

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ケーブルの選定基準ですが、抵抗入りは避けてください。
これはマイク端子に接続する場合には必要ですが、ライン入力にはむしろ邪魔になります。メッキに関しては、完全に趣味の世界です。金メッキだと酸化する心配がないので、音質的に有利とされていますが、こだわりがなければどっちでもいい話です。後は長さと値段でしょうか。小難しく考える必要はないと思いますよ。
危うく、「抵抗入りの金メッキ」をこだわって購入するところでした。
これらを参考に、ケーブルを購入しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
電子ピアノでしょ? ひょっとしてこっちじゃないですか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
古めのオーディオ機器だと、ピンプラグって比較的よくつかわれますので。
この回答への補足
おっと、思ったよりも回答が集まりました。
ありがとうございます。
ピアノの方についても明記させていただきます。
Casio AP-45
ピアノには、3.5mmの大口バージョンのライン出力(L,R)が付いています。
大口→3.5mmの変換プラグは所持しています。(金、銀とも2つづつ)

No.2
- 回答日時:
多分これでいけると思います。
ちょっとした電気屋なら置いているでしょう。そんなに特殊なものではないので。ステレオミニプラグ<-->標準プラグx2
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000 …
もし電子ピアノ側が標準ジャック(TRSフォーンジャックとも言う)ではない場合、上記のケーブルのコネクタ違い版(RCAピンプラグまたはミニジャック)もありますので、適合するものを使ってください。
ありがとうございます。
普段、ヘッドフォン入出力や、マイク入出力を使用する際には戸惑わなかったのですが、「ライン入出力」ということなので、確信が持てず、質問させていただきました。
ケーブルの種類については理解しました。
ケーブル選定の基準があれば、お教え願えませんか?
No.1
- 回答日時:
通常は…
(1)電子ピアノ→オーディオインターフェース→PC
(2)電子ピアノ→MIDIインターフェース→PC
というどちらかの接続になります。
(1)のオーディオの場合は
電子ピアノ→オーディオインターフェース間は
モノラルフォンかステレオフォンのケーブルで、
オーディオインターフェースとPC間は
USBやIEEE等オーディオインターフェースの種類によって異なります。
(2)のMIDIの場合は
電子ピアノ→MIDIインターフェース間はMIDIケーブル、
MIDIインターフェースとPC間は
USBやIEEE等オーディオインターフェースの種類によって異なります。
つまり、オーディオインターフェースかMIDIインターフェースが必要になります。
数千円~ン十万まで色々あります。
(なくても入力できない事はないですが音質や遅延等の問題からお勧めしません)
ケーブルの種類については参考URLを見てください。
参考URL:http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/tanshi.htm
ありがとうございます。
MIDIインターフェイスは所持しているのですが、
電子ピアノ→PC→PCに接続したヘッドホン
という風に接続し、最終的には「PCに接続したヘッドホン」から、電子ピアノの音を出力する様にしたいと思っています。ただ、MIDIを使用すると、電子ピアノの音源音までは転送することができないため、ライン出力で転送することにしました。
MIDI情報については転送する必要がありません。
よって、(1)の方法になると思うのですが、
そこでケーブルについて悩んでいたところです。
添付画像のような場所に使用するケーブルは、「モノラル→ステレオのヘッドフォンコートで構わない」とのことですが、
"抵抗入り"や"抵抗なし"
"金メッキ"や"銀メッキ"
などの話も聞きます。
そのあたりのケーブルを選ぶ基準等はありますでしょうか?
※ちなみに、すべて3.5mmジャックです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 充電用のUSBケーブルを指してるだけでも消費電力は発生しますか? 7 2023/01/22 10:29
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのLightning端子とは? 4 2023/08/10 16:01
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 PCでAPEXをしていて iPhoneの旧イヤホンでしてみようと思って パソコンに繋げましたが音のみ 7 2022/06/25 13:30
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- その他(パソコン・周辺機器) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 古い電子ピアノなので 4 2022/04/27 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
スピーカーケーブルの端子
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
PHONES端子とOUTPUT端子の兼用...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
フェライトコアの取付けについて
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
自作オーディオセレクターについて
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
アンテナケーブル4k放送について
-
USBの見分け方
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
各機器の光デジタル音声出力端子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオインターフェースか...
-
スマホから流れる音をPCで録音...
-
USBオーディオインターフェース...
-
セパレートベースアンプの繋ぎ方
-
マーシャルアンプのアース接続
-
CanareのL-4E6Sとgs-6の使い分...
-
スピーカーケーブルの端子
-
カナレのケーブル「G03」と「LC...
-
抵抗入りオーディオケーブルと...
-
オーディオインターフェイスで...
-
電子ピアノとオーディオインタ...
-
マイクケーブル
-
キーボードの音をPCに取り込み...
-
Tascamのインターフェイスについて
-
エレキギターをカラオケボック...
-
電子ピアノの鍵盤ノイズが入ら...
-
ヘッドアンプとキャビネットの...
-
リズムボックスの音声をパソコ...
-
ラインアウト。
-
MDをPCにダビングする方法
おすすめ情報