOSではなく、XPを使用したいのですが。
ソフトも殆どがXPまでにしか対応していません。Dellから、XPのパソコンは現在でも販売されています。ライセンス上はVista Businessですが、実際に届けられるPCはXP Profesionalにダウングレードされた状態で届きます(VistaはDVDかHDDにリカバリとして書き込まれています)。ですから、XPのPCは購入可能です。個人向けでは無く、個人事業主/SOHO/企業向けのPCから購入できます(個人でも購入可能)。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic. …
PanasonicやLenovo(ThinkPad)にも同様のオプションが用意されています。
ですから、OEMのOSの移し替えのような明らかにライセンス上ブラックな方法をとらなくても、XPのPCは変えます。
No.5
- 回答日時:
再び#2です
お礼への回答になります
XPでしか使えないソフトがあるのでしたら、早いうちに OSに XPを搭載した予備機を用意するしかないでしょう
BTOパソコンを販売しているところでは、いまのところ XPを搭載したパソコンの販売が継続しています
7が出る頃には XP搭載機の販売も終わるかもしれませんので、本当に必要なら急ぎましょう
Windows 7の XPモードで動くなら、Windows 7で代用も可能ですけど、
XPモードを搭載しないモデル(エディション)もありますから注意
(Vistaや7で動くソフトに変えることも検討しましょう)
データは、普通にバックアップ(コピー)を取って新しいパソコンに移せばOK
No.4
- 回答日時:
現在の使用しているDell Dimension8200が不調になった場合は,
リカバリーすれば良い事では無いだろうか?
そもそもDell Dimension8200のOS等を他のパソコンに移動させて使用する事は,他の方も書いているようにライセンス違反となります。
後 ドライバーの関係も有りますので・・・・・
(この先は規約の関係で書けないね)
悪い事は言わないから,新たにOSを買ってインストールして下さいませ。
この回答への補足
hiroyosi44さん
ご回答、ありがとうございました。
>現在の使用しているDell Dimension8200が不調になった場合は,
>リカバリーすれば良い事では無いだろうか?
Dell Dimension8200が"ハードウェア的に"不調になった場合、どうしますか?Dellでは、もう部品の販売はしていないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンの買い替えについて 10 2023/02/02 17:07
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
画面が暗くなる
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
PCのファンがうるさくてゲーム...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
rtx5090は危険ですか?発火する...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンで、アップルティーと...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
おすすめ情報