
切りっぱなしの銀杏のまな板(240mm×400mm×28mm)を頂ましたが加工方が分かりません。家庭用のまな板として使用します。
詳しく説明して頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
1.貫通している1ミリ程度の虫食い穴が数箇所ありますが、埋めた方が良いのでしょうか?料理のカス等が穴の奥に溜まり取れなくなってしまうのが心配です。埋める場合の材料、方法も教えて下さい。
2.反り防止に別の木が埋め込んである商品を見た事がありますが通常は埋め込むのでしょうか?その際の方法は?
3.面取りや表面加工処理はやった方が良いでしょうか?表面は鉋がけしてあるように見えますが、手でなぞると年輪の所がほんの少し盛り上がっている感があります。角は直角で尖っていますが。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 1.貫通している1ミリ程度の虫食い穴が数箇所ありますが、
> 埋めた方が良いのでしょうか?
私もつまようじで埋めるかな? でも接着剤は漆を使う。漆はハンズで売ってるし、今の時期なら、入浴後の浴室を室に代用できる。
> 2.反り防止に別の木が埋め込んである商品を見た事がありますが
> 通常は埋め込むのでしょうか?その際の方法は?
うーん、高級品かな???
> 3.面取りや表面加工処理はやった方が良いでしょうか?
> 表面は鉋がけしてあるように見えますが、
> 手でなぞると年輪の所がほんの少し盛り上がっている感があります。
面取りはした方が良い、角がとがっていると、使いにくいのはもちろん、ぶつけたときにつぶれて、つぶれた部分が不衛生になりそう。
「年輪」は、湿ったときにどうなるか? だねぇ。 気になるなら水ぶきしてから仕上げる。
お返事遅くなりすみませんでした。
早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!
表面の凸凹はしばらく使用して様子を見ることにします。
アドバイス ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
虫食い穴はゴミなど詰まると雑菌が繁殖する可能性が高いので、埋めたほうがよいでしょう。
#1に方法が既に提示されていますが、接着剤だけでも良いと考えます。で、接着剤ですが、木工用ボンドは乾くと若干痩せることと、耐水性が弱いことからできれば別の種類を。思いつくのはアクリル変成シリコーン樹脂(商品で云えばセメダイン スーパーXなど)。エポキシ系は硬くなるので適さないでしょう。面取りはできるならばやった方がよいでしょう。
表面加工処理は凸凹が気にならなければ(凸凹により切り離したつもりでも繋がっていたりする弊害がなければ)必要ないでしょう。するならば、できれば鉋で。サンドペーパーは研磨剤が板に食い込んで残ります。これは包丁の刃を傷めますし、次に鉋掛けすれば鉋の刃を傷めます。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/セメダイン-スーパーX-AX-038/dp/B000TGLKPE
お返事遅くなりすみませんでした。
早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!
サンドペーパー使用後に研磨剤が残るとは今まで知りませんでした。とても参考になりました。他の木工作業にも是非参考にしたいと思います。
アドバイス ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
分かるところだけ。
虫食い穴ですが、やはり埋めた方がいいと思います。
割り箸か爪楊枝を穴より若干大きめに削ります。
一度穴にきっちり押し込んで、確認してみてください。
その木片に木工用ボンドを塗ってぎゅっと押し込んで、乾いたらはみ出た部分を削り取って終わりです。
表と裏からやると、目立たなくなります。
これは木工芸の穴埋め方法ですが、このやり方で大丈夫だと思います。
日常使うものなので、周りの面取りはしておいたほうがいいと思います。
ホームセンターで鉋がけしてもらえるといいのですが、持込では無理なら角を彫刻刀で落として、木工用のサンドペーパーをかけたらいいと思います。
表面はどの程度かわかりませんが、気になるほど荒れているならサンドペーパー(200~400番くらい)でこするといいですよ。
お返事遅くなりすみませんでした。
早速爪楊枝で穴埋め、鉋で面取りしてみました。
今のところ問題無く 快適に使えています!
アドバイス ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
- ガーデニング・家庭菜園 土を盛った畑の排水について 2 2022/07/16 21:22
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- 歯科衛生士・歯科助手 歯の治療に詳しいかた教えてください 1 2023/05/30 13:22
- スキー・スノーボード 1994年付近でのスノーボード(板の端に丸みがない)について 2 2023/03/12 12:54
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- WordPress(ワードプレス) WordpressでYouTubeの埋め込みができない。 1 2022/10/26 01:08
- その他(ブログ) テレグラムをブログに埋め込むことはできますか? 1 2022/06/04 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
幽☆遊☆白書について
-
長穴の開け方
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
アンカーボルトの穴開けの微妙...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
-
鉄骨造のH鋼に
-
[FRP加工] 板に穴を開けたいの...
-
子供が転校先の学校で笛の持ち...
-
アンカーの穴あけ4箇所をできる...
-
乾いた地面に3~4cmの穴 蛇?ネ...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
テレホンカードの穴の見方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報