dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SANYO VZ-DV3Gです。修理に出すのが間違いないのは分かっています。とりあえず自分でテープを出したいと思いカバーを開けてみましたが、取り出しボタンを押すと画像の印のギアが動き、出せずに戻る、と言う感じです。当方素人ですが、ノートPCやニンテンドーDSを2個1にした経験はあります。宜しくお願いします。

「ビデオデッキからテープが出ません」の質問画像

A 回答 (5件)

まだ、取り出しは出来ていないかな?



赤丸をしてあるモーターを回すとヘッドの横のピン2本が前後に動くのは
確認できますか?

それが確認出来れば、ピン2本をテープに収まるように回してください。
収まった後もそのまま回し続けると、テープのふたが開きテープが出てくると思います。
頑張ってみてください。

この回答への補足

出た!と思った瞬間、ふたにぶつかり戻っていきました。で、指でふたを開けておいて、テープが出てきた瞬間指を離して取り出すことが出来ました。ボタンが付いている部品を外し、手持ちのビデオデッキを開けて比べてみましたが、ふたを上に上げる部品が何らかの原因で動いていません。別件になりますがテープが出た感動で期待してしまい…ご存じなければ締め切ります。

補足日時:2009/08/24 19:19
    • good
    • 0

前のボタンの付いた前面のカバーをはずしたのなら、


取り付けるときにテープの挿入口の蓋を押さえた(開いた)状態で前面のカバーを取り付けると、
挿入口の蓋が普段通りの動きをするはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたを持ち上げる部品が欠けているみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 18:29

テープを鋏かカッターで切れば出ますがそれは嫌ですよね?


もしテープを切る場合、うまく処理しないとばらけてテープの修復が出来なくなります。
ご注意下さい。

この回答への補足

説明が足りずすみません、ヘッドのところに引っ張り出されていたテープは上に上げて外し、テープ本体に収めてあります。

補足日時:2009/08/22 12:19
    • good
    • 0

 意外とモーターが動いているときに、入り口のフタから棒などでテープを上に外れるように力を掛けると出てくることがありますよ。

    • good
    • 0

回転ヘッド両側にあるテープをヘッドに巻き付けるピンが内部で何かにひっかかっているか、ドライブ用のゴムにトラブルが起こったような気がします。

2つのピンをグリグリしながら取り出しボタンを押してもだめですか?ピンの側面は素手でさわると手の油が付いて、テープがヘッドに巻きつく可能性がありますの注意して下さいね。

この回答への補足

2つのピンが前後に動くようにはなりましたが、テープは出ません…

補足日時:2009/08/22 09:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!