dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。電気が壊れて明るくなったり暗くなったりする状態の言い方を教えていただけませんか。「電気が点滅している」、「電気がきらめいている」、「電気がちかちかしている」は全部言いますか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

「電気がきらめいている」は言いませんね。



「電気が点滅している」
「電気がちかちかしている」
は言います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。大変助かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2021/03/08 11:47

「点滅している」とは言いますが、他の2つの言い方はしません。

    • good
    • 0

蛍光灯の寿命が来て付いたり消えたりする条項は「明滅(めいめつ)」になります。

    • good
    • 0

「電気が切れる」はちょっと幼稚な言い方です。

「電球が切れる」ならまだましですが、本当は「電球のフィラメントが切れる。」ちょっと理屈っぽいかな。普通は「電球が切れた」ですか。いや、本当に切れたら光が出ない。「切れかけている」といった方が適切でしょうか。いや、「電気がちかちかしている」のは、今はほとんど「蛍光灯」ですので、「蛍光灯が切れかかっている」といえば一番分かり易いでしょうか。「グロウランプ」もかかわってきますね。「チカチカ」しだしたら「蛍光管」も寿命が来たのでしょう。

最近家でもそういうことが起きたので、取り替えてもらったら、今はLED電球のようです。長ければ10ほどの、寿命があるそうです。
    • good
    • 1

今の日本では商用電源は瞬停か停電しかないですね。


送電線が切れてもネットワークですぐ回復するか
しばらく停電するぐらいです。
大昔は悪い電源は他の負荷が大きくなったりするたびに
暗くなるとかはありましたが。
近いものでは蛍光灯が古くなった場合は点滅を繰り返すというのは
LEDになる前まではよく見られましたが、今はほとんどなくなっています。
    • good
    • 1

「電気が点滅している」です。

「電気がちかちかしている」でも伝わりますよ!「電気がきらめいている」は言わないですね
    • good
    • 1

きらめいてるとはいわないよ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!