
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
読ませていただきました。
しんどくありません。
ちゃんと卒業できますよ。
私も指定校推薦で入学しました。
一般入試で入学しても、
入学してから遊びほうける人は沢山いますから、
何にも心配しなくていいですよ。
ただし、
講義は必ず出席しましょう。
講義ノートは
他人のものを
アテにせず、
自分で要点を記録しましょう。
そうすれば、
卒業の頃には
平均以上の席次が必ず獲れます。
参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/11 16:37
返事が遅れてしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
大丈夫なんですね!不安になっていたので、安心しました。
合格が決まってからも入学してからもしっかりと勉強していきたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>指定校推薦で入学すると入学した後の授業についていけなくなるよ
先生がこうおっしゃたのは、指定校推薦や、推薦入試など早くに受験が終了してしまうとどうしても遊んでしまい勉強しないからではないでしょうか。
推薦関連ではなく、一般で入る人で後期まで受験する人は3月中旬までずっと勉強しているわけですしね。まず圧倒的に勉強時間が推薦関連の人とは違いますから。さらにいえば推薦関連は12月ごろまでには大抵終わっていますよね?12月頃からは多くの受験生が今まで以上に勉強を始めます。受かってからもちゃんと勉強するかもしれないですが、その勉強の量や質はなかなか受験生には追いつけません。
注意しておきますが、私はその大学に入学するな、とは言ってません。質問者様が受かってからもしっかりと勉強を続けていれば無問題です。先生のおっしゃったように指定校推薦者が皆ついていけなくなる、というわけではないですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 指定校推薦 面接 先日、某大学の指定校推薦の面接がありました。 志望動機や、高校での事などは言えた
- 2 付属校推薦について質問です。 私は日本大学の付属校に通っていて、今年の受験で、指定校推薦を受けよう
- 3 先日とある大学の指定校推薦を受けました。 指定校推薦はほぼ受かると聞いたのですが、 私は面接が苦手で
- 4 私は指定校推薦を頂き、面接や小論文の準備中なのですが、指定校推薦を頂いてから高校を病気などで10日程
- 5 私立の短期大学に明後日、指定校推薦で受験するのですが、自分の高校のコースを記入する欄を未記入で出して
- 6 指定校推薦で合格した者です。 指定校推薦の内定が決定して、入学金も払った状態で、もし、その後の最後
- 7 指定校推薦 先日指定校推薦を受けたものなのですが、私は制服がセーラー服です。私の学校の制服は胸当
- 8 指定校推薦はほぼ合格する試験ですが、大学の偏差値は関係ありますか? 偏差値が上がるにつれて指定校推
- 9 今日、西南学院大学の指定校/独自枠推薦の受験がありました。 小論文はなかなかできたと思っているのです
- 10 「指定校推薦はラク」について。 私立の附属から内部進学する話ではなく、県立から推薦を取って大学に行く
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学への入学辞退理由
-
5
私立大学入学手続延長について
-
6
入学手続きの期限が切れました…
-
7
大学の入学手続金を待ってもら...
-
8
大学の入学金待ってもらえる?
-
9
入会金はそもそも何?取られて...
-
10
至急! 昨日大学から電話があり...
-
11
大学に入学して1年目いきなり休...
-
12
大学入学手続に住民票は不要なの?
-
13
大変な失敗をしてしまいました...
-
14
大学入学取り消しについて
-
15
入学手続きは本人が行かなくて...
-
16
防衛大学に合格し辞退したら、...
-
17
入学許可証は入学式前に届くも...
-
18
入学金ってなんであんなに取る...
-
19
大学の書類を書いていたのです...
-
20
入学手続きについて
おすすめ情報