dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、macbookproの13インチの購入を検討しています。
現在使用しているPCはwindowsのビスタです。

winのパソコンをソフマップで下取りに出して、その金額を使いmacbookproの購入を考えています。
そこで、macが手元に来た頃には、当然のことですがwin機は手元にありません。win機のデータのバックアップを取りたいのですが、どこまで取ればよいのでしょうか。
どこまでというのは、画像や音楽、お気に入りまでで良いのか、それともシステム全体までバックアップしとくべきなのか、ということです。

あと、バックアップのやり方で、良いものがございましたら、教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

Macに移行してBoot Campを使ってWindows Vistaを併用する場合はVistaのデータバックアップ機能を使うと簡単です。


Windowsから完全に離れるのであれば必要なデータはご自身で判断して下さい。(第三者には判断出来ません)
バックアップ先はDVD、USBメモリ、外付けHDD等都合の良いものを選んで下さい。
尚、Mac OSの標準ではNTFSフォーマットを読めない場合がありますので、FAT32でフォーマットされた媒体にバックアップすることをお勧めします。
    • good
    • 0

システムなんて利用できないので取っておくだけ無駄


ソフトも流用は出来無いので取っておくのはデータのみ
自分で作ったデータ、ブラウザのお気に入り、蒐集した音声・画像・動画データを残すことになる

容量を確認してUSBメモリや外付けHDDなどへコピーしておく
形式はFAT32形式にしておくこと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!