dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の車にパワーFCが付いているのですが、今は吊るしの状態で付いてます。今月の末に現車セッティングなのですが、今異様にアイドリングが低いのです。吊るしの状態で付いているからなのか分かりませんが普通に走っていて信号などで止まった時もアイドリングが低くて困ってます。フルコンの特性なのかもしれませんが少しばかり不安です。今月末には解消すると思って思ってますが、気になるのでこの症状が分かる方アドバイスをお願いします。車はER34になります。

A 回答 (3件)

パワーエクセルショップのセッティング担当です。



パワーFCの場合は
アイドル制御に対するセッティング項目がほとんど無く
あまり調整は出来ません。

以下、ER34を前提にお話し致します。

制御プログラムには
車両の個体差を受け入れるだけの制御幅もありませんので
パワーFCに併せて車両側の調整を
(若干ですが)施してやる必要があります。

さらにプログラムや基盤にもユッカ時期・製造時期により
色々と種類があり
その異なりを踏まえた上での調整も必要です。

なお、アイドル学習ですが
アイドル判定が出ているときしか学習しませんので
エクセルショップでのツールにて
学習判定を導いてやる必要が有ります。

他に空燃比学習のオンオフがありますが
これはセッティング行わずに個体差を吸収するためのモノですので
排ガスを測定しながら
空燃比を定め、理想の数値にセットできる場合には
学習を殺す方が良い結果が出ます。

が、何れもパワーFCに余程精通した担当者がセットアップを行わなければ
良い結果は出ません。

おそらく大半の場合は
目標アイドル数をあげて
学習を行ってそれで終わりだとは思いますが
現実的に一般ユーザー様が受けることの出来る技術的上限でもあると思いますので
お出しになるお店さんには
あまり大きくはお望みになられなくて良いと思います。

何れにしましてもパワーFCのアイドル制御は
かなりお茶目なので
ひとたび完璧なセットアップを行ったとしても
不定期に大きくハンチングしたりします。
そして、いつの間にか勝手に治ったりします。

パワーFCは高出力走行のために作られており
逆にノーマルユニットはアイドルの安定化に
本当に特化して作られています。

なので、アイドルに関してはノーマルのような安定は
望まなくて良いと思います。

この回答への補足

大変貴重なご意見ありがとうございます。吊るしの状態が良くないことは分かっていたのですが、もとからそんなにシックリくるものではないのと分かれば安心しました。セッティングに出すときにショップの方に少し聞いてみようかと思います。

補足日時:2009/08/20 10:22
    • good
    • 2

吊るしの状態でという事は付けたばかりですか?


もしそうならアイドリング学習はちゃんと行いましたか?

異様に低いアイドルは何回転でしょうか?
応急処置としてコマンダーでアイドリングの数値を設定出来ます。
この際はACオン/オフでのアイドリング回転数を任意で入力するので
素人でも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイドリング学習はしたのですが様子がかんばしくありません。
コマンダーがあれば少しのセッティングは出来ると思いますが友人から譲ってもらった物なのでコマンダーがないのです。。。。。。
ちなみにリセットはしてあるのでデータは初期状態になってます。
現車セッティングまで様子を見てみます。

お礼日時:2009/08/20 10:21

メカ周りの整備をせずに、セッティングしても、無駄なお金を使うだけですよ。

この回答への補足

こちらの仕様も分からないのに良くそんなこと言えますね?
余計なお世話です。

補足日時:2009/08/20 10:25
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!