dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在妊娠3ヶ月に入ったばかりの初心者妊婦です。
体重の事で悩んでいるので教えてください。

現在、身長は154cmです。
それに対し体重は54kg体脂肪率は29%です。
BMI値でも肥満にはギリギリ入らないのですが、本当に肥満ではないと言えるのでしょうか・・・?
妊娠中毒症なども気を付けたほうが良いですか?

A 回答 (7件)

こんにちは!


1才男児のママです。

ちょうど私と体型が近いようなので思わず書き込んでしまいました。
私も妊娠3ヶ月の頃は身長154cm、体重は55kgで体脂肪率は27~29ぐらいだったかな?
そーんなに自分ではおデブさんではないと思っていますが、ま、ちょっとぽっちゃり型かなとは思います(^^;

自分と同じだからというわけではありませんが、別に肥満ではないと思いますよ~
ただ経験から言わせていただくと、妊娠後期にぐぐぐっと体重が増えることがあるので(人にもよりますが)必要以上に太らない方が後々楽ですよ。
お医者さんにはやはり10kgまでの増加が望ましいと言われました。
私はトータル15kg近く増えてしまったのですが・・(涙)
中毒症にはなりませんでしたが、体重を元に戻すのに1年かかり、今は50kgのあたりをウロウロです。
中毒症対策には体重よりもむしろ塩分のとりすぎに気をつけた方が良いと思います。

妊娠中の体重管理についてはたいがいの病院でしつこく言われることかとは思いますが、そんなに神経質になることはないと思います。
最近は妊娠中の体重管理に神経質になりすぎて、低体重児として産まれる赤ちゃんも増えているそうです。。

まだまだ暑い日が続きますが、お体をお大事に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ病院で体重の事を言われていないので不安が駆け巡るばかりでした。相談して本当に良かったです。
塩分の取りすぎに注意して頑張りますね。

お礼日時:2005/08/21 15:39

こんにちは。

妊娠おめでとうございます。
私は154cmで54kgは普通だと思いますが。
30歳未満の女性の方の体脂肪は24%まで標準なので体脂肪が少し多いと思いますが、それは今の妊娠3ヶ月の体脂肪なんですよね?タニタのHPを見てみると
「Q:妊婦の体脂肪率の標準というのはあるのでしょうか?
A:妊娠中は体の水分の変動が激しいこと、体重変化が大きいことなどの問題があるため、適正範囲は決定できません。」 と書いてあるので妊娠中は体脂肪計はあまり役にたたないかも。
BMIは肥満にギリギリ入らないどころか25からが肥満で22はきちんと標準だと思います。
それとも妊娠前の体重が書いてありませんが妊娠前はとても痩せていてこの妊娠期間中の間にものすごく太ったのでしょうか?もしそうなら妊娠中毒症になる可能性は高くなるかもしれませんね。
とにかく私は「40キロ代神話」は女性のダイエットを加速させて、不妊や早期の更年期などを迎えやすくなると思っていますので標準で十分だと思います。
もしBMIの痩せ、標準前半の体重をめざしたいのなら産後に健康になるためのダイエットをすればよいと思います。今は質の良い睡眠をとってバランスの良い食事をとって安産を迎えれるようにがんばってくださいね。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/toxemia/prevent …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考のHPも早速見てみました。勉強になります。
妊娠前の体重も54kg前後でした。遺伝のせいもあり、痩せにくい体質です・・・。
産後のダイエットも頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2005/08/21 15:35

身長154cmで体重54kgは普通に肥満だと思いますけど。


数値だけ肥満じゃなければオッケーなのかな?
私の周りでは、その身長で48kg超えてる人はいませんよ。自分では太ってないと思いますか?
自分で自分をデブと思ってない人は、体重の事で悩まないと思いますけど。
こういう良識のあるサイトって、私は言うけど標準をかなりオーバーしないと「肥満」って言われないもんですよ。

今までの体重管理ができていない人は、妊娠中さらに管理ができないから気をつけるべきじゃないかと…。
管理できない人の常套句が「ストレスになるといけないから」ですよ。
タバコにしろ酒にしろ、良くないってことは避けるべきでしょ?もちろん肥満も。
それとも少しのタバコならオッケーと思いますか?

大丈夫と言ってもらいたいだけでないのなら、体重管理頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
体重で悩むという事は確かに自分で太ってると思う証拠ですね。
ただ、初めての妊娠で私も夫も母親とすでに死別していて相談出来る相手もいなかったのでココで聞かせていただきました。

お礼日時:2005/08/21 15:26

こんばんは。

はじめての出産で不安も多いかと思います。私も同じような身長&体重でしたが、3度の出産は、とくにトラブルなくすごしました。(3人目のときは、貧血があったくらい) 
3人とも 妊娠中の体重増加は、5~6キロでした。最初の体重うんぬんよりも、妊娠中の急激な体重増加のほうが、問題かなぁって思います。1週間に2キロとか増えちゃうと 体にも負担かかりますし、体重増加=胎児への栄養というわけではなく、 母体が急激に太ってしまった場合 逆に胎児は栄養不足になるそうです。

ただあまり体重増加のことばかり気にして神経質になっても 精神的によくないんじゃないかと思います。
私は、食べたい時に食べたい物を食べるのが、体が欲しているものと考えそれほど食事制限はしませんでした。
塩分過多には、多少気をつけていましたが 産後は 外食が難しくなると思い、よく外食もしてましたし(^_^メ) 
 
先日 新聞に掲載されていた記事に 「妊娠中の過度なダイエットは、早産になりやすく、生まれてきたベビーは
肥満児になる確立が多い」と書いてありました。
真偽の程は わかりませんが 妊娠中だからといって 神経質にならず 今までの食生活をちょっと見直す程度でがんばってみては いかかでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食生活を見直しつつ涼しい時間にいつもより長く散歩したりして頑張ります。神経質にならない事がやっぱり大切ですよね。

お礼日時:2005/08/21 15:21

#2です。


すみません、BMI値は私の見た表では肥満に入っていましたが、かといってkappa-mamaさんは5kg以内の体重増加にすべきと言ってるわけではないですよ。一般的にそう言われるみたい…という参考程度にしてくださいね。
何キロ増やして良いかは、もちろん医師又は助産師さんに確認された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足までわざわざありがとうございます!!

お礼日時:2005/08/21 15:18

初めまして。

6ヶ月半ばの初妊婦です^0^
率直に言っても良いですか?嫌な感じに聞こえたらごめんなさい。
私からするとBMIがその値だったら、やや肥満と言えると思います。
また、妊娠中毒症(現在は妊娠高血圧症候群と言います)は妊娠前に肥満傾向があると、標準の人よりもなりやすいと言われています。

だいたい標準の場合は10kg以内、肥満気味の人は5kgまでと言われることはめずらしくないです。
さらには体重を増やさないように言われる方もいます。
これは妊娠前からエネルギーを摂取していたためなので、適切なカロリーを摂取すれば胎児にも栄養は行くし、これくらいの体重の増加でも「赤ちゃんは育つのか?」という心配はないようですよ。
かといって、もちろん痩せているからといって太っても良いというわけではないです。
標準の人で一週間に300g増くらいずつが良いそうです。

急激に体重が増えるのはもちろん良いことではないです。妊娠線も体重管理に失敗するとなりやすいっていいますしね。
ですので、肥満気味の場合は標準の人よりもさらに体重管理を気をつけた方が良いと思いますよ。
妊娠後期は何をしてもどんどん体重が増えてしまうらしいので、妊娠初期が結構分かれ目みたいです。
私もそれを聞いていたので、もともとやや痩せ型ですが+3kgで押さえています。
…ですが、本当に気をつけないとビックリするくらい体重増えますよ!
体重が増えすぎた友達は妊娠高血圧症候群になってしまい、4日間微弱陣痛で苦しみ超難産だったそうです。

運動すればいいやって思うのですが、妊娠中は予想外のトラブルがあったり、お腹が張りやすいなどで案外できなかったりするみたいです。実際私は今のところ歩いたりしていますが、友達の何人かはあまり運動できないようです。
なので、まずは食事の管理をしっかりやることをお薦めします。食べてはいるんですけど、何しろお腹がすくので気分はダイエットって感じです^^;

初たまごクラブ(たまごクラブよりも初心者用)っていう雑誌があるんですけど、私はこれで結構勉強しましたよ!たまごクラブとか読むと妊婦さんがたくさん出てて、体重の増え方も載ってるので参考にしてみても良いかもしれないですね。

お互い頑張って安産目指しましょう!早く赤ちゃんに会いたいですね~^0^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!お互い安産を目指したいですね。
初たまごクラブ、早速購入してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/21 08:01

妊娠おめでとうございます^^



もともと太ってようが痩せてようが妊娠前に比べてどれだけ体重が増えてしまったかのほうが重要なんじゃないですか?
私はまだ妊娠経験がないですけど、妊娠前の体重プラス10キロ以内の増加くらいが理想なんでしたっけ?もう少しすくなかったかな?
多少太ってる人でも妊娠中の増加を気をつけていれば問題ないと思いますけど。

ちなみに私の友達で身長が160cmくらいで体重が70キロ以上あった子がいましたが、妊娠中は先生に誉められるくらい体重管理がうまくできていて、問題なく出産してましたよ。
だけど体質で太ってる人もいますけど、運動が嫌いで動かないから太るって人もいますから、そういう人は妊娠中もやっぱり運動不足に陥って難産になったりもしかねないので、体に支障のない程度の運動は心がけるべきだと思います。

もう1個、私の義姉は妊娠前は痩せてましたが、妊娠中はすごくたべるは動かないはで15キロくらい太ってしまってこのままだと妊娠中毒症になると忠告されて食べるの制限してましたが動かないのはあいかわらずだったので難産でした。
陣痛56時間です。

なので妊娠前の体重は気にせず、妊娠中の体重増加の管理に注意したほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の体重よりこれからの体重を気にしながらがんばりますね。

お礼日時:2005/08/21 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!