

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エーとですね、、、誤解があるようですので今一度書きます
溶接機でも三相用のものは動力200Vからとりますが、単相200V用のものは、家庭用100V三線式の接地線を除いた残りの二本を使って200Vとして利用します。これは、IH用や200V単相クーラー等と同じ回路です。
ブレーカーを見ますと3本線があります。家庭用100Vはこのうちの接地線(中央)ともう片方の線を利用して100Vを取り出します。200Vを取り出すときは接地線を省いた二本を利用します。
実は家庭用100Vと言うのは、元々200Vを半分にして利用しています。各100V用の機器が直列配線されて100V+100V=200Vで利用できるようになっています。
なぜそうなっているかは、詳しく書くと長くなるので割愛しますが、効率が良くなるからとだけ覚えておいてください。
ブレーカーの容量の範囲内であれば、問題なく使用できます。(200V三相を利用する場合は、たしか届出が必要だったと思います)
問題は、ブレーカー等の容量が、溶接機の使用電力+その時に使用されている他の家庭用電気機器容量の合計以上になっていないとだめですので、その点をきちんと確認してください。
普通の家庭ですと、大型の溶接機が使える容量契約(ブレーカー)になっていない事が多いです。その場合は容量アップの契約をしてブレーカーなどを取り合えてもらいます。この辺は電気工事店と相談してください。
No.3
- 回答日時:
注意してください、IH用の回路は電灯回路です。
ここから溶接用の電源は取ってはいけません、同じ電柱上のトランスから電灯線を引いているほかの家庭に電圧降下の迷惑がかかります。
溶接中に電圧降下があると蛍光灯が消える、冷蔵庫が起動できない、テレビの画面が不安定になるなどの障害が発生します。
通常、電柱のトランスは動力専用と電灯動力兼用の二台が装柱されています。
溶接機は動力専用トランス側の配線からとります、不安でしたら電力会社に聞きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 配電盤の接続の仕方 5 2022/06/04 16:41
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
- 電気工事士 分電盤のブレーカーをみると何故か110/220Vが付いてる。交換すべきか? 8 2022/10/11 20:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相200V専用炊飯器をイギリスで使えますか? 4 2022/05/17 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの違いを教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
-
4
三相200Vの電源があり、単相200Vの溶接機を使用したいと思います。その場合、可能でしょうか、また
DIY・エクステリア
-
5
単相と三相の違い、メリットとデメリット
その他(教育・科学・学問)
-
6
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
7
単相200V電源に3相200V機器を繋ぐと電力負荷が偏って電力会社が嫌うため接続してはいけないという
電気工事士
-
8
土木現場で使うアーク溶接機について
IT・エンジニアリング
-
9
3相200V 4本差込タイプを3本コンセントにつなぐ方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
3相3線の取り方について(アース込)
環境・エネルギー資源
-
11
単相200v アーク溶接機のブレーカーについて 最近単相200vの溶接機を購入し、家のブレーカーから
その他(趣味・アウトドア・車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相モーターで正転逆転、回転速...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
菓子メーカー
-
ガス給湯器の交換を検討中です...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
ハードディスクはどこがいいで...
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
5基のエレベータ電源線の漏洩電...
-
【電気に詳しい人教えてくださ...
-
回路を増やそうと、単相2線式...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相200Vから単相200V取...
-
動力四相200Vを動力三相200Vに...
-
DCモータの配線方法
-
シーケンス制御
-
回路図を教えてください。 自己...
-
電気の動力の配線について
-
3相モーターで正転逆転、回転速...
-
EVコンセントについて
-
玄関のチャイム 電子工作
-
発振回路
-
SSDのクローンソフト(完全無料...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
QPが屋上設置なので高圧配管を...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
ケーブルの単位は条?
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
メーカーに「・・・さん」をつ...
おすすめ情報