dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、USBメモリについて質問があります。

(1)USBメモリを使っていますが、USBフラッシュメモリかUSBメモリのどちらが正式名称ですか?

(2)USBメモリのドライブ名称(ドライブレターではない)を変更したいのですが、右クリック>プロパティで変更しても、右クリック>名前の変更で変更しようとしても文字列が長すぎる・・・のようなメッセージが出て変更できません。そこで、Removal Disk User's Tool v.1.00 というソフトを使って変更しようと思います。このソフトでは、ほぼ限りなく長い文字列でも変更できますが、ほかのパソコン(windows)に接続したときにもこのソフトで変更した名前になりますか?(右クリック>プロパティ の一番上のところには、何も表示されていなく、そこに何か入力すると、マイコンピュータに表示されるものも変更されてしまい、このソフトで何をやっても変わりません。でも、右クリック>プロパティ の一番上のところを消せば、元に戻ります。)
ちなみに、入力したい文字列は、(1)の質問の、正式名称として出てきたものです。

ちょっと長文になりましたが、回答できるだけお早めによろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(1)についてのみですみません。



技術的観点からいうと、
インタフェースがUSBで、形状がコンパクト(あいまい表現ですが)で、
書き換え可能な、不揮発性の、半導体メモリ。
って感じでしょうか。

No.1様の言われるように正式な名称は無いと思いますが、Wikipediaでは
"USBフラッシュメモリ"で調べると"USBメモリ"の項目に誘導されるので
"USBメモリ"が一般的と思われます。

メーカさんの表現は、
USBメモリー(B社,I社,So社)
USBメモリ(E社,T社)
USBフラッシュメモリ(H社,G社)
USBフラッシュディスク(Sa社)
USBフラッシュドライブ(K社)
など。

余談ですが、今後は"メモリ"より"メモリー"が一般的になると思われます。
MS社でもWindows7から"コンピューター","プリンター","メモリー"などの
表現になるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各メーカーの呼び方を書いていただきありがとうございます。ぼくはBUFFALOのUSBメモリなのでメモリーとかいてありました。

IE8にバージョンアップしたらマイコンピュータのステータスバーの右側が、「マイ コンピュータ」から「マイ コンピューター」にかわっていました。文章を書くときは、のばさないほうが、パソコンに詳しい人が書いているような気がします。

お礼日時:2009/08/21 11:36

(1)正式な名称は無いと思いますが、「USBメモリ」の方がよろしいかと。

FLASHを使ってない場合もあるかもしれませんので。
(2)FATでフォーマットされている場合は半角11文字までです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>FLASHを使ってない場合もあるかもしれませんので。
そんなこともあるんですか・・・

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/21 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!