dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年使ってました松下電器のチャイムがとうとうダメになり
パナソニックのEB157KPというチャイムを買ってきたのですが

以前のチャイムは3回なっていたのですがこれは1回しかなりません。
また玄関にスイッチがついており玄関を開けるとなっていたのですが
これにはその機能が無いようです。

そこでそんな機能を電子工作で追加したいと思うのですが、
さっぱりどうすればいいのか思いつきません。

機能としては
押しボタンを押したときに3回押したことにする。
玄関スイッチは玄関を開けている間onになってるので
それも空けた時に3回だけチャイムがなるようにしたいのです。

チャイムはoff>onに鳴ったときに”キン”、on>offになったときに”コン” となるようです。

電池式なので出来るだけ電気を食わずこの機能を実現させるには
どんな回路にすればいいのでしょうか><

A 回答 (5件)

ttp://www.nicozon.net/watch/sm14794568


ピンポンチャイム超高速連打装置 動画

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059760965
機械式玄関チャイム(乾電池6V使用)をワンショット回路等を使用して改造

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059805160
機械式玄関チャイム(乾電池6V使用)をワンショット回路等

節電回路ですよね、3回鳴らすのはここからの考えですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
リンクすごく参考になりました^^
ちょっと考えてみたいと思います!

お礼日時:2013/06/12 11:30

AVRライタなどもお持ちでプログラムも書き込めるのですたら、私の出る幕ではないですが、AVRマイコンは最大20mAほどしか流せない

のでリレーとかトランジスターで電流容量を強化しないと壊れるかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一応ライタも買ったのですがまだ買ったというだけでさっぱりなのです。
そうですね、トランジスタかなにかかまさないといけないですよね。

お礼日時:2013/06/11 18:50

昔のを修理した方がスペース的には楽かもしれません、


最近のタイプは取り付ける場所の余裕が無かったように思うのですが
付属の回路の取り付ける予定は、内蔵ですか、外付けですか

昔は5連打ぐらいあったように思いますが、電子チャイムが出てからは無くなっちゃいましたね。連打タイプの方が省電力でした、
今の押して離して鳴るタイプは押してる間中、電気流れますから、ドアスイッチだとすぐ電池なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
特に見える位置では無いため見た目にはこだわっていません。
そうなんです。今仮で玄関スイッチもつないでるのですが開いてる間電気は食うしピンしか鳴らなくて・・・

お礼日時:2013/06/11 18:47

<チャイムはoff>onに鳴ったときに”キン”、on>offになったときに”コン” となるようです。



これは電磁石で”キン”バネの戻りで”コン”というタイプでしょうか?
これは、電池の消費が大きいから単2とかの電池仕様でスイッチングのトランジスターもその電流に耐えるものが要ります。
これを三度鳴らすには三度on・offをしなければ成りません。
結構面倒な電子回路が必要です。

電子チャイムならスイッチの入っている時間を延ばすタイマー回路などで簡単です。
ホームセンターに行けば玄関の開閉で鳴るリードスイッチの付いた無線のものも売っています。
それを、チャイムの押しボタンで鳴らすように電子工作で追加すれば簡単です。

自作タイマー回路
コンデンサーの容量を変え放電時間でタイマー時間を変えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
できればこのキンコンチャイムを使いたいのです><
これから勉強したいとAVRというマイコンを買ってあるのですがこれが生かせますでしょうか?

お礼日時:2013/06/11 11:35

「チャイムは3回」


今回のものは電池でコイルの芯棒を引っ張って離して金属バーが箱と共鳴して鳴るタイプですか?昔のも同じタイプですか?
それともスピーカーの付いた電子タイプでしたか?

この回答への補足

昔の物と同じ横に金属がついてて叩いて鳴らすタイプです。

補足日時:2013/06/11 10:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!