dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人の男の1ヶ月の食費はどれくらいになるでしょうか。
体育会系の男の1ヶ月あたりの食費でおねがいします。
できれば高熱費もよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

光熱費はわかりません。

都市ガスかプロパンか電気かで全然違うので。

食費は…チビチビ生活するなら毎月1万円でも可能。例えば米だけは実家からタダで送ってもらえるとか…なにか節約するポイントがあれば絶対できる。

外食をしなければ…昼食だけ学食・社員食堂など町の定食屋より安く食べられるところで食べるとして一日¥1200もあれば…30日¥36000←ちょっと多いなと思う数字なんですけど… 自炊する、ポットボトルのジュースなど買わないなどで¥20000代じゃないでしょうか

例えば… 体育会系の大学生の男の子に部屋を貸すから、食費だけ入れてもらおうということだったら¥35000くらいもらわないと…と思います。
3食以外の飲食代は個人の財布から出せってことで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
思ったより多いです。

お礼日時:2006/12/01 11:46

30代半ばの男です。


体育会系?では無いかもしれませんが良く食べます。
晩飯、朝飯を毎日食べる。昼飯と外食は計算に入れない。
料理は殆ど出来ないがご飯は自分で炊く場合の数字です

主食の米5Kg =2千円  (1日にお茶碗に2杯ぐらいの量です)
朝飯の食パン=千円 (1斤130円位の物)
その他の食材=2万円 (1日500~700円ですね)
アルコール類=2万5千円(発泡酒が7ケース+日本酒2升)

光熱費はハッキリ覚えていませんが大体の目安を言いますと
電気=3,500円、水道=2,500円、ガス=3,000円、電話=4,000円
(因みに私の家のお風呂はガスです)

食 費=48,000円 (お酒飲まないならこんなに要らないのにね)
光熱費=13,000円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お酒代を入れると5万円近くになるんですね。
勉強になります。

お礼日時:2006/12/01 11:51

ガス電気水道などの光熱費はその土地土地によって違うので、わからないですね。

給湯式や、ガス風呂とかそんなのでも全然変わってするし、そして仕事の環境でも違いますもの。家に居る時間があまり居ない人はやはりそれだけ光熱費はいりませんし。食費にしても、自炊をする人だったら、こまめに分けて下ごしらえして冷凍してますものね。これだけの情報じゃわかりません。因みにここ宮崎県日向市のお米価格は5kgで2000くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、冷凍で節約するんですね。
勉強になります。

お礼日時:2006/12/01 11:49

かなり条件が曖昧で、回答が難しいと思いますよ。


日中は家にいるのか?(日中は出かける)
家で自炊するのか?(自炊しない!、ガスとか使わない)
家で風呂入るのか?(銭湯ってこともあるし。ガス使わない。)
冷暖房はつけるのか?(暑さ、寒さに耐える。)
部屋は何室?(部屋は1室)
と、そうすると、どこまで書けばってのもあるけど、
上のことは、かなり影響でかいと思います。
上のことを()内に変えれば、ほぼ、光熱費は基本料金だと思うけど。
どちらにせよ、1ヶ月1万越えるなら、どこか節約すべき所ありますね。
普通1万円なんて、いかないから。(1Kとして)
食費も、自炊か外食か、何を食うのかで、かなり変わります。
普通にコンビニ弁当とか食って、
600円+120円(飲料)×3食×31日=66960円
体育会系って、せめて、茶碗何杯とか言って欲しいけど、
まあ、人の二倍食ったら、66960円×2=13万3920円!
もちろんコンビニ弁当ばかりではないだろうけど、
普通外食600円なら安いでしょ。
食費なんて、節約しだいですよ。
特別食わないけど、普通の成人男性の私で、
15000円いかないよ。
その代わり、自炊よくするけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど、結構しますね。

お礼日時:2006/12/01 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!