dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、大学生です。
今回、自宅のパソコンから学内LANに接続できると聞いて実行してみましたが、接続できませんでした。

症状(?)は以下の通りです。
このページを表示する権限がありません
アクセスしようとする Web サーバーに、Web サイトへのアクセスが禁止されている IP アドレスの一覧が存在し、参照に使用しているコンピュータの IP アドレスがこの一覧に含まれています。

対処方法

•このディレクトリやページを表示できるはずである場合は、Web サイトの管理者に問い合わせてください。
HTTP エラー 403.6 - アクセスは許可されていません : クライアントの IP アドレスが拒否されました。
インターネット インフォメーション サービス (IIS)

とでました。

で、私のパソコンは
windowsXP
2002のバージョンで、サービスパックは3です。

学校からの指定された条件は、
SSL(https)に対応したWebブラウザが利用可能なこと。
対応OS ⇒ Windows98,Me,2000,XP,Vista Macintosh OS X
注意1) ただし、使用しているOSがWindowsXP SP2(Professional/Home Edition)の場合、
あらかじめ下記の修正プログラムを適用していること、あらかじめ下記の修正プログラムを適用していること。
ただし、本修正プログラムはWindowsUpdate/MicrosoftUpdateでは適用されませんので、 
Windows XP Service Pack 2 用更新プログラム (KB884020) パッケージ
からダウンロードして下さい。

一応、指定されたホームページでダウンロードはしたのですが、接続されません。
あと、必要かどうかは分かりませんが、IISというプログラム(?)が、私のパソコンには入ってないみたいです。

とりあえず、自分で分かる範囲はこんな感じです。
なにか、うやむやな点がございましたら、補足させて頂きますので。
ご協力お願いいたします。

A 回答 (5件)

No.4の回答者です。



質問内容を読み違えてました。
閲覧禁止IPアドレス一覧ですね。
(閲覧可能IPアドレス一覧だと勘違いしたいました。)

だとすると、何を使用ともWEBブラウザからの接続は行えないと思いますが・・・。
閲覧禁止IP一覧にあるIPからの接続時は強制切断しているのではないでしょうか?
この閲覧禁止IPの運用方法などを確認する必要があるかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解を与えてしまう文章で申し訳ありません。
何度も回答ありがとうございます。
閲覧禁止IPですか……。
このことについても、学校に聞いてみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 06:46

IPアドレスってどうやって確認しましたか?


もし使用しているパソコンのネットワーク接続からIPアドレスを参照したのなら、実際に学内LANに接続しに言っているIPアドレスは別物の可能性がありますよ。
(これは、自宅のパソコン接続状態による。)

自宅の環境が、ルータなどを使用している場合、パソコンに設定されているIPアドレスはローカルなIPなので、ルータの外(インターネットなど)につながるグローバルIPは別物になります。
この際のグローバルIPはプロダイバとの契約内容とかによるので、このIPですとはいえないですが・・・・。
    • good
    • 0

ここですべき質問ではないですね



学校側から指定があるのなら
学校側に質問すべきです

あえて言わせてもらえば
ここは特に規制無く疑問が生じた場合
質問をだして
広く回答を求める趣旨らしいですが

最低限の礼儀は守るべきでは?
(この場合の最低限の礼儀は
すべき質問先が有るならばそちらにする
つまり学校側に質問すべきです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまく起動ができず、気が動転していました。
確かに、学校の事務に電話するべきでしたし、それ以前にネットで情報や質問するときは、冷静になるべきでした。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/18 17:24

大学の学内LANに学外から接続する場合、セキュリティは相当高いはずです。

ですから、接続するための特別なプログラムをインストールする必要があると思います。

 当然各大学によって設定が違うので、大学の情報科学センターみたいな部署で聞くことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気付いたのが、夜遅くだったことと、専門部署が夏期休暇に入っていたことで、パニックになっていました。
どうにか、それらしいページを開くことができたので、確認するために専門部署に問い合わせようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 17:30

>接続できると聞いて実行してみましたが、接続できませんでした。


学内LANにそう簡単に学外からアクセス出来るもではないと思いますよ。
ユーザーIDやパスワードが必要なはずです。このあたりは
どうなっていますか?。

普通は学外から学内LANにアクセスするための手順や
パスワードが大学のシステム管理者からお知らせが
出ているはずですが?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。
パスワードとユーザーIDでログインして、一応それらしいページは出るのですが。
他の方にご指摘されたとおり、確認のため学校にもう一度連絡してみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!