
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんと同じような内容になってしまいますが。
「日本人名義で買えるという所で動いていたことなので」は、
「日本人名義で買えるという【条件(=枠内)】で【話が進んで】いたことなので」という意味になるでしょう。
何かの購入に関する話だろうと思います。
売買には、金額とか、時期とか、その他の条件とか色々な問題が絡んできます。
そのような問題を少しづつ解決しながら、最終的な売買成立に向けて話し合いが進んでいる状態を、「(話が)動いていた」と言っているのでしょう。
「動く」の逆は「止まる」で、意見がぶつかりあって話が進展しなくなる状態です。
「(話が)止まってしまった」のように使います。
「膠着状態に陥る」という表現をすることもあります。
『金額とか、時期とか、その他の条件とか色々な問題について話を続けてきましたが、それらはみな、「日本人名義で買えるという条件の範囲で話が進んでいたこと」なので』
という意味になると思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
No.3です。私も当初は、皆様方のご意見のように“話が”とも考えたのですが、その場合、まず普通は“進む”とするのが自然ではないかと感じたものですから、あのような回答をいたしました。
また、わざわざ「動く」という行為を話者が根拠の中に入れていたので、“私が責任を持って対処します”という意味合いを出しているのかな?と感じたのも理由になります^^;
質問者様を混乱させるような回答になりまして大変申し訳ないです^^;
しかし、いずれにしましても、問題の箇所は(名義変更の根拠には直接関係がないため)さして重要ではなく、この場合省略しても何ら問題ないように思います。下記文章「 」
といいますか、これがあるがために今回のご質問のようなお悩みが発生してしまうので、(今回の場合は特に重大な問題は発生しないと思いますが)こういった契約関係のお話では、いくつかの解釈の入る余地をなくした文章(最低限「何は/が/を/に」などは省略しない文章)にしないといけないと改めて感じました^^
「名義変更に関しては、日本人名義で買えるという当初のお話通り、Aさんの奥さんの名義から二人(B、C)への名義変更お願いいたします。」
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「動く」という動詞から考えてみますと、
> 日本人名義で買えるという※所で→【前提で】※動いて→【(私が=話者が)働きかけて】いたことなので、
このようになるでしょうか。
・動く(自動詞)…目的に添って行動する。活動する。「疑惑解明のために警察が―き出す」「指図に従って――」「水面下で――」明鏡国語辞典
したがって、多少冗長な文になりますが、
・どんなに悪くても、最低「日本人名義で買えるということは保証する」というお約束でしたので、~~~
ぐらいの意味になるでしょうか^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私名義とはどういう意味ですか?
-
車庫証明と登録名義人が違う場...
-
DELLの名義変更(保障期間...
-
個人事業、親名義の車の経費
-
中古車販売業者などは仕入れた...
-
固定電話の名義変更はしたほう...
-
義父の信金の配当金受取りについて
-
中古車購入 車検について
-
一時抹消をしたスバル360のナン...
-
二者択一の・・・
-
私が車を売った時に相手に渡す...
-
抹消と取消の違いについて
-
車検の残っているのに車検の取...
-
RAID0のハードディスクの完全...
-
ドリームキャスト破棄時の個人...
-
自動車 職権抹消について!
-
行方不明乗用車の税金問題
-
会員登録を「削除?」「抹消?」
-
一時抹消と、返納の違いについて
-
車の譲渡証に使用する印鑑は実...
おすすめ情報