dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

「親の気持ちをふみにじる子供の心理」



その「親」は子供の気持ちを理解する努力をしているんでしょうかね?

昨今、共稼ぎがおおくて「仕事が忙しくて、、、。」ってのを言い訳に、コミュニケーションが粗雑になり、乾いている家庭が多いような気がしますが。
    • good
    • 0

子供に心理なんてあるわけないと思いますが。


嫌なものは嫌。それだけでしょう。
思春期になれば存在自体が嫌になる時もありますので
どうしようもありませんが。

私はまだ親にはなっていませんので、逆に質問者さんに
「子供の気持ちをふみにじる親の心理」をお伺いしたいですね。
    • good
    • 0

子供の気持ちを踏みにじる親の心理とよく似ていると思います。

    • good
    • 0

親が良かれと思っていたとしても子供にその気持ちが無いと関係ないですからね。



どういう内容の気持ちを踏みにじられたのか分からないのでなんともいえませんし お子様がおいくつなのかも分かりませんしね

たとえば木に登ると危ない!って親が言ったとします それでも子供は上ります それは楽しいからですよね
これでも踏みにじられたといえばそうなんでしょう
一度落ちて痛い目を見ると やめるのか それでも上って落ちないように工夫をするのかは子供次第ですからね。
    • good
    • 0

質問がありません。



あなたが子供だったころはいかがでしたか?
    • good
    • 0

わかりません。


もっと詳しくお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!