
今37週で、来週に入ると38週になる者です(初産)。
中期に、1カ月で3キロ太ってしまい、そこから体重管理には気をつけてきたのですが、今11キロ太ってしまっています。
もとが身長160cmで46kgだったので、検診でも特に注意される事なくきましたが、こんなに太ってしまって出産後戻るのだろうかとか、不安で仕方ありません。
また、まだ赤ちゃんが下がってきた感じはなく、胃もたれする様な感じも多少あるのに、とにかく食欲が旺盛で、自分でも困っています。
しかも、中期には我慢していた、いかにも太りそうなもの(ハンバーガーとか、ポテトチップスとか、甘い物)が食べたくて仕方ありません。
でも、体重の事が心配なので、我慢しているのですが、
昨夜、どうにも我慢出来なくて、夕食を食べたにもかかわらず、夜10時頃に、ポテトチップス大袋の半分と、棒アイス1本と、クッキー1枚をどか食いしてしまいました。食べてる時はよかったのですが、
食べ終わったあと、ものすごく落ち込んでしまいました。
臨月に入ってから、医師に散歩をすすめられたので、毎日1時間半散歩をしているのですが、散歩をしている割に、いっこうに痩せる気配もありません。
ちなみに最近までずっと56.7kg前後をキープしていたのに、
昨日測ったら57.2kgになっていました。
親や夫からは「そんなの太ったうちに入らない」とか、「もうすぐで産まれるんだから、あまり気にしないほうがいいよ」と言われるのですが、
こんなに太った事がないだけに、産むまでにもっと太ってしまうのではと心配です。
臨月って、こんなに食欲があるものなのでしょうか?
また、産むまでに体重って更に増えるのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
わかります!!!
昨年出産しました。
私はつわりが全くなかったので、妊娠中は増える一方でしたよ。
さば読んで多めに申告してた妊娠前の体重49キロが出産時には
63~63キロあったと思います。
健診では何度かアカ丸の注意でした^_^;
気を付けてたのに・・・です。
たくさん食べてるのになかなか満腹感を得られずに、気づくと凄い量を食べてたり、あんまり食べてないと思うのに体重は増えてたり・・・
とにかく妊娠前とは全然違ったので戸惑いました。
臨月時には写真を見てショック受けたりもしましたね。
でも産後は頑張って痩せようと思ってたので、最後の方は今しか思う存分食べれない!!って気持ちで結構好き放題食べましたよ^^
食べ貯めみたいな感じです(笑)
揚げ物やアイスなど、太るものも進んで食欲のままにたべました^^
で産後はまず入院中にそんなに食欲がわかなかったのと、
退院後も少し少なめの食事で産後2ヶ月で完全に元の体重に戻りました。(完全母乳です)
『友達には母乳をあげるといくら食べても太らないよ~~!
だから体重は気にすることないよ!』
と言われてましたが、そんなことないなぁなんて思ってました。
まぁ戻ったしイイかぐらいでしたが・・・。
でも母乳を続けて産後7~8ヶ月頃から、飲む量が増えたのか
本当に食べても太らず、10ヶ月頃~は凄く食べてるのに痩せてるし
今は1歳1ヶ月、まだ母乳ですが、食事には全く気を付けてませんが
体重は44キロです。
妊娠前の申告した体重より-5キロです。
太ってた時は、本当に元に戻るのかが不安で仕方がなかったのですが
大丈夫でしたよ!
あとは元気な赤ちゃんと会えることを楽しみに
残り少ないマタニティ生活を楽しんでください♪
母子共に出産出来ます様に^^
ありがとうございます。私も、あまり食べてないのにやたら体重が増えてしまった日は「なんで」って思うし驚きます。散歩も毎日してますが、もうここまでくると散歩したからって痩せないみたいで(汗)
揚げ物やアイス、本当に食べたくてたまらないです!!特にマックのポテトとか、パフェとか・・・もうここまできたら思い切って食べちゃうのもありかもしれませんね(笑)母乳だと体重も戻りやすいそうなので、あまり体重にとらわれすぎずに過ごそうと思います。
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
今年出産した者です^^私は、最終的に15~6kg増えました★
酷いときは2日で1kg太ってしまったり、とにかく妊娠中病院へ行くのが嫌で嫌で。(体重増加で毎回怒られていました)
退院時7kg以上減り、一ヶ月で元通りになりました。
ここまで増加してしまった原因の一つに、浮腫みがあります。
浮腫みだけで2~3kgは簡単に太ってしまうそうです。
私は中毒気味だったためか、浮腫みが酷く、産後は見るも無残な位パンッパンでした。
私は漢方を妊娠中から頂いて産後も飲んでいたので、10日ほどで浮腫みも解消されました。
質問者様は浮腫みはどうですか??
産後は特に何もしていませんでしたが、里帰り出産の為、毎日母の手料理を食べ、それがバランスが取れていて良かったみたいです^^
ちなみに完母ですが、食欲旺盛のままです。
ただ、本当に努力次第で母乳なら痩せると思います!
あ、ちょっと太った!?と思って、数日間気をつけるだけで簡単に減りますよ★
ただ、妊娠中太ってしまったお腹のぷよぷよは中々戻らないです~。
痩せ型でしたが、腹回り105センチあったもので・・・。
妊娠中の我慢は赤ちゃんの成長期にも影響したりしますから、無理なく体重管理してくださいね^^
ありがとうございます。臨月に入ってから、散歩のあとにけっこう足がむくんでしまってゾウみたいになります・・・もしかしたら、むくみで体重が増えてるのかもしれません。母乳だと比較的痩せやすいそうなので、あまり体重にとらわれすぎずにいこうと思います。
No.7
- 回答日時:
春に出産をしました。
私もsanapandaさんと同じような感じで、太るのが嫌で必要以上に体重を気にしてばかりいました。百gでも増えていると落ち込んでいました。ちょっと病的だったと思います。
それでも出産までに10キロ体重が増えました。出産して5キロはすぐに落ちて、産後3カ月で体重は戻りました。でも、必要以上に体重を気にして、家族や友達と外食をしたり、食事を楽しまなかったことを後悔しています。妊娠中ってなんで!!ってくらい体重がどーんと増えるのが怖かったけど、たまには美味しい物を食べてもっと大らかに過ごせば良かったと思います。
ドカ食いしてしまうのは、我慢しすぎて栄養が足りていないからだと思いますよ。母乳で痩せるというのは、かなり個人差があるようです。現在、完母ですが特別痩せやすいということはまったくありません。食べ過ぎれば太ります。妊娠中のようにいきなり増えることはありませんが…。
もし、また妊娠したらもう体重を極端に気にした生活はしたくないので体重計捨てちゃうかも^^;子どもが産まれて、スリムな体も大切だけどそれよりも楽しく食事ができることの方が大切だと感じました。
臨月で体重を減らしたり、維持するのって難しいと思います。私は臨月はほぼ毎日ケーキを食べていました。無性に甘い物が食べたくなりました。今も母乳だからか、妊娠中以上に甘い物が食べたいです。もう少しが長く感じる時期だとは思いますが、適度に気分転換をして心穏やかにお過ごしになれることをお祈りしています。
子どもは可愛いですよ!
ありがとうございます。私もそうです、100gでも増えると、気になって気になって・・・たまに外食しても、体重の事ばかり気にしてしまいます。最近は、なんだか食事が味気ないって感じで。
臨月に入ってから散歩してますが、痩せないしやっぱりここまでくるともう難しいなって実感してます。甘い物もすごく食べたくてたまらないです。あともう少しなので、あまり体重にとらわれすぎないようにしたいです。
No.6
- 回答日時:
もう10年以上前ですが。
。。6ヶ月で10Kg増えてしまい、母子手帳の体重欄に赤鉛筆で豚マークを書かれてしまいました。
それ以降やたら食欲があり、食事制限されてしまい、我慢しながら頑張ったにもかかわらず、すごい勢いで体重が増えました。
太りすぎで妊娠中毒症になってしまいました(汗)
食べる物をセーブして、運動もしたのですが、浮腫も酷く体重は増える一方。
妊婦なのにダイエット指導されちゃいました。
結局、出産直前は20Kg増、お腹周りは1m越え。
当然、出産にはエラく時間もかかりました(29時間)が、産まれた娘は元気でした。体重は(出産直後5Kg減)1年で15Kg減りましたが、残りは後1年以上かかりました。
でも、もう38週なら、それほど気に病まず「赤ちゃんの為の健康的な食事」って思うだけでも大丈夫ですよ。
楽しみですね。
元気な赤ちゃんに会えますように!
ありがとうございます。本当に妊娠中って「なんで」って思うほど体重が増えますよね。自分でも驚いてます。食欲も旺盛すぎて困るほどです・・・。母乳育児だと体重も減りやすいそうですし、あまり体重にとらわれすぎずにいこうと思います。
No.5
- 回答日時:
155センチ45キロでしたが40週の検診では60.5キロでした。
。もうすぐ産後6ヶ月ですが、46.5キロまで戻ってきました。
出産直後には、元の体重には戻らないだろうとあきらめておりましたがなんとか・・。。(母乳です)
質問者様も、心配されなくても体重は戻ると思います。
全体的にたるみますので、そこは努力が必要ですが。
15キロ以上増えたことからも想像いただけると思いますが、私も食欲、すごかったです。
でももう38週。いつ産まれてもおかしくないときですので、グラム単位の体重のことよりも、適度に散歩して気分転換に甘いものも口にして、
リラックスして過ごしていればいいと思います。
むくみもでてきますので、もう少し体重は増えるかもしれませんが。
元気な赤ちゃんが産まれますように!
ありがとうございます。やはり母乳だと体重が戻りやすいのですね。ちょっとほっとしました。自分でも、なんでこんなに食欲があるの!?っていうくらいあり、本当に驚いています・・・。でも、おっしゃる様にリラックスも大事だしもうここまできたので、痩せるより体重維持でいきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
もう残りもあとちょっとですから、私もそんなに気にしなくてもいいと思います。
やせ気味の場合は、13Kg増までOKと聞きました。
ただ夜10時にお菓子をいっぱい食べてしまうというのはちょっと心配ですよね。
やはりそういうものを常備しておかないほうがいいと思います。
どうせ食べるなら、せめて昼間にしたほうがまだいいような・・・。
私も太る体質ではなく、163cmで46Kgでしたが、妊娠したらぐんぐん増えました!
最終的に10Kg強だったと思います。
産後病院で測ったときは5Kg減ったかな?
つまり5Kgは私の肉?脂肪?となっていたわけです(笑)
でも完全母乳で育てるのであれば、おそらく3ヶ月ぐらいで元の体重に戻るのではないかと思います。
これも結構個人差があるので、絶対とは言い切れませんが、私は完全母乳で育てて、3ヶ月くらいでぐっと落ち、逆に無理して食べないと43Kgくらいになってしまう状態が続きました。
完全母乳って本当にエネルギーが必要なんですね。
でも、その食欲に任せて、一度にたくさん食べると胃が大きくなってしまうので、卒乳しても食欲が減らず太ってしまうというのを聞いたことがあります。
ですから、授乳中も1回に食べる量は増やさず、10時のおやつ、15時のおやつというように食事の回数を増やしてました。
おやつと言ってもおにぎりのような母乳が出やすいものを選んでいましたが。
ですから、産後の体重のことはそんなに気にしなくても大丈夫ではないかなぁと思います。
産後は嬉しさはもちろんですが、昼夜ない赤ちゃんの世話で本当に大変な日々が続きます。
ですから残るマタニティライフを楽しめるように、あまり気にしすぎないほうがいいと思います。
無事元気な赤ちゃんが生まれますように、お祈りしています。
ありがとうございます。自分でも、お菓子などを食べるならまだ昼間のほうがましだってわかっているんですが、どういうわけか夜になるにつれ食べたくなってしまって昨夜は我慢出来ませんでした。13kgまでOKと私も本で読みましたが、出産までにあと2kgなんて簡単に増えてしまいそうで、冷や冷やします・・・。母乳育児で、もとに戻るそうですが、どうにか今の体重を維持していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
もう直ぐご出産。
うきうき、わくわく、どきどきでしょうね。
さて、体重は、まず確実に出産後落ちます。
ただ、ただ、その後のケアーです。
その食欲を維持しては意味がありません。勿論、母乳育児になると、消費カロリーは半端じゃありません。
だからといって、食べればいいというものではありません。
栄養を必ず摂取、体力回復を目的に食べてください。
育児にある程度のリズムが付けば、軽い運動もしてください。
そうしたら、体重は、元に戻ります。
さて食欲ですが。
貴方は、管理されていないからそれだけ食べられるのです。
(あえてきつめの表現にします)
私は、出産まで2ヶ月間入院を余儀なくされました。
その間の食事の管理はもの凄く。母がケーキ屋さんの紙袋に洗濯物を持ってきてくれたのですが、その空になった紙袋をみた主治医が
「ケーキ食べた???(怒)」
えぇーーーーー紙袋があるから中身がケーキとは限らない(涙)
母も、それを知っているので、差し入れは果物を少量です。果物も取りすぎると糖分の取りすぎになるので、あくまで食事で食べられなかった分を接種する程度(食事時、子供達がお腹のなかであばれ(多胎児)、胃が圧迫され食べられないことがあり)。
こんな管理されまくりのなかでも体重は増えました。
まぁー動きませんからね。
中にはそうやって我慢して我慢して出産するママたちもいます。
あるのは根性のみです。
よく聞くのが、その臨月あたりの食欲が出産後も続き、胃が大きくなって身体も大きくなったまま。
別に変にストレス貯めるよりは、食べてしまった法がいいでしょうが、食べるものが良くないですよね。
そんなお菓子が家にあるのがいけない。
上にお子さんがいらっしゃるならば、おやつとしておいてあってもしかたありませんが、そうではなく、大人のみの家族ならば、ご家族にもご協力いただき、貴方の手、目の届くところにお菓子は置かない、買わないで貰いましょう。
それか、出産後の食事、食欲を絶対の覚悟で絶えるか。
ちなみに、私は、授乳後のチョコと、おやつは、寒天やこんにゃくゼリー、もしくは母乳がよく出ると、もち米系のお菓子を食べました。
授乳後のチョコは、あくまで1、2個です。食べすぎは禁物。
おそらく、出産は、大変な重労働。出産直前、おにぎり食べる!という妊婦さんもいるぐらい体力いります。それを体は知っていて、今のうち体力をつけようとしているんだと思います。
よって、お菓子ではなく体力つくものを。もしくは、手づくりお菓子にし、砂糖を黒砂糖にしたり、今では揚げない、揚げ物お菓子も作れるとか、そういう工夫でクリアーしましょう!
ありがとうございます。お菓子をわざわざ自分で買ってくるという事はないのですが、家族(母)が甘い物が好きで買ってきてしまいます。今までは、家に買い置きしてあっても我慢出来ていたのですが、臨月に入ってから気が緩んでつい食べてしまうようになりました。我慢不足だなと痛感しています。どうせ食べるなら、お菓子ではなくヘルシーな物のほうがいいですよね。
No.2
- 回答日時:
ちょうど去年の今頃、出産を迎えてました。
もう最後だから、って好きなモノ食べてたら最終的には11キロ増、
でしたね。質問者様と同じように我慢の反動が来たんでしょうか、
まさにポテトチップス、ハンバーガー、甘いものなどなど食べたくて
たまりませんでした(笑)臨月で3キロ太ったかな・・・。
散歩してても痩せませんよ。
今更体重を落とそうと思ってもなかなか落ちません。
臨月は水飲んでも太るってくらいですから。
>ちなみに最近までずっと56.7kg前後をキープしていたのに、
昨日測ったら57.2kgになっていました。
はい、太ったうちには入りません。気にしない方がいいと思います。
食べても食べなくても体重の変動がある時期ですから。
逆にあれだけ食べたのにこれしか増えてない!ってプラスにとらえた方が
精神安定上よろしいかと思います。
(安心してさらに食べすぎは禁物ですが)
ちなみに私は産後完母だったのですが、あれよあれよと体重は落ち、
1年経った現在は最終体重からマイナス14キロで出産様様!です(笑)
産んですぐには体重は落ちませんが。
痩せた要因として、徹底的におっぱいをあげたことと、里帰りをしなかったので必要以上のご飯を食べさせられることがなかったことが大きかったと思います。マンガみたいに「2人分食べなきゃ!」って言うのは
ウソです。
他の回答者様から「こんなんじゃダメよ!」ってお叱りが入るかも
しれませんが、あくまでこんなダラ妊婦もいたということで(^^;
ありがとうございます。本当に、ここまでくると散歩しても痩せないし、ちょっと食べただけでも増える気がします。母乳だと、体重も戻りやすいとの事なので、少し安心しましたが、今の体重を維持していけるようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
臨月って、本当に不思議なくらい食欲がわいてくるんですよね^^
それも、太りそうなものばかり・・。
私も、臨月までは5、6キロ増くらいで体重管理はかなり褒められていました。
それなのに、臨月に入ってからは、検診前に家で水を一杯飲んだだけでも体重が今までよりもドンと増えていて、びっくりしたことが何回かあります^^;
臨月は、コップ一杯の水でもドンと体重増加に繋がるようです。
また、出産が近いため、体がエネルギーを作ろうと甘いものなどカロリーの高いものを欲するようになると聞きました。
なので、私は、助産師さんや母から、臨月には、今までとは比べ物にならないくらい食欲が増して、ほんの少しの食事でも、一気に体重が増えるから、臨月まではある程度体重増加を抑制したほうが良いと言われました。
臨月に食欲があるのは、体が順調な証拠だと思いますよ^^
私も、妊娠してから出産までには、11キロほど体重増加しました。
臨月に一気に増えて、38、39週にドンと増えた記憶があります。
ですが、出産して1ヶ月後には妊娠前の体重に戻っていました^^
出産後は、母乳を3時間おきに頻繁にあげたりもするので、かなりカロリーを消費しますよ^^
母乳をあげている間は、食事をかなりしっかりめに摂取していても、全然太りません。
出産後半年たった頃には、妊娠前よりも体重が減り、痩せました。
個人差はあるでしょうが、あまりギスギス考え過ぎなくても大丈夫だと思います。
あと少しで出産なので、元気な赤ちゃんを安産で産むためにも、ここで気を抜いてドンと太らないようにある程度の抑制はするべきですけどね。
辛いでしょうが、それもあとほんの少し!
妊娠しているのですから、痩せることは基本的にはないと思います。
普通のときとは違いますから。
でも、散歩をすることで赤ちゃんも下がってきますし、子宮口も柔らかくなり陣痛が促されます。
それに、体重維持にも繋がります。
なので、痩せることは考えずに、維持を考えたほうが良いと思います。
心配しなくても、赤ちゃんを無事に産んだ後にいくらでもダイエットはできますし、育児と家事に必死に追われながら母乳をあげていたら、ある程度はきちんと体重は減ると思いますよ。
あと少し、頑張ってくださいね^^
ありがとうございます。今思えば、後期になってからやたら食欲が旺盛になった気がします。妊娠前は、もともと太りにくい体質だったので、こんなに太ってしまって体重が戻るのか不安ですが、回答者様のアドバイスをいただき、ちょっと安心しました。なかなか痩せませんが、あと少しなので散歩などを頑張って、体重維持したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- 食生活・栄養管理 痩せてる人はせめて標準体重までは太ったほうがいいのでしょうか? 3 2023/08/24 20:09
- ダイエット・食事制限 いくら頑張ってたくさん食べても、一向に体重が増えず、むしろほんの少しずつ体重が減ったりもするのですが 5 2023/02/10 12:37
- ダイエット・食事制限 朝ごはんを食べないと太るのでしょうか? 今まで 朝ごはん…スクランブルエッグ・コーヒー 昼ごはん…菓 8 2023/04/03 08:08
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- ダイエット・食事制限 痩せたい 4 2022/06/10 20:37
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法教えて下さい!! こんにちは! 私は学生です。 私元々太っててもっと痩せたいのですが、 4 2022/05/13 20:14
- ダイエット・食事制限 痩せたいです。 3 2022/04/07 11:50
- マッサージ・整体 ダイエットについて 2 2022/06/24 14:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
22週で既に7キロ増…どうしよ...
-
生後四ヶ月で体重7.5キロです。...
-
体重をごまかしています・・・
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
騎乗位 騎乗位で中出しされたら...
-
中絶した彼女に酷いことをして...
-
性行為中のオナラ
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
高校1年生女子です。 私の彼氏...
-
孕ませたい、という彼
-
できちゃった時の彼女への接し...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
付き合ってない人の子を妊娠
-
彼氏が彼女に妊娠させたいと思...
-
生でしたがる彼氏
-
高1女子です。彼氏も高1で付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後四ヶ月で体重7.5キロです。...
-
体重をごまかしています・・・
-
37w体重増加だけで転院ってあり...
-
産後、混合栄養(ミルク多め)...
-
妊娠23週で体重がどんどん増...
-
体重増加が気になります。(妊婦)
-
臨月。11キロ太ってしまって...
-
妊婦の体重増加について
-
生後3ヶ月ミルク 3ヶ月の女の子...
-
太っていてもちゃんと子供が産...
-
妊娠9ヶ月で体重増加4キロ、増...
-
妊娠中の体重
-
妊婦で体重の変動が激しいのは...
-
妊娠7ヶ月、食欲を抑えられません
-
母乳で何か月まで痩せました?...
-
22週で既に7キロ増…どうしよ...
-
妊婦の体重について
-
妊娠7ヶ月で7~8キロ増はマ...
-
出産後の体重は・・
-
妊娠後期、太り気味で食事制限...
おすすめ情報