
年に何回か子供服を義母にもらうのですが、どうしても趣味があわなくほとんど着せてません。上が男の子で、着せてないのでもらわなくなってきたのですが、女の子が生まれてカワイイのがつい買いたくなるようでまたもらうようになりました(たぶん気を使ってか、枚数は少ないですが)
着せたのは、無難なベージュや紺のズボンやパジャマくらいで、大きくなって着れなくなったら友達にもあげにくいのでリサイクルショップに新品のまま持っていってます。
義母に関しては、物をもらうことと田舎の親戚付き合い以外は何も嫌ではなく仲良くしているので、悪いなぁとは思っていますが、着せれそうな服だったら喜んで着せれるのにとも思います。
問題の服ですが、お金に困っているわけではありませんが、こんな安いお店で特価だわ!とみつけて買うのが好きみたいで激安ショップで、100円~500円のをいつもくれて、そこまで安いとズボンは腰からお尻の長さが短くてウエストが変にきつくて子供も嫌がり、ワンシーズンいかないうちに着れません。
女の子のは、たぶん好みだと思うのですがいつもカントリー風のフリフリのワンピースのような服で背中があいていて、紐でくくるのですが、生地硬いデニムで重ね着も暑くて、下にあうズボンもなくワンピースとしては短く、どうして着ればいいのかわかりません(イメージは赤毛のアンが着てそうな)札には【エプロン】て書いてました^^;これはスリーパーではというのもなぜかあり、そういうのが好きみたいです。
「かわいいでしょー」と嬉しそうにくれるのでその場で言いにくくて何年も経ってしまいました・・・。
ここは、買いたいのだったら、思いきってもらった服は背中もあいててあわせるものがないと、これはエプロンで。。と伝えて、いつもどんなのかわからないから~と言うのでこの店と決めたら嫌でしょうか?
(前に一緒に出たときは、ここの店によく来ますと言ったのですがスルーでしたが)
ブランド物でなくてもいいですが、ユニクロか無印良品だったらお買い得もありますし、どれを買っても着せれそうな気がします。
周りの友達もそんなことで、うちはメゾピアノが好きなのにベベで好みが違うとか、西〇屋で色の好みがとか聞きますが、うちは新生児の時もタートルネックの全身毛糸のつなぎとかで着せれるかの問題です・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他の方がおっしゃるとおり、旦那様に伝えて貰うともめないし気分を悪くさせる事もないかと思います。
私もまったく同じで、自分の好みじゃない服を貰ってしまったら、泥んこ遊びする時用に着せてました。(ひどいですよね)
で、うちら夫婦は決まった好みブランドしか着せたくないから~と旦那に伝えて貰って、次からはそれが貰えましたね。
でも、親達(じぃばぁ)からすると好みの服を着せたいのもあるみたいなので、私の好きなブランドで、じぃやばぁに一緒に行ってその店の中で選んで買って貰いましたよ。
でも、子供が小さなうちは着替えは凄い必要ですから、食事や泥んこ遊びには頂いた好みじゃない服を着せてって具合に使い分けると意外に使えるかも♪(本当に私はひどい…)自分の好みの服じゃなきゃ汚されてもイライラしないで済みますよ~☆
回答ありがとうございます。私が言わせてると思われてしまうなら、自分で言おうかと思ったのですが、夫が伝える方が気分を害しないのですね。ほんとに服に関しては、決まった店でと言えたら、一緒に行きたいです。
私の家から主人の実家が近くて、着てるところを見せたり、可愛いいです!なんて言ったら、何枚も買ってきてしまうのでそれはなかなかできなくて、でも悪いなぁとは思ってます。(服以外でも誉めると、義母が飽きるまで同じことを繰り返します)
No.3
- 回答日時:
お洋服って困りますよね特に女の子…。
うちは男の子の双子で1歳半です。
うちのお義母さんはまたまた逆にお高い服を買ってきます。
1枚8000円ほどするよなものばかりです。
主人にも買ってきたりするのですが、主人の服は相当好みが違い
一度も主人はきません。
でも私の服も買ってくれますが、運よく似あいます(^_^;)
そして子供の洋服は高いだけあって、趣味ではないけど何を着ても似合うというか生地もしっかりしているんですね。
ただ小さい間は特にでしたが、サイズが合わないとか生地で伸びない生地で着せにくいとか
ピッチぴちだったりとかそういう事がありましたが
そういうのは言いました。お母さんこれねすっごいきつくて着れないんでどうしたらいいですか?
交換するわって言ってくれたりしますが、関東と大阪ですごい面倒なんです。
趣味の悪い服もありますが、そういうのは家で着せています。
捨てるに捨てれないし、売るにも高くて売れないし(^_^;)
一度しか来てない服がたっくさんあります。
普段着にはもったいないと思って着せてなかったのもあったり…
お安いお洋服って生地がやわくてすぐ伸びたりしますね(^_^;)
私が安いのしか買わないので(^_^;)
本当は自分で高い服を買って着せたいのですが、毎月のようにお洋服を持って来て下さるので、私が着せたい高い服の出番がないんで
お安い服しか買わなくなったんです。
本当は私の好きな服ばかり買って着せたいなって思うこともありましたが、今は本当感謝して着せていますし
お金使わないでいいしと割り切っています。
お安い服でも可愛い服もありますが、趣味の合わないのは言って良いと思いますよ^^
これ着せてみたけど着せずらいんで、こういうのが欲しいんですけど
どこにありますか?とか
私こういうのが好きなんですどこかで見かけたら教えて下さいねとか
あらーーーーこれエプロンですよーーーー♪とか
明るく言って見られてはどうでしょうか。
それが言えないのなら黙って着せれる時に家で着せてもいいではないでしょうか^^
好みは家では我慢できると思います。
でも子供にとって首元がきついとか苦しそうとかは正直にどんどん言っていいんじゃないですか?
お義母さんだって子供が嫌がる為に買ってるわけじゃないんだし。
お洋服を買うのも楽しみですしね、それをさせてあげるのも親孝行なんですしね、
子供にとってどうなのかだけを基準にするとか、
好みの問題は我慢するとか、合わせる服がなければこれ合わす服がないんですけど
どんなのと合わせればいいですかねーっと実際着せて見せて
ちょとこれは変だわねってもしかしたらお義母さん気がつかれるかもしれませんよ?
お洋服だけ見て可愛いなーと思ってるだけで。
ワンシーズンで終わるならば、それも着れる時期がこれだけで
せっかく買ってもらったのに勿体ないから、もし買っていただけるなら
こんなの欲しいです^^っと可愛く甘えてみるのも良いと思います。
御嫁さんだって甘えれば可愛いもんだと思いますよ?
孫の為子供の為お互い対象にしているのが同じなのですから
一緒になってこんなのどうかしらと相談しながら御自分の色に染めていくのも良いと思いますよ。
決して感謝していないわけではないと思いますし、感謝の言葉を述べながらなんとか頑張って下さい^^
回答ありがとうございます。高くても困ることがありますね。
高いものは高いだけあって、形がいいので綺麗ですよね。
他の親戚にもらった物は大丈夫ですが、どうしても不思議な服ばかりです。
あらーこれエプロンですよー♪って言えたらいいですね。
実は、私の叔母が私が成人するくらいまで趣味のあわない服を家族全員にいつも送ってきて、ほとんど着なかったのですが、義母もずっとそうなると嫌なのでなんとかしようと考えてました。
皆さんおっしゃるとおりに、孫を可愛がってくれているので悪気はないので、なんとかお互い嫌な気分にならないように上手く持っていければいいなと思いました。

No.1
- 回答日時:
家庭の事情があったらすいません。
簡単な解決方法としてご主人に「モノがイマイチ」とお母さんに言ってもらえばいいのではないでしょうか?
すくなくとも僕はそうしています。
実の親子なら当然できる会話ですし、子供がかわいいと思っているのはみんな同じで趣味が違うだけですから。
ちなみに材質の問題はともかく貰ったものは着せてみせた方がいいですよ。実は似合うということがありますので。
うちも背中に龍の入ったつなぎを貰ったときは嫌でしたが、着せてみたらかわいかったので。
小さいうちは概ね似合うものです。あなたの趣味で子供の可能性を狭めないでください。
回答、ありがとうございます。
主人に言ってもらうのも考えましたが、主人は服にこだわりもなく、私が言わせていると気を悪くするのかと思いましたが、言われている人もいるのですね。考えてみようと思います。
服は義母の親戚や私の従兄妹にももらったりして、少々趣味が違っても着せれるのですが、義母のはほんとにエプロンのように下まで背中が空いていて、重ね着は暑く一枚では裸みたいで、もらったのが全部そのデザインでした。ユニクロなどの指定は、義母も知ってそうなお店でどの服を選んでも無難かなと思ったのですが・・・失礼でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男ばかり3人目出産の友人への...
-
赤ちゃんグッズはなぜあんなに...
-
出産祝いで何を贈ったらいいか...
-
阪神甲子園球場にベビーカーを...
-
産後の姉のお手伝いについて(長...
-
江坂(大阪)のブーミンについて
-
胎動が弱くなってしまって
-
7月生まれの赤ちゃんの、秋冬...
-
チャイルドシートは頻繁に取り...
-
大阪、梅田で赤ちゃんとランチ
-
オッサンが使い古した肌着を、...
-
新生児の成長について 異常か...
-
二人目ベビーカー二台目必要?
-
新生児、親指だけ異様に長いん...
-
退院時の赤ちゃんの服装
-
ベビーカーの部品入手
-
先輩ママさんへ ベビーカーの...
-
日本橋は28℃でしたが7月〜11月...
-
2歳の子供の肌着の黄ばみ
-
お散歩のタイミングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男の子ですがオーバーオールは...
-
子供の服が西松屋ばかり
-
出産祝いにあげるプレゼントは...
-
友人が出産しました。もらって...
-
服を着たがらない2歳半の子 ...
-
銀スプーン
-
出産祝いに靴
-
助けてください!3歳 服を異常...
-
出産祝いで何を贈ったらいいか...
-
出産祝いに送った洋服が小さか...
-
都内でマタニティウエアを買え...
-
もう1人作るかどうか迷っている...
-
ベビー服のお値段は?
-
日本人の赤ちゃんと白人の赤ち...
-
子供の洋服代どこから捻出して...
-
お下がりが返ってきました。 同...
-
コンビミニの洋服は日本製ですか?
-
友達の出産祝いにあげて喜ばれ...
-
洗濯について
-
11月生まれの男の子、出産祝い...
おすすめ情報