dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 質問をお願いします。
2001年式の国産車に乗っています。先日、オーバーヒートを起こしてしまいました。ラジエーターのプラスチック部分に亀裂が入って冷却水が漏れたのが原因のようです。ラジエーター本体とエンジンのヘッドを交換し、2週間程は何事もなかったかのように走っておりましたが、本日エンジンルームを点検したところ、冷却水が1/3(Lの位置)くらいに減っていました。とりあえず水道水を補充して20分くらい走りまた確認したところ、Lのラインまで減っていました。その後もずっとそんな感じです。どんな原因が考えられるかお分かりになる方、どうぞお教え下さい。

A 回答 (7件)

まず可能性としてオイルラインに冷却水が入ることも有ります(この場合はオイルの点検をすれば不自然に増えているのですぐ解る、またオイルが俗にカフェオーレと言う状態になります)



ただし減る量が多いので上記の可能性は少ないかも知れません、後はサブタンクの冷却水が吹きこぼれた後が無いですか、もし有ればオーバーヒートの時点でガスケットを交換してヘッドも交換しているようですが、またヘッドが助っ人の吹き抜けを起こしている可能性があります。

ラジエターやエンジンの下辺り冷却水の漏れた形跡が有れば良いですが、そうでなければ上記のどちらかが可能性として高いと思います、早めにヘッド交換を作業した整備工場で見て貰いましょう。

なお、冷却水のエヤー抜きなどに一切の不備はない物として書き込んでいますから、もし質問者が補充したときにその確認をしていなければLのラインに下がったのはその為かも知れませんが、整備工場でそのような凡ミスはしないと思います。

ただし三分の一がラジエターならで、サブタンク内の冷却水だけ減ったのであれば上記のトラブルよりもエヤーが完全に抜けきっていなかった方を疑います。

エンジンにもよりますがエヤー抜きの手間が掛かる物や簡単に抜けない物など色々と有りますから・・・その後もずっとそんな感じと言うのも・・・?

と、言うことで激しい場合は最初のガスケット辺りの疑い、サブタンクが少し減る手い度だとその他にも考えれます、どちらにしても修理後日が浅いようですから以前の作業をした工場に早く行くことです。

この回答への補足

ありがとうございます。今日、帰りに(閉店時間までに間に合いそうもなかったので別の)ディーラーで見てもらいました。漏れるような亀裂の入っているような部分はないようで、車体の下にビニールシートを敷いて漏れがないかチェックをして様子を見てくださいとの事でした。ちなみに車はMPVです。

補足日時:2009/08/24 23:09
    • good
    • 1

自分の過去の経験ですが、自分の場合ウォーターポンプからクーラント漏れしていました。

再三ディーラーに入れて原因を探っていたのですが最後の最後までこの原因がわかりませんでした。
というのは、エンジンがかなり温まった状態でかつ高速で回した時にクーラントが噴き出すのです。
毎回、クーラントが減るのにも関わらずガスケットやヘッドに亀裂があるわけでもなく、ホース類にも亀裂もなくディーラーでも悩んでいたそうです。
最終的に数日ディーラーに預けて発見し、ウオーターポンプの交換で治りました。
参考になれば...

この回答への補足

有難うございます。昨日の時点でディーラーでは亀裂などは見つからず、様子を見るように言われました。そう言われてもやはり減っているので、またオーバーヒートになるのでは?と怖くてたまりません。ウォーターポンプの件、聞いてみることにします。

補足日時:2009/08/25 09:11
    • good
    • 1

そうゆう意味では無くて エンジンの周り ラジエーター ホースの繋ぎ目 ウォーターポンプ等の周囲にクーラントの緑色が付着してないです

か?

この回答への補足

返信が遅くなり申し訳ありません。昨日、エンジンルームを見たときに減っていることに気づいたのですが、エンジン周りには何もなかったように思います。ディーラーでは特に亀裂などは見当たらないと言います。走行後はエンジンルームが濡れていたので、また確認してみます。

補足日時:2009/08/25 07:22
    • good
    • 0

それだけの量がそれだけの勢いで減るのなら 何処かに緑色の漏れた跡が残ってると思うのですがね

この回答への補足

ありがとうございます。駐車場が砂利と土なので気づきませんでした。今日は車体の下に白いビニールシートを敷いておきました。

補足日時:2009/08/24 23:41
    • good
    • 0

何度補充してもリザーバータンクのLまですぐに減るのであれば


例えばタンクの亀裂が原因でしょう。
或いは単純にエア抜きできていないだけとか…?????

ヘッドの交換と言うのが気になりますが何故交換したのでしょうか????
全くわかりません…

交換作業がかなり不味かったのではないかという気もします。

お話を拝見する限り
何だか素人作業臭いのですが
其処に原因があるようです。

この回答への補足

ありがとうございます。ヘッドの交換はオーバーヒートによるヘッド部分の歪みのためです。作業をしていただいたのは一応ディーラーなのですが・・・。

補足日時:2009/08/24 23:00
    • good
    • 0

何故修理した業者に連絡しないの もしかして自分で交換されましたか?

この回答への補足

ありがとうございます。今日、帰りに別のディーラー(閉店時間までに間に合いそうもなかったので修理していただいたのとは別の)で見ていただきました。とりあえず亀裂の入った部分などはないので、少し様子を見てくださいとの事でした。

補足日時:2009/08/24 23:04
    • good
    • 0

ラジエーター交換車両でたまにあるトラブルです。


交換前は漏れていた状態で圧が一定だったものに対し、
修理することによって内圧が上がった(正常に戻る)際にその圧に耐えられない別の部分から漏れ出すことがあります。
ホンダかダイハツでは?

その漏れ方なら車体下・エンジン周りを見ればLLCが漏れて固まりになっていると思います。
ヘッド交換ならガスケットも交換されていると思います。
普通にどこかでダダ漏れしてると思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。メーカーはマツダ、車種はMPVです。今日は車体の下にビニールシートをひいてみました。

補足日時:2009/08/24 22:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!