dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムの復元を試してみたところ、最近、正常に復元出来ませんでした、と出てきます。友達は、失敗した事がないと言っていますが、PCがおかしいのでしょうか?PCはリカバリーしたばかりです。それとも、気にしなくても良いですか?

A 回答 (8件)

こんいちは。



システムの復元中に問題が発生する場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/883017/ja

システムの復元が失敗する6つの原因
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=216

以上参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々と詳しくありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2012/08/27 22:16

とりあえずハードディスクを交換してリカバリーして様子を見た方が宜しいかと思います。

システムの復元はハードディスク障害は保証されてません、失敗する理由は軽いハードディスク障害の可能性が極めて高いと言えます。データをバックアップコピーして交換をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご忠告ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/27 22:03

リカバリーしたばかりで、なぜシステムの復元が必要なのでしょう? 



それと、「システムの復元」って、悪さばかりして肝心の時には何の役にも立たないことがよくあるらしいです。私はこんなものは機能停止にしてあります。

Windows7には「システムイメージの作成」という、強力かつ簡単なとても使いやすいシステムのバックアップ機能が付いています。これで、調子のよい状態のシステムをバックアップしておけば、リカバリーなどと言う面倒なことは一切必要なし。

私の場合(事情があって)同じことができるAcronis True Image でシステム(C:ドライブ)をバックアップしてありますが、バックアップや復元にかかる時間は10分ほど。HDDはシステムとデータに完全に分離してあるので、システムを復元してもデータには何一つ影響がなく気軽に復元ができるようになっています。

こちらを参考に、「システムイメージの作成」を勉強されることをお勧めします。
バックアップ  http://www.gigafree.net/faq/backup/  
    復元   http://www.gigafree.net/faq/backup/index2.html

この回答への補足

リカバリー後に、ウィンドウズのアップデートにより、また、PCが少し、可笑しい動作になり復元に至りました。

補足日時:2012/08/27 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しくありがとうございます。

お礼日時:2012/08/27 22:04

また有名な怪答者がNO.1でうそをついてますので、誤解しないように指摘しておきます。


システムの復元を行うことでレジストリが破壊されたりはしません。
ただし復元後に書き戻されたレジストリと、実際のプログラムの整合性がおかしくなる場合はありえます。
(言い換えれば「繋がらないので呼び出せない」場合があるってことです)

で、ちょっと確認したいのですが、リカバリーしたばかりで何故システムの復元が必要だったのか、です。

最後にやっと本題:「システムの復元は正しく完了できませんでした。」と表示される場合
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、いろいろとありがとうございます。

お礼日時:2012/08/27 22:07

HDDが壊れた。

もしくは壊れかけているだけとか?

HDDは消耗品で、寿命は3~5年とされています。
寿命が近くなると、動作が重くなったりフリーズが多発したりと不具合が出たりしますですねー。
この場合は、HDD交換してリカバリすれば直りますよ。

ちなみに、コンピューター開いて、Cドライブ右クリックしてプロパティ開くと、ツールタブからエラーチェックができますよー。
このエラーチェックは甘いですから、これに引っかからなくても壊れていないという保証はないですが、逆に言えば、これに引っかかるようなら重症です。
すぐにHDDを交換したほうがいいですね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n6879
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。HDDは大丈夫でした。

お礼日時:2012/08/27 22:09

使用のセキュリティソフトの改変対策機能による場合があるようですが、関係ないですか?


(ノートン製品の例)
https://www-secure.symantec.com/norton-support/j …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と親切にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 22:11

WIN7は、リカバリなど出来ない仕組みになっています。

再セットアップと違いますか?
取説通りの操作で、システムの復元が出来なくても、PC全体に異常がなければ、余計なことは無さらない方が賢明です。
システムの復元も時には必要になりますが、ディスククリーンアップとデフラグツールを使った整理が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解りました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 22:12

レジストリが壊れたと思われます。

システムの復元はレジストリを壊しやすいので有名です。OSを初期化すると直ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/27 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!