
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
昔のアナログ技術ですと、BBD遅延回路と言うのがありました。
他にはテープレコーダーを利用して、録音~再生 のヘッド位置やテープスピードで遅延時間を調整したそうです。
いずれにしても、音質の変化があり、現在では利用される場面はほとんど無いと思います。
現在では簡素な物でも、通常のテレビ鑑賞程度でしたら音質変化も気づきにくいレベルでしょうから、AD変換、遅延演算、DA変換 と言うデジタルの方が有利でしょう。
そもそも、微少ですが、AD変換/DA変換で、遅延が発生します。
No.5
- 回答日時:
サウンドハウス価格で75,800円もしますが・・・こういった機械もあります。
ステレオで、最大1.3秒 モノラルで2.6秒の遅延が得られます。
映像とのタイミング合わせに便利なフレーム単位の遅延設定も可能です。
http://www.roland.co.jp/products/jp/DL-2040/inde …
昔アナログビデオの時代、家庭用のヤマハのアナログサラウンドアンプのリア音声用の遅延(最大30msec)を使いフレームシンクロナイザーによる映像の遅延に音声をシンクロさせた事がありますが、一応使えました。中古でなら格安で色々あると思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
まとめてのお礼になってしまい申し訳ございません。
思っていたよりも難航しそうですので、全体構成から
練り直したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
遅れはどれくらいで調整の最少単位(時間)はどれほどでお考えでしょうか?
またその時間は変化する可能性が高いのではないでしょうか?
映像と音声のズレということだと数十msec~数百msec程度かと想像します。数秒くらいまで対応できる市販製品でデジタルディレイというモノがありますので既製品を使ってその場その場で確実に調整できる方が楽なのではなかろうかと思うのですが・・・・・。
組み込む必要がある場合はディレイのキットもあったはずですが充分なf特を確保できるスペックたっだかどうかは申し訳ありませんが覚えていません。「ディレイ キット」で検索すればひっかかると思います。
No.1
- 回答日時:
不可能ではないのですが、現実的ではありませんので、あきらめてください。
通常は、遅延線を使いますが、周辺回路が必要です。
圧電素子、水銀を使ったものが存在します。
ソースがデジタルでしたら、リップシンクで検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 工学 何故レーザー通信で海底ケーブルが不要になると言えるのでしょうか? 10 2023/07/01 23:30
- 郵便・宅配 クロネコヤマトの「陸・海上切替え」について 1 2022/07/18 19:57
- その他(形式科学) 【ハードウェア 論理ゲート 論理回路】 6入力のOR回路には複数構成が考えられるそうなのですが、どの 1 2023/06/22 09:25
- 運転免許・教習所 一時停止しなければならないのか際どい踏切(軽井沢) 3 2022/08/23 19:54
- 死亡 クレジットカード本人死亡後延々と引き落とされるのか? 3 2023/05/16 20:25
- デスクトップパソコン 通話が遅延します 1 2023/06/18 02:36
- バス・高速バス・夜行バス 路線バスってちょっとしたことですぐ遅延するよな?(距離や地域差あるけど。) 10回乗ったら7回は遅延 12 2023/04/26 08:37
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- LINE タブレットのLINEについて 運営しているショップ用にタブレットを買いました。 発信のみ可能なショッ 2 2022/06/28 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビの生中継で海外だとツー...
-
テレビの動画補正についてみな...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
光による残像の見え方の違い
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
家電量販店「コジマ」での商品...
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
斜めから見ると、人の顔が白く...
-
画面がピンク色になります
-
ブラウン管テレビの解像度に関して
-
DVDはなぜブラウン管の方が圧倒...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
監視カメラの映像がリアルタイ...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
テレビの画面が揺れる
-
プラズマテレビとブラウン管と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナログオーディオ信号を遅延...
-
50型の4Kテレビを買おうと思っ...
-
光による残像の見え方の違い
-
一般の液晶テレビをPCモニタと...
-
ブルーレイの映像遅延について。
-
パナソニックのテレビ(VIERA)...
-
地デジは2秒程遅れる。~アナロ...
-
ドン・キホーテで売られている...
-
動画を早送りで見るのを何と言う?
-
ミラーレスカメラ
-
「4K60Hz」の意味。それ...
-
液晶テレビ「ブラビア」のゲー...
-
最近の液晶は倍速なしでも動き...
-
レグザのゲームダイレクトについて
-
テレビゲームの反応速度につい...
-
Bluetoothの遅延は何とかならな...
-
ゲーム目的なら倍速なしの液晶...
-
レグザは動画に弱いの?
-
遅延を一切感じることなくゲー...
-
テレビの倍速液晶と応答速度の...
おすすめ情報