dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで静止画と30秒ほどの動画をSDカードに保存しています。
それをPCにもってきたのですが動画が見れません。
拡張子はaviです。
動画のファイルをクリックすると
MediaPlayerが起動します
それを見ているとコーデックエラーと出ていました。
動画を見れるようにするにはどうすればいいですか?
MediaPlayerは9シリーズでOSは98SEです。
PC詳しくないので丁寧なアドバイスお願いします

A 回答 (3件)

#2です


失礼しました。
圧縮AVIファイルについての質問は違法性の強いものが多いので、つい警戒してしまいます。
(試しに、このサイトでキーワード「AVI」で質問検索してみてください。
やましい気持ちでもあるのか、締め切らなかったり、補足やお礼が無かったりが多いのが判ります。
付随するキーワードでMXとかWinnyとかリッピング。DVDとかの単語が並んでるのも特徴ですね)

話を戻して、
デジカメが採用している動画フォーマットの多くはAVI(無圧縮)、モーションJPG、MPEG1、MPEG4ですが
無圧縮のAVIだとWMPで見られるはずなのですが、一部のカメラはモーションJPG(JPG画像のパラパラマンガ版みたいなもの)の拡張子をAVIやMOVにしていて、Windows95/98のWMPでは再生できないことが多いようです。
(MPEGエンコーダを使うより、静止画(JPG)撮影装置を利用した方がコストが抑えられる為)

この場合、「QuickTimePlayer」で見られると思うのですが、購入したデジカメに同梱されたCDに入っていませんでしたか?
メーカーによっては専用のビューアーを推奨しているかもしれません。
#2でも書きましたが、もう一度デジカメの説明書を読んで確認してください。
ひょっとしたら、そのソフトの中にコーデックが入っているかもしれません。

圧縮AVIだとは思えませんが、その場合、コーデックが何であるかを見極めてからインストールしないとWindows自体をおかしくしてしまう場合があります。
「真空波動研」
http://www.kurohane.net/
などのツールでコーデックを判別してからにしてください。
コーデックについては種類が多すぎるのでここでは触れません。

ちなみに
「QuickTime」
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/

「WindowsMediaPlayer」
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …

WMP9で再生されないとの事ですが、ファイルのアイコンはWMPになっているでしょうか?
右クリック→「プログラムから開く」→WMPでは再生されませんか?

関連付けをWMPにするには
「フォルダオプション」→「ファイルの種類」タブ

拡張子AVIを選択→「変更」→「WMP」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

忙しくてお礼も書けなくてすみませんでした。
丁寧な回答ありがとうございます。
ファイルのアイコンはWMPになっています。
なのでQuickTimeでは試していませんでした。
早速本日の就業を終え次第家の方で試したいと思います。

お礼日時:2003/04/21 10:46

>>PC詳しくないので


・・・・・それで、なんでコーデックの必要なファイル持ってるの?
誰かから頂いた物なら、その人に聞いてごらんなさい。
なにが必要か教えてくれます。

拡張子AVIを作る機器とソフトを持っているなら見られるはずです。

デジカメで撮影したAVIファイルならデジカメに同梱されているソフトで見られるはずです
もう一度説明書を読んでね。

それ以外でPC内にある得体の知れないAVIファイルは違法性が感じられるので回答しません。
その辺を明らかにしてください。

この回答への補足

自分のデジカメで撮影したものです。
決して人から頂いたものではありません。

説明書には動画に関して特に何も書いてなかったので
PCに保存したら見れるものだとばかり思っていたのですが…。

なのでこちらで質問させてもらっています。

補足日時:2003/04/15 08:42
    • good
    • 0

まず ffdshowをインストールしてみます。


これでみれないようでしたら、アップル社の
QuickTimeをインストールして それで見てみてください。

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyva …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!