
主人と二人で写っている写真を使って暑中見舞いを作り、
友達に出しました。
写真は普通に遊びに行った時に撮ったスナップ写真です。
するとその友達からメールが来ました。
『自分のことを「私って綺麗でしょ。」って思ってるから
こんな暑中見舞いが出せるんだね。』と言うような皮肉っぽい内容の
メールでした。
正直ショックでした。
その友達は高校生活3年間ずっと一緒に過ごした親友です。
もう何年も会っていませんが、時々メールしたり、年賀状を
出したりしています。
私の他の友達や主人の会社の人から来る年賀状の中にも、
本人を含め家族(夫婦と子供や子供のみなど)で撮った写真を
年賀状にして送って来る方もたくさんいます。
ウチは子供がいないので、主人と二人になってしまいます。
主人とツーショットの写真入りの暑中見舞いを友達に出す事を
どう思いますか?
また、そう言うものをもらったらどう思いますか?
年賀状に家族の写真を使っている方の意見も聞きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも「私個人の」感想ですが…。
自分の友だち・知人が写っている写真ならば「もらって嬉しい」です。
それが家族と一緒でも全く違和感はありません。
もちろん、旦那さまとの2ショットでもOKです。
私は友だち・知人当人のことは元気にしているか気になりますので、近況を教えてもらえているカンジで嬉しいです。
ですが、友だち・知人の「子供だけ」しか写っていない写真ならば「どうでもいい」です。
その家族や子供のことは正直に言えば「どうでもいい」からです。
むしろ「私が知りたいのは、あなたの子供のことじゃなくてあなたのことなんだけれど…。」と感じます。
ましてや、一度も会ったことがなかったり、生まれた時に見にいった程度の子供のことなんて興味がありません(よく会っている子ならば別ですけれど)。
私と親しいor知り合いなのは、あなたであって、あなたの子供ではないでしょう?…となります。
「1年に1回ぐらい子供の成長ぶりを『見せてあげよう』」…要りません。
「1年に1回ぐらい『私』の様子を知らせてあげよう」…嬉しいです。
敢えてそんなメールは送りませんけれど…。
>私は友だち・知人当人のことは元気にしているか気になりますので、近況を教えてもらえているカンジで嬉しいです。
そうですよね。お互い元気にしているか近況を伝え合うって
感じですよね。
私も、別に写真を使っているからって深い意味はありませんし。
>「1年に1回ぐらい子供の成長ぶりを『見せてあげよう』」…要りません。
>「1年に1回ぐらい『私』の様子を知らせてあげよう」…嬉しいです。
この部分は参考にさせていただきます。
ご回答いただきましてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そういうメールを送り返す方もどうかと思います。
普通はスルーするところと思いますので(^^;本当に大事に思う親しい間柄なら普通に見られますが、やっぱり家族写真は自己満足の世界と思います。見るほうの感想としては白けています。
遠く離れた人から、一年に一度くらいならまだともかく、普通の間柄で既に、かなり引きます。
絵はがき、自分で描いた水彩や、自分で取った風景写真だと全く違った感じを受けるので、そこの感覚は自分でも不思議に思ってはいますけど…。集合写真とスナップ写真でも違ってくるみたいなので、無難な葉書をお勧めします。
これは私と言うより、我が家の感覚みたいです。
家族写真は白けるんですね。
>無難な葉書をお勧めします。
無難な葉書ってどんなのですか?
白無地の葉書に「お元気ですか?」とかのコメントのみなら
誰でもオッケーってなるんでしょうか?
我家にも、写真入りの年賀状はたくさん届くので
出す人たちはきっと「白ける派」ではないんですね。
ご回答いただきましてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ここでも写真入の年賀状(暑中見舞い)は色々論議がありますね。
受け取る人の状態にもよるんじゃないでしょうか?
例えば失恋したとか、今なら会社都合で失業したとか落ち込んでいるときに幸せ一杯のような写真入のはがきが来ると、普段なら受け入れられるものでも妬ましくなってしまうとか・・・・
子供さんができずに悩んでいる人に子供が3人も入って、一家揃って楽しそうなはがきが届いたらやはりあまりいい気はしないでしょうね。
年賀状にしても書中見舞いにしても自己満足で出すものではないので(写真入りというのは自己満足の世界のような気がします)
やはり無難なもののほうがいいように思います。
>受け取る人の状態にもよるんじゃないでしょうか?
その友達は彼氏と同棲していて、彼氏がお金持ちだとかいろいろと
自慢ばっかりしてくるので、幸せなんだと思っていたんですが・・・。
>写真入りというのは自己満足の世界のような気がします
写真じゃなくて、市販の絵葉書などは自己満足ではないんでしょうか?
絵葉書などでも、自分の好みで自己満足で選んでるんじゃないでしょうか?
ご回答いただきましてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
友達から家族写真が入った年賀状や暑中見舞いは、何枚も届きます。
子供の成長や楽しそうな写真を微笑ましく見ています。
ご主人とツーショットであっても同様です。
元気にしてるんだ!と安心しますよ。
葉書を送ってくれただけで嬉しいじゃないですか~(^^)
その皮肉メールを送って来た人の方がおかしいと思います。
普通友達ならそんなこと思わないですよ。
質問者様がショックを受けるのは当然だと思いますが、気にする事ないです。何も悪くないんですから。
その人との今後の付き合い方は考えた方が良いと思います。
私も人から来る写真入りの年賀状などは、楽しんで見ている方です。
>その人との今後の付き合い方は考えた方が良いと思います。
そうですよね。
私もこの友達とはちょっと距離をおこうかと考えています。
ご回答いただきましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
社会医療法人の略称は?
-
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
あて名の書き方
-
どこにあるんでしょうか
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
習い事の先生への宛名の書き方
-
泊めていただいた御礼に…
-
昨日と今日、昼間に2度、首から...
-
酔って吐いてしまいました…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
病院の先生の連絡先を知るのは...
-
「お送り下さいまして」?「お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報