dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

Windows XPに接続した外付けHDDが、突然「マイコンピュータ」に表示されなくなってしまい、困っております。

・デバイスマネージャでは認識されています。
・「ハードウェアの安全な取り外し」でも認識されています。
・ドライブを削除してハードウェア変更のスキャンを行うと、
「ハードウェアハードウェアが見つかり、使用準備ができた」という
メッセージが表示されますが、マイ・コンピュータには表示されません。

・「ディスク管理」をチェックすると、
「正常(不明なパーティション)」となっており、
内蔵ドライブはすべてNTFSで、外付けHDDはFAT32ですが、もう1台の外付けHDD(FAT32)は問題なく読み込めます。
・「ディスク管理」問題のHDDを右クリックして、選択できるのは「パーティションの削除」のみです。

つい先日まで正常にアクセスできていたので、
何が原因かわかりません。

解決方法をご教授いただければ助かります。
どうか助けてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

◎ハードディスクがクラッシュしてしまって、マスターファイルテーブル(MFT)というファイルが破損している可能性があります。

windowsからでなく、linux(ubuntuなど)のライブCDを起動し、linux上から外付けハードディスクドライブの中身を確認することができることがあります。もし中身が確認できたら、外付けHDDの中身をすべて別のドライブにコピーしてしまいましょう。
それでだめなとき、
◎ハードディスクがクラッシュしてしまって、パーティションが壊れてしまった可能性があります。その場合には、「TestDisk」というソフトウェアで復元できる可能性があります。(参考URL参照)

以上、パソコンに詳しい人もしくは、業者さんにやってもらいましょう。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答をつけてくださり、ありがとうございます。

MFTの破損・・・。えらいこっちゃ!
TestDiskをよく読んで、ダメ元でやってみます。

またご報告します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/01 23:13

すでに回答がありますのでそれ以外に思いつくのを



他のケース買ってくるかUSBで繋ぐケーブルで試す
ダメっぽいですが
データが生きてるのならその安全救出が優先ですよね

なれない作業でぱあにならないように・・

http://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mft.h …
こういうの参考に
私は経験ないんで
他の回答者さんにおまかせですが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

poti1234さん

回答をありがとうございます!
はい、まずは復旧ソフトウェアでデータを救出してみます。

またご報告します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 11:13

Windows上で調査できないときは、BIOSで認識できているので、CD-ROM一枚で起動できるknoppix6.7.1CDを作り、調査してみてください。




外付けHDDが認識されない??
http://okwave.jp/qa/q7623089.html

回答番号3は、KNOPPIX6.7.1CDでのtestdisk手順。
自作機のため、KNOPPIX6.7.1CDの起動ができず、Windows用の
「testdisk」で解決。

何か不明なことがあれば補足願う。
パソコンのメーカー名と型番も忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん

回答ありがとうございます!
一時はパニックになりましたが、
4人も回答してくださる方がいて、心強かったです。

復旧ソフトで中身を確認できたので
まずはデータを救出してから、testdiskでトライしてみます。

パソコンはDELLのinspiron530、
外付けHDDはI-O DATA HDCN-U です。

またご報告します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/02 11:11

MFTが破損した可能性が高いですね



Windows上からも操作は可能な場合があります
TESTDISKなどのソフトを用いれば出来る場合があります。
自己責任で行って下さい。

その当たりのPC修理屋なんていっている業者はスキルがない業者もおり、パーティション削除して、”ファイナルデータ”等の市販の復元ソフトで復元して請求する場合もありますので

しっかりとしたサルベージ業者に出して復元を依頼しましょう
業者に出すと高額になるために、データをあきらめるなら、TESTDISKで試してみるって方法もあります。(失敗するとさらにブルーになるので、最初からあきらめてから行いましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをありがとうございます。

やはりMFTの破損・・・。
中に大事なデータが入っているので
なんとか救い出したいです。

またご報告します。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/01 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!