dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日Cドライブのリカバリーをしました。
空き容量も増えリカバリー前に比べPC自体の動きも良くなりました。
しかしPCを立ち上げるたびにCドライブの容量が確実に減っています(1GBづつぐらい)。
特にソフトや動画をダウンロードしたわけでもないのにです。
このままだと空き容量がすぐに減りまたリカバリーしなければいけなくなります。
何か良い方法はないでしょうか?
皆さんはこまめにリカバリーなさっています?
アドバイス頂けたら喜びます。

A 回答 (1件)

Vistaの場合、標準設定なら現状Cドライブは60~80GB必要です。


40GB程度ならすぐに一杯になるので、リカバリーの際、C:D配分を
変更するといいです。もちろんDドライブのデータは外付けHDD等に
バックアップしてからですが。

主に各種アップデートやバージョンアップに対するシステムの復元用
ファイルで数~15GB程度容量を圧迫する仕様なので、復元用に割りあて
るサイズを変更する、期限を短くするか、安定していれば復元を一旦
無効にすれば数GB空きます。その後復元を有効にするか、手動で復元
ポイント作ればいいです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/27 …
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=180
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

市販のバックアップソフトでバージョンアップやSP適用前等定期的に
OS丸ごとバックアップすれば復元自体不要とも考えますので、導入する
のもいいです。起動しないPCでCDから起動しバックアップも可能です。
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
参考にさせて頂いてやってみます。

お礼日時:2009/08/13 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!