
来年、結婚式・披露宴無しで、親戚のみのお食事会を開こうと思っています。
それぞれの実家が、新郎(関西)・新婦(関東)の為、それぞれにお食事会を開こうと思っています。それぞれ親戚15人程度です。
その場合、
(1)招待状は必要なのでしょうか?
(2)招待の形をとるのか・会費制、どちらにした方が良いのでしょうか?会費制の場合、いくら位にしたら良いのでしょうか?
(3)引き出物は用意した方が、良いのでしょうか?それともあとから、内祝いを送った方良いのでしょうか?
費用は自分たちで払う予定です。なのであまりお金はかけられません。
あと、親戚も高齢の為、二人で手土産持って挨拶に回った方が良いのかとも考えています。
同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご意見宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
関東関西での食事会は決定事項でしょうか。
どういう形がいいかは両家ご両親の意向もあるでしょうから、
そちらの確認を取られてからの方がいいと思います。
双方がそれでいいという形であれば、
どんな形でもいいと思いますよ。
親戚の中には、そんな簡便なものは納得できない
なんて人もでてくるから、本当は双方合わせて一番
合理的なところで披露宴として執り行うというのが実は
面倒がなくてよいのです。
両方でやると親戚同士の交流と言う意味では中途半端ですし。
(披露宴には親戚同士の顔合わせ。そういう意味もあるのです。)
その辺を無視してやると後で結局揉めるのです。
その辺がクリアされているなら、
1 招待状はつまりいついっかやるという詳細みたいなものですから、
あったほうがわかりやすいでしょう?
質問者さんだって電話で○月×日どこそこに何時に来いと
言われて気分がいいですか?
2 親戚に会費制でやると質問者さんが損をしますよ。
普通は親戚だったら実費以上にしっかり包んでくれるものです。
親戚が全部貧乏で結婚祝いも包めないという事情があれば別ですが。
普通は親戚の祝いにその程度もできないなんてことはないでしょう。
そういう意味ではご招待にしておいたほうがいいのです。
3 招待なら引き出物でいいでしょうし、
会費制なら、もらいすぎのところも出てくるのでうち祝いというのが
合理的では?
で、ダブルでやるからお金がいないのに余計に費用や負担を負うことになります。
普通は多少の負担はかかっても一回で済ますものです。
もう一度、よくよく確認されてみては。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
一回で済ませたいのですが、両家とも病気やら介護で遠出が出来ない方が多いので、別々で両家とも納得してもらっています。
お昼に料亭やホテルで15,000円くらいのコースの食事を用意しようかと思っています。
報告だけにしようかとも思ったのですか、それはどうかと思って・・
やっぱり食事会はしたほうが良いですよね?

No.4
- 回答日時:
>やっぱり食事会はしたほうが良いですよね?
もちろんです。
そういう事情で両家が納得されているのであれば
何の問題もありません。

No.2
- 回答日時:
親戚のみが集まって食事会は、立派な披露宴です。
招待状は必要です。小人数ですが、初対面の方たちに自分の伴侶を紹介するのですから、お披露目といいます。そのあとで食事を共にするのですから披露宴です。
〇月〇日、◎◎と、☆☆は婚姻いたしましたのでご報告申し上げます。是非、ご披露申し上げたく、0月0日××に、万障お繰り合わせの上お越しくださるよう、伏してお願い申し上げます。
の、ような招待状は必要です。
会費制などと言うのは、友人間の問題です。親類に会費制でやるから来い。だったら、『ふざけるな・・』で、誰も来ないでしょう。全額貴方が負担するのです。
ご祝儀をお持ちくださるでしょうから、当てにしても困りますが、助けにはなるでしょう。
引き出物は当然です。お金をかけられないなら、披露宴なんかしないで、手紙や、はがきで、結婚したことを写真入で知らせれば良いでしょう。
手土産もって親戚周りは、ご祝儀の催促と思われない工夫です。媒酌人に、新婚旅行後のご挨拶はありますが、高齢だけの理由で訪問は、挙式などに関係のない、盆暮れの時季です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
大人数の家族に招待状を出す時...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀→親戚で披露宴に招待されて...
-
夫のみ呼ばれている結婚式は夫...
-
式に呼びたくない叔父・叔母が...
-
招待状を発送し忘れてしまった...
-
招待状の発注枚数、どのくらい...
-
新婦と同居の祖母への招待状
-
実家暮らしの20歳すぎで結婚式...
-
結婚式 招待状に子供の名前を...
-
親族の結婚式の断り方
-
招待状の子供の敬称
-
親族への招待状の出し方について
-
招待状送付後の招待人数追加に...
-
結婚式名代の記帳について
-
披露宴の招待状の名前
-
招待状の宛名が連名のとき…細か...
-
芳名カード
-
結婚式のご祝儀について教えて...
-
招待状へメッセージカードを入...
-
弟の従妹の結婚式に招待されな...
-
結婚式の招待状について。
おすすめ情報