dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母は水道管をきれいにするという意味で、
毎朝水を5~10分ほど流しています。

それで私もくせのように流しています。
旅行に行った先でも同じように流しています。

でも、この習慣ってどうなのかなといつも思っています。
今回はアンケートということで皆様方にそんな習慣があるか聞きたいと思います。

A 回答 (7件)

水資源の無駄使いです。


即刻やめてください。
敷設あるいは配管されている水道管が何十年も前のものなら
サビなどが発生している場合もありますが
最近の水道管はちゃんと防サビ加工されています。

おそらくお母様はずっと昔に通称『赤水』と呼ばれる錆(工事などでは泥土など)が水をあかくしてしまう状態を経験されておられるのでしょう。

はっきり言って、配管・施設が整備された現代ではする必要はありません。

但し、ど田舎の昔のまま整備されいない地域や築何十年もたつビルやマンションとかならある意味有効な場合もあるかもしれませんが
その場合でも浄水器などをつかうのが普通です。

繰り返しになりますが水資源の無駄使いです。
即刻やめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか。
母の幼少の頃は確かに赤水というか、鉱山だったのでもっと凄かったみたいです。
浄水器は考えてみたいです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/02 01:08

ものの5秒で十分ではないですか???

    • good
    • 0

意味ないことです


10秒程度流すのはよくあることですが
ちなみに私は朝一番の水道水は洗い桶にためて
朝の食器をつけるのに使います
後は植木鉢の散水用です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食器をつけるのに使っていますか。
台所をさっと洗うと丁度いいくらいみたいなので
そうしたいと思います。

お礼日時:2009/09/02 01:12

水源地(ダムなど)から自宅までの配管距離を考えたら


おわかりだと思いますが、
「毎朝水を5~10分ほど流しています」
では、焼け石に水
です。
残念ですが母親のやってる行為はまったく意味ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水源地からというよりも自宅設備内の水道管です。
でも無意味っていうのは皆さんの反応でよく分かりました。

お礼日時:2009/09/02 01:10

夜に溜まっていた水を流すのに、10秒程度ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10秒程度っていう意見が多いですね。

お礼日時:2009/09/02 01:09

地域の水質によって,水道水が美味しかったり 薬臭かったりしますよね。



私は朝一の水道水は臭くて,なかなか飲む気がしません。

しばらく流した後の水は,それほど気になりません。

なので朝の最初の水は洗い物等で流すようにしています。

水道管をキレイにするのとは,少し違うかもしれませんが…

ただの流しっぱなしはもったいないので,洗い物や他の事に有効利用されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

洗い物ですか。多分うちの母は水道管の錆びとかが出てくるから、
とんでもないと言いだすと思います。

台所を洗うには丁度いいかもしれませんね。

お礼日時:2009/09/02 01:06

よく、朝、料理や飲料に使う時に水道管のたまってた、昨晩からの古い水道水を数秒間出して、新しい水道水を使うのは聞いた事はありますが、数分も出すのはやり過ぎで、ただの水の無駄使いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
数秒って方が多いですね。
本当はここである程度意見を聞いてから
ライフカテで改めて質問するつもりでしたが手間が省けました。

お礼日時:2009/09/02 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!