
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
夜から朝にかけては気温が下がりますので、空気中の水分が水滴となって、物の表面につきます。
いいかえると、夜露、朝露ですね。この場合外側が濡れる雨とも違いますし、テント内の湿気が結露して内側が濡れるような場合でもありません。メッシュにしていても濡れてしまったのはそういうことではないでしょうか。おそらく外側も濡れていたはずなのですが、外側は風に当たったり、朝日に当たったりして乾いてしまったのではないでしょうか。
とくにこの時期(夏の終わりから秋)には南からしめった空気が入りながら気温が低くなる気象条件に当てはまりやすいですので、発生しやすいです。(冬では露を通り越して霜になりますね。)
ということで野営につきものの露ではないでしょうか。そうであれば、タープ直下の地面すべてを覆ったって、空気の壁は無いのですから、タープの下の湿気が少なくなっても、すぐ横の空気が湿気ているなら、拡散して入ってくるので駄目です。まさか全部の地面を覆えませんし。まぁ、砂漠などではこれによって水を得ることもあるのですから、自然現象なので仕方ない、おもしろい現象だとあきらめるしかないのではないでしょうか。
回答有難うございます。
やはりタープはみなそんな感じなのですね(^^;)
結露自体諦めて使用していこうと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
それはメーカー間による差ではないでしょう。
OgawaもColemanもmontbellも所有してますが、みな同じようにびっしょり結露しますよ。叩けば豪雨のように雫が落下してきます。シングルウオール構造のスクリーンタープ場合には顕著ですよね。空気層が別にあるダブルウオール構造(フライ式テント)であれば、結露はしにくいですが。しかしこの場合のメカニズムは外気温差ですよね。純粋なタープの結露の場合には外気温差ではなく、地面の植物・土から発生する水蒸気が原因です。洗濯物もびっしょり濡れてますし、地面の上に存在するものすべてが濡れてますよ?通気性がない「防水加工」されたものであればなおさらです。それが防水性のタープです。
当方は全然気にしないので、放置ですが。せいぜい地面から湿気を上昇させないように敷物を敷き詰めるしかないでしょうね。撤収前に晴れれば、ある程度はキャンプ場で乾燥させ、それでも更に家で干して乾燥させてから収納してます。
No.3
- 回答日時:
床にドカシーやビニールシートを敷く
ドカシーやビニールシートの上にタープテントを張る
夜はタープのポールを抜いて、タープの高さを50ぐらいにすれば夜露で濡れる事はありません。
防水スプレーは外側にしてください、内側にスプレーしても夜露で濡れます
回答ありがとうございます。
地面に段ボールを敷きその上からブルーシートを敷いて
過ごしましたが汗かきました…。
タープの高さを低くして試してみます(^^)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 洪水に成ったのは、都市部の公共事業に税金を使わない自民党の責任ですね? 9 2023/06/04 07:28
- 温泉 サウナの後、汗を流さずに水風呂に入りますか? 5 2023/08/15 13:57
- その他(アウトドア) 小柄女性1人でも組み立てられるタープでおすすめありますか? また、タープの横に幕?布?もつけたいので 2 2023/07/21 11:45
- その他(暮らし・生活・行事) 日差しが強い季節になり、日除けのタープみたいな布が窓の外に設置されている家が増えました。 日除けの布 2 2023/06/18 08:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン使用/不使用、体にいいのは? もちろんこういうのは程度問題だとはわかっているので、そういう不 3 2022/07/10 13:13
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- シューズ・ブーツ レインブーツと防水仕様のスニーカーの違い 1 2023/05/20 11:25
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
- 犬 超小型犬を迎えることになりました。 家に来るまでに全て用意するので、 下記 以外にこれがあればいいと 2 2022/09/03 14:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単タープ
-
テント泊でのH
-
結局不要だったキャンプ道具っ...
-
小学校などで使うテントについて。
-
キャンプ初心者です。
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
設営が楽なファミリーテント
-
キャンプ テントを設置する場所
-
テント泊 日光白根山
-
アライ ライズ1 シェルター...
-
キャンプで大型幕を購入したい...
-
簡単に設置、しまえるテントは??
-
キャンプで ピクニック用サン...
-
オガワのステイシーかスノーピ...
-
ワンタッチテントについて
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
テント選び 最後の決断のはず...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
洗車時拭き上げに使うプラセー...
-
写真: ポジティブ(カラース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安物テントでキャンプする時の...
-
初心者です。タープについて教...
-
ヘキサ型タープとドーム型スク...
-
タープの内側の汗予防
-
【キャンピングテント】タープ...
-
テントとタープ
-
フライシートが付いてないテン...
-
テント、タープの手入れ
-
オートキャンプ
-
おすすめのスクリーンタープを...
-
スクリーンタープについて質問...
-
コールマンのスクリーンタープ...
-
テント泊でのH
-
トカゲの樹脂標本の作り方を教...
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
キャンプ行けない。嫁との意見...
-
大人数でのバーベキューをする...
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
新品のテントの不快な匂いが消...
-
コールマン サンシェード スク...
おすすめ情報