アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

切りっぱなしの銀杏のまな板(240mm×400mm×28mm)を頂ましたが加工方が分かりません。家庭用のまな板として使用します。
詳しく説明して頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

1.貫通している1ミリ程度の虫食い穴が数箇所ありますが、埋めた方が良いのでしょうか?料理のカス等が穴の奥に溜まり取れなくなってしまうのが心配です。埋める場合の材料、方法も教えて下さい。

2.反り防止に別の木が埋め込んである商品を見た事がありますが通常は埋め込むのでしょうか?その際の方法は?

3.面取りや表面加工処理はやった方が良いでしょうか?表面は鉋がけしてあるように見えますが、手でなぞると年輪の所がほんの少し盛り上がっている感があります。角は直角で尖っていますが。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 1.貫通している1ミリ程度の虫食い穴が数箇所ありますが、


> 埋めた方が良いのでしょうか?
私もつまようじで埋めるかな? でも接着剤は漆を使う。漆はハンズで売ってるし、今の時期なら、入浴後の浴室を室に代用できる。

> 2.反り防止に別の木が埋め込んである商品を見た事がありますが
> 通常は埋め込むのでしょうか?その際の方法は?
うーん、高級品かな???

> 3.面取りや表面加工処理はやった方が良いでしょうか?
> 表面は鉋がけしてあるように見えますが、
> 手でなぞると年輪の所がほんの少し盛り上がっている感があります。
面取りはした方が良い、角がとがっていると、使いにくいのはもちろん、ぶつけたときにつぶれて、つぶれた部分が不衛生になりそう。
「年輪」は、湿ったときにどうなるか? だねぇ。 気になるなら水ぶきしてから仕上げる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。

早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!

表面の凸凹はしばらく使用して様子を見ることにします。

アドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 21:26

虫食い穴はゴミなど詰まると雑菌が繁殖する可能性が高いので、埋めたほうがよいでしょう。

#1に方法が既に提示されていますが、接着剤だけでも良いと考えます。で、接着剤ですが、木工用ボンドは乾くと若干痩せることと、耐水性が弱いことからできれば別の種類を。思いつくのはアクリル変成シリコーン樹脂(商品で云えばセメダイン スーパーXなど)。エポキシ系は硬くなるので適さないでしょう。
面取りはできるならばやった方がよいでしょう。
表面加工処理は凸凹が気にならなければ(凸凹により切り離したつもりでも繋がっていたりする弊害がなければ)必要ないでしょう。するならば、できれば鉋で。サンドペーパーは研磨剤が板に食い込んで残ります。これは包丁の刃を傷めますし、次に鉋掛けすれば鉋の刃を傷めます。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/セメダイン-スーパーX-AX-038/dp/B000TGLKPE
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。

早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!

サンドペーパー使用後に研磨剤が残るとは今まで知りませんでした。とても参考になりました。他の木工作業にも是非参考にしたいと思います。

アドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 21:24

分かるところだけ。



虫食い穴ですが、やはり埋めた方がいいと思います。
割り箸か爪楊枝を穴より若干大きめに削ります。
一度穴にきっちり押し込んで、確認してみてください。
その木片に木工用ボンドを塗ってぎゅっと押し込んで、乾いたらはみ出た部分を削り取って終わりです。
表と裏からやると、目立たなくなります。

これは木工芸の穴埋め方法ですが、このやり方で大丈夫だと思います。

日常使うものなので、周りの面取りはしておいたほうがいいと思います。
ホームセンターで鉋がけしてもらえるといいのですが、持込では無理なら角を彫刻刀で落として、木工用のサンドペーパーをかけたらいいと思います。
表面はどの程度かわかりませんが、気になるほど荒れているならサンドペーパー(200~400番くらい)でこするといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。

早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!

アドバイス ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/28 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!