![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.12
- 回答日時:
同じ明るさを設定した時点で答えが決まってしまいますね。
明るさ=豆球明るさ+豆球明るさ
明るさ=豆球明るさX2
豆球の明るさを出す時点で電圧および電流が決まってしまいますから
ひとつの豆球の消費電力=電圧X電流ですべて同じ消費電力ですよね。
ただ実際に直列の場合に注意すべきことは電圧が1/2になって印加されるかですね。
抵抗が微妙に違えばその抵抗値に対して分圧されますから、また、点灯前の抵抗と点灯後の抵抗が違います。
家庭内でたとえると単相3線式の場合の一般的ではありませんがヒューズで過電流保護してある場合は、中性線には銅バーを入れ切れないようにします。100V器具に100V器具直列接続で200Vを加えない為です。
電気やでも制御回路など作る場合電気なので切断しなくてはいけないと思って、中性線が浮いて瞬間の200V事を考えないミスをすることがあります。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
もう回答は出尽くしていると思いますが、
>同じ明るさで光らせる場合よくわかっていないのですが豆電球が直列だと
>電流が半分になり消費電力が少なくて済むのでしょうか?
豆電球を直列につないだ場合には確かに電流は半分になりますが、明るさも減ってしまいます。豆電球が同じならば、同じ明るさを得るためには電源電圧を上げて電流を増やす必要があります。そうすると、同じ明るさを得るための消費電力は直列でも並列でも変わらなくなります。
同じ消費電力でより明るく、または同じ明るさをより少ない消費電力で、というのでしたら電球の方に工夫が必要になります。
以下のサイトが参考になるかと思います。
http://home.att.ne.jp/wave/shida/lightbulb.html
なお、電池の方は直列につなぐと電圧アップ、並列につなぐと内部抵抗による電圧降下のダウンによって、省電力につながります。
No.10
- 回答日時:
#9 です。
消費電力をRと I で表わしましたが、直列と並列で I の値が同じかどうかが、ちょっと見づらいですね。
うつろい易い I を捨て、直列と並列で同じ値だと判り易いVとRで表わすと、どちらも
P=2V^2/R
となり、結論は変わりません。
No.9
- 回答日時:
質問者さんの意図は下図のものでしょう。
これなら確かに、各豆電球に同じ電圧が掛かり、各電球が同じ明るさになり、電流は直列の方が並列の半分で済んでいます。
ところが、直列の電流は、I=2V/(2R)=V/R、電力は、P=2V・I=2R・I^2
並列のうち一方の電流は、I=V/R、電力は、P=R・I^2・、これが2つあるから、両方ではP=2R・I^2
結局直列でも全然得にならず、同じ消費電力になってしまいました。
(これで電力が半分になったら、確実に省エネ大賞が貰えたでしょうが、残念でした。)
![「直列と並列ではどちらが消費電力が少なくな」の回答画像9](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/c/11578265_5497ed5c71f32/M.jpg)
No.8
- 回答日時:
ttp://www.jeea.or.jp/course/contents/09105/
電源電圧特性
電球は明るさを考えると非常に難しくなります。
点灯していない状態のフィラメント抵抗と
点灯時の電圧電流による計算値では抵抗が違うからです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%86%B1%E9%9B%BB%E7%90%83
白熱電球 ラッシュカレント(突入電流)
No.6
- 回答日時:
#2です。
私の書いた文の意味がわからないのでしょうか?
>豆電球2個を同じ電圧で同じ明るさで光らせる場合
>『豆電球が』直列2個と並列2個ではどちらが消費電力が少なくなりますでしょうか?
そのようなことは実現不可能です。
もし、
>豆電球2個を同じ電圧で光らせる場合
>『豆電球が』直列2個と並列2個ではどちらが消費電力が少なくなりますでしょうか?
であれば、直列の方が暗くて消費電力も少ない(約1/4)です。
No.5
- 回答日時:
no.1 です。
だから、
no.2 補足欄> 豆電球2個を同じ電圧で同じ明るさで光らせる場合
という前提が変なんです。
電球を直列つないだ場合と並列に繋いだ場合の違いだけをいえば
no.2 さんが指摘してるように明るさが違うんです。
なのに「同じ明るさで光らせる」と頑なに(笑)書かれてる。
これを実現するには単純に直並列の違いだけでは済まない、何らかの
シカケでもしなけりゃ無理、
だから「設問がまちがってませんか」とno.1に書いたんですが。
No.4
- 回答日時:
自分も設問を間違えている、または 設問を間違えて解釈しているに一票
「 同じ明るさ 」 または 「 同じ電圧 」 と言っているところが、どちらか間違っていませんか?
「 同じ明るさ 」 なら直列でも並列でも消費電力は同じ
「 同じ電圧 」 がどこに掛かっている電圧かにもよりますが、
それが電源電圧なら直列のほうが暗い点灯になり、こちらの方が消費電力は少ない
電球に掛かっているのであれば、「 同じ明るさ 」 になるため、どちらも同じになります
…夏休みだなあ…
No.3
- 回答日時:
#1で答えが出ていますが、あえて直列の方が消費電力が少なくなるとしてみます。
理由は直列の方が電球に流れる電流が少なくなるため、配線の抵抗による損失が減るからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 工学 rlc回路の直並列回路で、電流の求め方が分かりません。 rc直列回路の電流とrl並列回路の電流とで分 4 2023/07/30 01:09
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 直流RL並列回路の過渡現象の問題で、定常状態の時の電流とスイッチをオフにした時の電源を無くしたRL直 3 2022/06/03 03:36
- 物理学 電圧が若干違うソーラーパネルの並列はOK? 3 2022/07/24 20:48
- その他(車) 調光器の故障について 3 2023/06/02 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
豆電球の明るさが並列回路の方が明るいのはなぜですか?!?
その他(自然科学)
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐと20Wの方が明るくなるのはなぜですか?
物理学
-
豆電球を2個並列に繋いだ場合、豆電球一個当たりの電力とその電球の抵抗との関係がどうなるか教えてくださ
物理学
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
発光ダイオード
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
ワット数の違う直列つなぎの2つ...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
60W形の電球は電池でも明る...
-
この問題の答えとやり方を教え...
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
-
直列と並列ではどちらが消費電...
-
鬼はなぜまめが嫌いなの?
-
電球の種類の違い。
-
ブリッジダイオードの接続について
-
配線図、ランプレセプタクルの...
-
電圧は何故導線にしかかからな...
-
教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
電気容量の算出W→VA
-
ワット数の違う直列つなぎの2つ...
-
豆電球とモーター
-
豆電球の違い
-
ブリッジダイオードの接続について
-
電球の数え方
-
鬼はなぜまめが嫌いなの?
-
なぜ直列回路で2つの豆電球のう...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
豆電球を2個並列に繋いだ場合、...
おすすめ情報