dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカに1年ほど夫婦で滞在予定です。
一月平均2000ドルで暮らしたいのですが、かなーり厳しいです。
(アパート契約や家具で随分使っているので、毎月の支出は1800ドル位にしたいところです)

現在の家計が以下のような感じですが、どのように節約していくのが良さそうでしょうか。
って、まあ、食費と妻小遣い位しか削れない気もしますが。
これは、という節約テクニックを教えていただければと。

家賃(固定) 1100ドル
インターネット(固定) 40ドル
日本のテレビ(固定) 30ドル
電話代(固定)  15ドル
電気代 50ドル
水道代 50ドル
食費 450ドル
妻携帯代(プリペイド) 15ドル
妻小遣 200ドル
夫小遣 50ドル

A 回答 (7件)

電気代と水道代が高めです。



私は毎日スプリンクラーを稼動していますが、それでも一ヶ月の水道代は50ドルちょっとです。アパートで一ヶ月50ドルの水道代だとかなり水を使用しているように見えますが、毎日バスタブに水を張ったり、毎日洗濯をしたりしていませんか?

電気もエアコンを使わない、洗濯は数日に一回まとめてする、ワット数の大きいハロゲンランプなどは使わずCFLなどを使う、不要な電気は消すようにすれば、40ドル以下にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。水道と電気を節約してみます。
水道代は、正確には、Sewer, Trash, Waterを合わせたものです。
食器洗いと洗濯機を毎日使っているようです。
南ですので、夜はクーラーないと寝れませんが、冬はエアコン不要ですので、冬に少し節約できると思います。

お礼日時:2009/08/29 09:01

NYで食費300ドルでも余裕という事を前提として節約術を1つ・・・


奥様の小遣いを取り合えず150に下げます。その代わり食費分として取り分けた400ドルのうち上手に節約してあまった分は奥様のお小遣いになるというと結構真剣に節約して下さいますよ。
確かにお野菜も物によっては日本と変わらない値段ですが、主食となるパンやパスタ類、お肉、缶詰類、冷凍食品等はだいぶ安いので一月300ドルというのも夢ではないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、食費をうまく節約するのがよさそうですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/08/30 06:37

NYのマンハッタンに住んだことがありますが、食費に450ドルもかかりますか?夫婦二人分の1ヶ月の食事ですよね?


レストランに数回行けばなくなる金額ではありますが、全食自炊すれば、毎晩のディナーにビール1杯ずつつけても、私なら300ドルで(マンハッタン暮らしでも)余裕だと思います。
奥様にごはん作るのを、がんばってもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
妻に300ドルでも余裕らしいと伝えてみます(笑)。
しかし、NYで300ドルですか、つわものですね。

お礼日時:2009/08/29 21:40

prepaid携帯は、T-Mobile USAにする。

なんどか、refillすると、使用権が1年expire しなくなるので、待ち受けには、それで十分。

 電話機は、知り合いのお古のGSM機を譲ってもらう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
T-Mobile USAは、着信はタダなのでしょうか?
今の、プリペイドは着信も1分10centかかるのですが。

お礼日時:2009/08/29 21:36

ワンダラーショップがあれば、そこでいろいろ買われたらどうでしょうか?


どこの街にお住まいになるんでしょうか?
中華やタイ、ベトナム料理がお安いので、レストランでトゥーゴーしたりで、日本ごはんのおかずにしても良いですよね。中華は、お弁当屋さんもあるし(サンフランシスコの話ですが)みんなでレストランで食事した後、残り物、を箱をもらって持ち帰ります、これ常識だし、よいおかずになります。チップの要らないお店を探すのもよいです。
固定電話要らないし、携帯だけでよいし(携帯代は高いかも)。
アパートによっては、無線インターネット無料もあるし。
地上波デジタルも電波弱くても写りよいし、ときどきは、モザイク出たり音が途切れたりもするけど、タダ(TV付きのアパートとか)、ブラウン管TVでもコンバーターがついてれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワンダラーショップ探して行ってみます。
固定電話というか、スカイプに入っています。日本との電話代がただになりますので。

お礼日時:2009/08/29 08:56

結構キツキツじゃないですか?


食費450ドルで足りるのでしょうか?場所にもよると思いますけど、おっしゃるようにアメリカの食費は安くはないと思います。
アパートの水道代は別なのですか?普通はレントに含まれてる所が多いと思いますけど。これは契約で50ドルになってるのですか?
実際は細々と他の支出も出てくるでしょうし、かなーり厳しいと思います。
後は確かに奥様のお小遣い、でも中々・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別質問の回答含めありがとうございます。
食費450ドルも確かにきついようです。。
ゴミ、ガスは含まれてますが、水道、電気は別で大体50ドル位です。
妻の小遣い減らすのが一番良さげですが、新婚早々喧嘩になりそうです。(笑)
トマトでも作ってみましょうかね。

お礼日時:2009/08/29 06:17

日本のテレビ(固定)をやめる。


日本食を食べるのをやめる。アメ食だけで通せば安くすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本食は高いです。でも、アメ食もそんな安くはないんですよね。
明らかに日本より安いのって、1ガロン牛乳、ジュース位じゃないですか?肉は安いかもしれませんが、野菜は日本と変わらないし。
テレビは確かにやめたいですが、英語苦手な主婦の楽しみだそうで。。

お礼日時:2009/08/29 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!