
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
追加
IDE-USB変換アダプタで既にUSB接続してある場合、マスター、スレーブ(ジャンパ)は関係ないのでは?
98用のドライブにUSB接続したため、(98はUSBドライバのインストール必要)XPの汎用ドライバ(にそのメーカー製品型番がないため)で認識しないのでは?(USBドライバ不要のMe用ドライブの場合もあり得る)
汎用ドライバに入っているかどうかは、「更新」新しいハードウェアのウィザードで格納場所を指定、参照を確認すればわかると思います。
ドライバがXP用でなく、汎用ドライバに入っていない場合は、PCメーカー(F社)サポートにXP対応ドライバを出していないか、ない場合はドライブメーカー(S社)がXP対応ドライバを作成しないかどうかサポートで探します。探してみましたか?
この回答への補足
海外のサイトからのダウンロードがありましたが、うまくダウンロードできません。
たとえば下記のサイトです。
http://www.bioticaindia.com/crx140e.html
何回も丁寧なご回答誠にありがとうございます。
>探してみましたか?
XP対応ドライバーが、この機種(Sony CRX140E, 2001年製)で必要であろう ということですが、検索はしていません。
>ノートPC(Biblo NB9, WinXP)
もともと Win98対応のドライバーしか内蔵していないということですね。
なるほど、たとえば USBメモリーでも WinXPは 自動認識ですが、
Win98では、専用ドライバーをインストールする必要があるのと 同じような
理屈ですね。
No.5
- 回答日時:
NO2追加
>USB to IDE Brigde で、途中で終わります
IDE-USB変換アダプタを使うと「BigDriveの壁」が問題、とあるのですが、IDE-HDでないので・・・
参考URLをご覧ください。
98の場合に「USB to IDE Brigde 」は98用ドライバをインストールするようになっていますが、XPなので・・・
下記URLをご覧ください。
添付するライティングソフトのアップデートで改善される可能性もある。
CD-RのライティングソフトメーカもしくはCD-Rドライブメーカにアップデータがでていないか確認
http://buffalo.jp/qa/hd/b2570020.html
参考URL:http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/050 …
No.4
- 回答日時:
NO2追加
>Windows汎用ドライバを再生成してみてください
2001年11月発売以前の(XPOS発売前の)ドライブのために互換性のある汎用のドライバを「Windows汎用ドライバ」としてある程度のメーカー製ドライブに対応しています。(Windows汎用ドライバにそのメーカーの型番のドライバがない場合は、対応していない可能性があります、と言う意味です)先ず汎用ドライバを再生成させ、駄目ならドライブメーカーのサイトからXP対応版ドライバをダウンロード、インストールします。
OS発売以前のソフトやハードなどは(1)OS側の互換性で対応する(Windows汎用ドライバや「プロパティ」「互換性で実行」)下位互換(2)ソフトやハードのメーカー側が最新版ドライバや修正パッチを作成して対応する上位互換
以前、XPSP1にしたためTVが映らなくなったことがありますが、ソフトメーカー側が修正パッチを作成し、対応しました。
No.3
- 回答日時:
認識してもらえないODDのジャンパピンがスレーブかケーブルセレクトになっていると思います
確認してください
マスターになっているならドライブの故障か相性としか言えません
>2001年製のドライブとは、XPが2001年11月に発売したOSなので、ドライバが対応していない可能性があります
これほど堂々とおバカなアドバイスもお久です
回答するのは控えること
回答ありがとうございます。
>マスターになっているならドライブの故障か相性としか言えません
デスクトップにIDEセカンダリーマスター接続して
音楽CD(Scatman)を、今現在楽しんでいます。
No.2
- 回答日時:
「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でUSBコントローラーに!?などの黄色のマークはついている場合、右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成してみてください。
または、ドライブが発売後のOSXPに対応するにはメーカーサイトからXP対応のドライバをダウンロード、インストール必要があります。
2001年製のドライブとは、XPが2001年11月に発売したOSなので、ドライバが対応していない可能性があります。
参考URL:http://e-words.jp/w/Windows20XP.html
回答ありがとうございます。
>右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動
USB to IDE Brigde で、途中で終わります。
これが原因でしょうが、どう対処すればいいかわかりません。
Windows汎用ドライバ(WinXP)では、ほかのDVD-ROMとかマルチドライブでは
認識するので、ドライバはWinXPには入っていると思いますが・・・・
ノートブックのほうで受け付けないのでしょうか。
さっぱりわかりません。
とりあえず デスクトップにこのCD-R/RWを接続して 音楽CD(Scatman)を
再生して BGMで楽しんでいます。
No.1
- 回答日時:
他のドライブが認識して、特定のドライブが認識しないのは、相性問題じゃないかな・・・
デバマネの黄色?マークを一度削除して、ハードウェアスキャンをしてみて下さい。
それでも同じなら、相性問題です。
PCを変えてみるとかもしましたか??
ディスクトップPCの所にノートPCの質問ですが、、、、
ディスクトップPCはお持ちですか??そのときの症状は??
早速ご回答ありがとうございます。
>デバマネの黄色?マークを一度削除して、
ハードウェアスキャンをしてみて下さい。
HDDのスキャンでしょうか。
>ディスクトップPCはお持ちですか??そのときの症状は??
セカンダリーIDEのマスター接続で動作しています。
>PCを変えてみるとかもしましたか??
ノートPCは、この機種だけが手持ちです。
>ディスクトップPCの所にノートPCの質問ですが、、、、
カテ間違いでした。 ノートPCのカテへ変更できるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
Windows7に対応していない外付...
-
USBフラッシュメモリ1GBは、Win...
-
PR-J820WのWindows2000用ドライ...
-
PLANEX GU-1000TとWindows8
-
自作PCを購入しましたが、無線W...
-
ドライバがなくて困っています
-
DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識...
-
es-6000hが動くドライバ教えて...
-
ADATAのUSBメモリPD9がWin98で...
-
WindowsXPでのSCSIの認識不良
-
オンボードのUSBはCPUに負荷が...
-
JUSTYさん倒産でのマウスのドラ...
-
NECのサポートサイトにあるGPU...
-
USBハブの型番が分かりません。...
-
WindowsXPにAndroid 自分のAndr...
-
MACNICAのSCSIカードのXP用ド...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
logicool g335について
-
OBSについてです。 キャプチャ...
おすすめ情報