
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平面:ax+by+cz+d=0の法線ベクトルは(a,b,c)です。
二つの面が垂直とは、それぞれの平面の法線ベクトル同士が垂直であるということです。
求める平面をax+by+cz=0として、法線ベクトルの内積をとり、それが0になることから式を求めればよいでしょう。
もちろん、π1の法線ベクトルとπ2の法線ベクトルの外積をとり、そこから求める平面の方程式を求めてもよい。
No.2
- 回答日時:
π1の原点を通る法線の媒介変数表現は
(x,y,z)=s(2,-3,4)
またπ2の原点を通る法線の媒介変数表現は
(x,y,z)=t(1,2,-3)
なのでこれらの法線を含む平面の媒介変数表現は
(x,y,z)=s(2,-3,4)+t(1,2,-3)=(2s+t,-3s+2t,4s-3t)
これでも求める平面の方程式です。
s,tを使わないx,y,zの式にするには
成分でばらして
x=2s+t
y=-3s+2t
z=4s-3t
最初の2つの式をs,tの連立方程式と見做してs,tについて解き
3つ目の式に代入してやればx,y,zの平面の式になります。
あとは、式の係数が簡単になるように定数倍して答としてやるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
2x3行列の逆行列の公式
-
aを定数とするとき、次の方程式...
-
数列と確認
-
数学I
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
因数分解って何に役立つの?
-
何年生で習う範囲ですか?
-
円柱と円の方程式
-
二次方程式? 2次方程式?
-
線形、非線形、同時、非同時の違い
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
パッと調べてみたところ無かっ...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
方程式って何次まで解けますか?
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
エクセルでxを求めたいのですが!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
この問題を運動方程式で解くと...
-
地球外知的生命体の数を推定す...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
気象学におけるω方程式について
-
2x3行列の逆行列の公式
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
カシオの関数電卓
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
方程式kx²+4x+3=0がただ1つの実...
おすすめ情報