dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月に結婚するのですが、すでに彼と一緒に済んでいます。まだ4ヶ月くらいしか一緒に住んでいないのですが、家事の分担が不公平な気がして最近イライラしています。
彼→ゴミだし、部屋の掃除(気が向いたとき)、洗濯(自分の作業服)
私→料理(後片付けも含む)、部屋の掃除(気が向いたとき)、洗濯、買い物
このように列挙すると、さほど差はないように思えますが料理にかかる時間がやはり負担です。
お互い仕事が終わるのが遅く帰ってくるのは大体彼が19時頃、私が20時頃です。20時に帰宅して料理して片付けてとしていると、あっという間に寝る時間です。
早めに帰ったんだったら、たまには料理してよとお願いしますけど、「自分で作るくらいなら食べなくてもいい」と言っており、全く自分で作ろうとしません。彼が休みで私が仕事のときも同じで、ほとんど寝て過ごしており、ひどい時は昼間からお酒を飲んでいるようです。
私が料理を作っている間はぼーっとソファーに座りテレビを見てくつろいでいます。
仕事で疲れているのはお互い様なんだから、もう少し料理に協力してくれてもいいのでは?と日々感じています。
どうしたら協力してくれるのでしょうか???

A 回答 (16件中11~16件)

他の回答者さんと同じ意見なんですが、


同棲の段階で不満を思っていて、改善されないとなると
結婚生活は難しいと思います。
長い長い道のりですから。
しかも子供が生まれたりしても、この状況っていう可能性は高いですからね。

料理のことですが、まず彼は食べることに興味があまりないのではないですか?
それならあまり期待しないほうがいいと思います。
それより、掃除、洗濯をやってもらうのはいかがでしょう。
自分の作業服しか洗わない自体、これから結婚をするって人ではないように感じますし。
別に洗うとしても、洗濯をするのならついでに質問者さんのものを洗ってもいいように思います。
掃除もお互い気が向いた時のようですが、彼にしてもらってはいかがですか?
あと改善されるところは、ご飯の用意と片付けですよね。
これを少しずつやってもらうようにしてはどうでしょう。
「はしを出してくれる?」とか「お皿を持ってきてくれる?」とか。
片付けも週に1回から、「今日は疲れたから、洗ってくれるとうれしいな」とか言ってみる。
そして回数を増やしていく。
もし、どちらも嫌な顔をしてやらなかったら「自分で作るくらいなら食べなくていい」って言うくらいなので
自分の分だけ作って食べる(笑)

男性は気付かない人が多いようなので、「~してくれる?」とか「~してくれると嬉しい」とか言うとだいたいが手伝ってくれますが
それでもダメならあきらめましょう。
男性は家事はしない。って主義なんだと思います。
そういう人なんだと思って結婚して、すべてやるか
もしくは結婚をやめるか。どちらかですよね。
個人的には、昼間からお酒を飲んでいる人は、どうなの?と思ってしまいます
    • good
    • 0

家庭環境や性格もありますから、正直難しいでしょう。


子供が生まれたらどうするのか?等もキチンと話し合っていたほうが良いですよ。
仕事・家事・育児VS仕事と僅かなお手伝いと言う状況で、苦しんでいる奥様も良く見受けますので・・・・。

尻が叩ける男性なら、貴方が仕事に行く前に「これとこれはやっといて、お願い!」と言い付けておき、やってなければやらせる。それでもやらなければ、貴方もやらない事でしょうが、亭主関白男性だと、喧嘩になります。

お酒については、結婚してから不安だ、と訴えてみては・・・。
    • good
    • 0

こんにちは。

初めまして。

失礼かと存じますが、質問者様は結婚生活の意味を理解した上で、ご結婚されるのかという事に疑問を抱きました。

家事の分担が不公平とか言われるのは、そもそも間違いではないでしょうか。

もともと男女は公平になど出来ていません。
基本的な役割で申し上げるのなら、男性は仕事をして妻や子供を養う。
女性は子供を産み育て、子供に教育をし家族の安全と家庭を守る。
その役割分担で、日本は成長を続けてきたのです。

昨今、女性も仕事を持つようになり、キャリアを持つ女性も多くなり、男性と同等の立場だと考えるでしょうが、子供を産み育てるという大きな仕事もあります。

それに、もともと男性の本能の中には、家庭を守る(家事、育児、教育)というものは持ち合わせていません。今まで女性が管理してきた家庭という場所に男性は進出などしてきませんし、望まないでしょう。これは元より女性にしか出来ないこなせない性質のものだからでしょう。

そしてこの先妊娠、出産された場合「不公平」と思われるでしょうか。
質問者様にはこのあたりの役割から考えて頂きたいと願います。

確かに、質問者様のお怒りになるお気持ちは十分に分かります。

でも、家庭の手綱は女性のものです。(例外はあるでしょうけど)
家庭内の家事に関しては、女性が社長(使う方)男性が社員(使われる方)と考えてください。
命令なしには動きません。
やらせたい仕事があるのなら、うまく使うしかありません。
「手伝って」といって、仕事を与えてみてください。彼氏さんがそれを毎日の習慣に出来るようになれば儲けものですよ。

この際、二人でもう一度結婚生活というものを、見直されてみてはいかがでしょうか。

要らないお世話とは思いますが、これでは先が見えてしまいます…
きつい文面で申し訳ありません。
    • good
    • 0

男女の考え方の違いは基本的に埋めることが難しいですね。


質問文を見る限り、今の状況で十分という女性もたくさんいるような気がしますがそれでもまだ足りないといことですので質問者様の希望を彼に伝え、もし応えられないなら結婚しないと言えばいいんじゃないでしょうか。
結婚前からすでにストレスを感じているようでは結婚後の生活も見えてます。
私は夫婦、家族には無条件の愛情(見返りを求めない)があるものだと思います。
ただ価値観は十人十色ですからどんなパターンがあってもいいんです。話し合って納得できるところへお互いが落ち着けば何の問題もありません。
もし100%完全な公平がいいというのでしたら結婚は無理でしょう。
たぶん時々手伝ってくらいのことを言ってるのだと思いますがその考えは必ずエスカレートしてどんどん家事を押し付けやがて夫婦の破綻につながります。
最初に戻りますが相手のためになっていることがうれしいと感じなければ他人同士が生活していくことは難しいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お互い仕事をしているから、家事を分担するという発想が傲慢だと思います。


きつい言い方でごめんなさい。
基本的に家事は妻がやるものだと私は思います。
でも、妻も仕事を持っていて、それでも頑張って家事をこなしている姿を見て
夫が少しでも手伝って、妻の負担を軽減してあげようという
思いやりの心があって初めて、家事分担が成り立つんだと思います。
わたしばっかりやって!とか思うあなたも、頑張っているあなたの姿を見ても何もしない彼も、
お互いに思いやりに欠けているように思います。

これから結婚するんですよね?
お互いもう一度相手のこと見つめ直した方が良いのではないでしょうか?

私も仕事を持っています。
そんな中、3人のこどもを育て、主人の両親と同居をしながら生活してきました。
お湯一つ沸かすことのできなかった主人ですが、頑張る私の姿を見て
自ら色々手伝ってくれるようになりました。
今では、一通りの家事ができるようになり
  「ママのおかげで、ママに何かあっても一人で生活できるレベルの人間になれたよ。」
って感謝されます。

彼をあなた好みの男に仕立てていくのも、あなたの器量次第です。
頑張ってください。
    • good
    • 0

分担、って発想自体ないのだと思います。


現在質問者様が「分担」と認識している事も
ゴミ出し→ついでにすぐできる
洗濯(自分の作業服)→してないと自分が困る
からやっているだけだと思うし。

4ヶ月一緒に住んでいてそうなら、結婚したからといって
その姿勢は変わらないでしょうね。
こういうのは最初が肝心で、最初きちんと決めておけば
そして決めることに抵抗のない人なら
家事も「分担」となりますが
そうでなければ「家事は相手がやるもの」という大前提の上に
すべてが成り立つことになりますので
そもそもの出発点が違ってきます。

私の旦那さんは私より家事が上手ですがやはり
自分はお手伝い、って思っているようで
私のすることが適当だったり行き届いていないと
ストレスを感じるようです。
なので遅いとき私は23時に帰りますが
そこからできるだけの家事を済ませ
してもらったことには感謝をして
「本当は全部私のすべきことなのに、してもらっている」
という姿勢でいます。
そしてお休みの日は大量に保存食を作ります。
旦那さんはレトルトとか冷食を「食べたいとは思わない」人で
必ずそのとき作るか作って冷凍、でやってます。
そうすると、帰ってから作ることなく
旦那様が自分でチンして食べてくれるので。

どういう言い方をしたら彼が動いてくれそうですか?
それは一緒にお住まいの質問者様が一番よくおわかりだと思います。
料理を作っているときに
「お願いしてもいい?」といって補助的に動いてもらうのでもいいし
洗濯物たたんでるときに
「一緒にやろうよ~(^_^)」でもいいし。
「やらされている」と彼が感じることなくするようになれば
しめたものですので(笑)そうなるように策を練ってください(^_^)

今のタイミングで変えていかないと
結婚してしまってからだとさらに難しくなると思います。
本当に結婚してやっていけるのか?って見極めの時期だと思うので
ある程度「自分はこう」っていうのを主張していくのがいいと思います。
そのすりあわせがうまくいかないと、結婚してから大変です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!