
会社のトイレなどの壁に落書き(悪口、中傷や、えげつない言葉)をされているのを見た事はありますか?
会社という事は、犯人はその会社の社員にほぼ限定されています。外見からは想像できない人ばかり。
子供なら兎も角、大人がそうゆう行動をとる動機、心理が知りたいです。多くの人には知られたくない部分、2面性を持っているのだと思いますから批判するのではなく単純に知りたいだけです。
例えばこんな感じでしょうか:
・悪口の相手に嫌な事をされたストレスを掃きだすため(直接的な仕返しの回避)
・話題を作ってスリルを味わいたい
・落書きはたいして恥ずかしい事と思ってない。(価値観)
・子供の時の経験が今も行動にでてしまう。
・心の病
・発作的、間がさした。
できれば落書きした経験のある人にお聞きしたいですが無理でしょうね・・。
心理学に詳しい方の回答もお聞きしたいです。
もちろん一般人の方も歓迎。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットの掲示板のことをよく、「便所の落書き」と言いますが、つまりそういうことです。
ネット社会と同じです。
匿名性を利用して鬱憤をはらしているだけでしょう。
会社のトイレに社内のことを書くのは完全な匿名性ではありませんが。
つまりストレスの掃き出しであり、直接的な仕返しの回避であり、スリルを味わいたいのであるのは、ネットで人の悪口や批判をする心理と変わりません。
ネットでの口汚い落書きは、子供より大人の方がひどいと思いますし。
恥ずかしいことかどうかというのは、落書き自体は恥ずかしくはないけど、それを「恥ずべき行為かどうか」を感じるのは、その人のモラルによると思います。
簡単に言うと、「バレないことなら恥ずかしくない」と思うか「お天道様は見てるから」と恥ずかしく思うかの違いですね。
No.4
- 回答日時:
まず一言申し上げます。
タイトルに「心理」とあります。これがもしも、冷たい分析的な心に由来するものだとしたら、
これは理解が難しくなりましょう。
大小の差こそあれ、すなわち実際に落書きをするには至らなかったものの、
自分にも似たような心の経験があるな、と。
そうやってご自分のお心に照らし合わさない限りは、理解は極めて難しいと思われます。
ちょうど夜中にWOWで、ポール・サイモンのライブが放映されていました。
「サウンド・オブ・サイレンス」。
この訳詩を、ご存知なければ検索していただくのが良いかなと、まず思います。
日本語では「孤独」の一言しかありませんが、英語では「ロンリネス」も「ソリチュード」も
日本語に直訳すれば「孤独」であります。
ロンリネスは悪しき孤独であり、ソリチュードは良き孤独であります。
そして多くの場合、このロンリネスたる心の反映されたものが、そういった落書きでありましょう。
しかし稀に、ソリチュードたる心の反映したものを見ることもあります。
ご質問文に箇条書きがありますが、むしろまずは総括的に
この「ロンリネス」たる心を見つめてみた方が、近道だと思います。
参考文献
ハビエル・ガラルダ著 "自己愛とエゴイズム" 講談社現代新書
No.2
- 回答日時:
案外会社における自分の実在を示す手段なのかもしれません。
会社という公において個人としての実在感を持てる人というのはごく限られていますから、安易に社長より実在感を感じられる、あるいは示せる方法の一つなのではないでしょうか。セクハラとかパワハラと言われるものと同類の行動ではないでしょうか。あるいは会社のパソコンを個人的目的に使うというようないわゆる公私混同の一つとも考えられます。またこういう人は退社時間を待たずに帰宅の準備を始める人に多いのではないかと思います。個人としての存在を会社で示す可能性がないと思っている人は、自分を取り戻すためには早く会社の外へ出たいと思っていると思います。No.1
- 回答日時:
小便用の便器のそばってほとんど落書きは見ないですよね。
いつ誰が来て、見られるかも知れないからですよね。
要は、個室・・・ですよね。
ウ○コするのに時間がかかって、暇つぶしで書く人もいるんじゃないですか?
ボク自身は落書きをしたことはないけど、個室に入って座っていたら、
「備え付けの紙以外は流さないで下さい。」って張り紙に、
「ウ○コは持ち帰らないといけませんか?」って書いてありました。(笑)
ありがとうございます。
その通り個室に書かれているのが一つの特徴かもしれません。
でもユーモアのある落書きはまた動機が違うのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
人に刃物を(本気で)向ける、...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
-
Hの時、赤ちゃん言葉に・・
-
新聞を後ろから読む心理
-
処女雪をみると足跡を残したく...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
ダメだ!が口癖の人の心理
-
自分から「ねね!」と言ってお...
-
自分自身にうなずく人って?
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
バッドエンドを求める人の心理...
-
可愛いものをいじめたいという...
-
答えが出てるのにわざわざ聞い...
-
知らない時代が懐かしい
-
「否定しません」という言葉
-
かわいい娘を見るといじめたい...
-
逆張りとか噛みついて来る人っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを棚にあげない人の心理
-
自分自身にうなずく人って?
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
プーさん好きな男の人に共通す...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
人に刃物を(本気で)向ける、...
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
子供が親に怒られたときに、自...
-
AV女優の心理
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
かわいい娘を見るといじめたい...
-
好きなひとの好きなものを知り...
-
人が嫌がることをするのを快楽...
-
ギャグが嫌いな人の心理とは? ...
-
「~かたち」を連発する人の心理
-
暇な人に「暇そうだね」と言う...
-
生活音の大きい人の心理
おすすめ情報