dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インドの製薬会社シプラ社についてお尋ねします。
この会社はいろいろな薬をジェネリックとして製造して販売している会社です。
自分もネットで購入したことがあります。
しかしふと疑問に思ったのですがまだ特許が生きている薬を勝手にジェネリックと言って製造販売してもよいのでしょうか?
特許を持っている製薬会社から訴えられないのか?と思います。
インドには特許の概念がないから、などということは聞いたように思いますがしかしそれを国外で販売すればやはり特許を持っている会社から訴えられるのでは?
詳しい方おいででしたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

インドの特許法は製薬工程のみに適用されるので、薬製造会社が、製薬工程を変えることで、特許を回避して医薬品を生産することを容認している。

だからインド国内での製造・販売は、まず大丈夫。
インド国外での販売については、その国の法律によります。
日本では、個人が、個人使用のために、海外からインドの処方箋薬を輸入することは数量や品目の制限があるが合法。

特許に関して、インドの製薬会社が海外のメーカーから訴えられるのは日常茶飯事です。参考サイトを載せました

参考URL:http://www.news.janjan.jp/world/0708/0708150854/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。
回答頂けないと思いしばらく放置していました。
紹介していただいたサイトも参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/25 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!