
お世話になっております。
egenera というサーバにて、Windows Server 2003 で運用しております。
昨日、突然OSが再起動しまして、再発防止のために原因調査を試みています。
約4年運用しており、突然の再起動は今回が初めてです。
調査のためにも、調査項目が多岐にわたるため、手始めにイベントビューワを確認しました。
The Apache service named F:\Program Files\Apache Group\Apache\Apache.exe reported the following error:
>>> [Mon Aug 10 18:02:51 2009] [warn] pid file f:/program files/apache group/apache/logs/httpd.pid overwritten -- Unclean shutdown of previous Apache run? <<<
before the error.log file could be opened.
More information may be available in the error.log file.
Apache 1.3.27 を使用しており、上記がエラーとなりますが、
本当に Apache が原因なのか当方では判断できません。
突然の再起動後、Apache を手動で起動しようとしたところ、
上記のエラーが書かれたのではと推測しております。
サーバはデータセンターに配置されており、サーバ環境は問題無いと
考えております。イベントビューワ以外に確認すべきポイント等
ございましたらご教授頂きたいと思っております。
どうぞ、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イベントビューアの
システムログの「EVENT6005」を探せば、起動した時間が
わかりますので、その前の時間帯にどんなエラーが出ているか。
何が原因で終了させたのか、
イベントビューアのシステムログとアプリログで確認すべきですね。
まずは、そこからですね。
また、どんなアプリケーションが稼動しているのかわからないのですが、
アプリケーションが出力するログ類などみて、エラーなどが
発生時間前にあったら怪しいと思うべきですね。
pon2pon2様、ご丁寧な返信を頂きましてありがとうございます。
今後発生した場合は「EVENT6005」の時刻よりも前の時間帯の
各種アプリのログに着目して調査を実施したいと思います。
手法についての助言、ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
>突然の再起動後、Apache を手動で起動しようとしたところ、
>上記のエラーが書かれたのではと推測しております。
Apacheのエラーが再起動前のエラーか再起動後のエラーかぐらい調べましょう。
上記がわからないってことは何時何分頃にサーバが再起動したかもわからいないってことですよね。最悪それは把握しないと。
例えば他のログ見ても、サーバーが再起動した時間帯がわからないと確認する範囲が絞り込めないでしょ。1時間で数百、数千ってログが出るようなシステムだった場合、やってらんないですよ。
まず、現象が起きた日時を把握。その前に何か異常が起きてないか調べる。基本では。
返信ありがとうございます。
現象が起きた日時について把握しました。
イベントログより、Minidumpフォルダに格納されるクラッシュダンプが
保存されたのが 18:02:42、Apache の アプリエラーログは 18:02:51 と、
後になります。
Windows の不正終了によって Apache が正常に終了しなかったことから、
該当のメッセージが発生したようです。ですので Apache が原因では
ないことを確認済みです。
クラッシュダンプを調査したところ、デバイスドライバによることが判明
しましたので、本件は解決済みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
「ClassFactory は要求されたク...
-
ディスククリーンアップした場...
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
LANにつないでいないとWORDが使...
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
パソコンを終了させると頻繁に...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
shockwave playerについて
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
Windows2000で使えるブラウザ
-
おそらく「ntdll.dll」が原因の...
-
助けてください!
-
エラー AppHangB1
-
MpSigStub.exeとは?
-
致命的!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
ブラウザの再起動って??
-
アプリケーションを正しく初期...
-
EXCEL VBA UserFormで困ってい...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
Windows10を起動時に、エラーメ...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
Windows10 ブルースクリーン 0x...
-
再起動の繰り返し・・・
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
パソコンを終了させると頻繁に...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
起動しようとすると…
-
Windows保護エラーで、パソコン...
-
DVDfab8 読取終了時 ブルーバック
-
アプリケーションエラーsvchost...
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
-
パソコンがすぐにクラッシュし...
-
appcompat.txtとは何物?
おすすめ情報