A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
芸術をラテン語にまで遡って考えると、人為的、人工の、
といった意味にもなります。確かに、フランス語で、artは技術という意味もありますので、科学的といった答えは違うかもしれません。一方で、人間の考え方といった観点からすると、芸術的発想と科学的発想というものは、対照的ですよね。でも対照的といっても同じ側面があるから(人為的ということ)、反対とはいえません。
したがって、芸術の反対は、自然と考えるのが文学としては最も正しい答えといえます。
ご質問は芸術的の反対ですので、そう考えると自然的だったら簡単なのですが、そのような訳や日本語は存在しませんので×!
天然なんてどうでしょう。例人工的素材-天然素材
ここまで説明すれば、答えに近づいたと思いますよ。
No.13
- 回答日時:
「この絵は芸術的だ。
すばらしい作品だ」というのを否定するとします。
心情的には
「この絵は悪趣味だ」
と言われると芸術性もなにもかも否定されてしまったように感じます。
いろいろな議論があると思いますが、芸術的でないことを簡潔に表す時に「悪趣味」が使われているように思います。
No.12
- 回答日時:
普通に考えれば「商業的」と、なりますね。
しかし、芸術という定義をどう捉えるか・・・
ということも考え合わせると、
芸術の根源は「表現」ですから、
その反対は、
「表現しないこと・・・」
つまり、「考えないこと・・・」
と、なるかもしれません。
No.11
- 回答日時:
「芸術的」という言葉そのものが一つの意味をなしていてその定義が抽象的なので
(つまり「芸術的」と言われて思い浮かべるのは人それぞれだということ)
反対の言葉というのは挙げられないと思います。
どうしても反対の意味をあらわしたいのでしたら
「非芸術的」と使われるといいと思いますよ。
No.10
- 回答日時:
難しいですね。
今まで回答されたすべての意見は「芸術的」という言葉
のなかに包含されていると思います。
また、「反芸術的」といったところで、それは芸術に
取り込まれてしまうような気がします。(20世紀初頭
のダダイストたちの例。彼らは芸術に反対していた。)
私は「センスがない」という言葉のニュアンスが
「芸術的」という言葉と反対の意味を持つと思います。
人はあらゆるものに美を見出しますが、その見出された
美は何らかの洗練を経ていると思うからです。
うむー。簡潔にいえないしまとまってない文章ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 ピカソの絵って宗教みたいじゃないですか? 初見は何これ?って反応を示す子供に、芸術なんだ!素晴らしい 7 2022/08/18 08:30
- 大学・短大 芸術心理学が学べる大学を教えてください。 芸術心理学ではなくても美術作品が視覚を通じて人間心理に与え 2 2022/06/14 14:27
- 文学 文章の添削お願いいたします バレエ『春の祭典』がフランスの芸術に与えた影響とは、一体どのようなもので 1 2023/04/06 23:07
- 哲学 頭がいい人間は芸術的感性にも優れていますか?つまり思考力が優れていないと芸術性も確立されないと考えて 13 2023/04/11 11:45
- 哲学 現代芸術は哲学的と言われるのは何故ですか? 5 2023/02/12 09:13
- 日本語 言葉を知らないので教えてください。 色んな考え方、価値観があるという意味の言葉って何かありますか? 2 2022/12/01 13:53
- 地域研究 《千葉県の地場産業》 できるだけ早めに千葉県の地場産業を教えてください。 ちなみに、図書館に行っても 2 2023/01/30 21:06
- 大学・短大 デザインが学べる大学を探しているのですが、 理系が絶望的に出来ないので文系で探すと多摩美や 武蔵美な 4 2023/04/03 13:39
- 文学 相手から逆の言葉を引き出すために言う言葉を何と呼ぶか? 5 2023/03/17 13:54
- ノンジャンルトーク 芸術家の反対は? 3 2022/07/06 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『物憂げ』の意味を教えてください
-
中指を立てるのは、何を意味し...
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
物故(者)の由来は
-
【作文の添削をお願いします】 ...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
かますという意味はなんですか...
-
「すごいたまだなあ~!」の”た...
-
不良にからまれたときの対処法
-
「ひみつ」と「ないしょ」、意...
-
「悪い」の別の言い方
-
こんにちは。 太宰治の「走れメ...
-
太宰治『人間失格』の擬人法
-
「ついで」
-
俳句、中七の終り方の違いについて
-
『濃いい』は間違いですか?
-
おまえの頭はネジが一本抜けて...
-
死や破滅を予感させる3~4文...
-
たまゆら、という言葉の使い方...
-
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報