dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

スキューバダイビングを一度やってみたいのですが、実は全く泳げません(浮くこともできません)
本格的に資格を取ろうというわけでなく、子供でもやっている人がいるので、泳げなくてもできるのかな・・・?とも思っているのですが、やはり厳しいでしょうか・・・?

経験者の方いたら、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (3件)

結論からいうとできます。

息継ぎの必要がないですから。
体験ダイブぐらいでしたら、大丈夫でしょう。

実際Cカードとるということであっても、カナズチで取っている人もいます。(これはショップによりますね。講習の内容に最低○○mは泳げること、というのを条件にいれているところもありますので)
ただ、泳ぎが下手だったりましてや泳げない人は、やはり水中姿勢のとりかたにかんして泳げる人ほど上手にこなせないことが多いですし、何よりも、なにかあったときにパニックになりやすいです。
水中でのパニックはそのまま死につながりますので、個人的にはおすすめしません。

ただ、体験ダイブぐらいでしたら、水深も比較的浅く、もぐる時間も短く場所も穏やかなところがほとんどなので、インストラクターの指示さえしっかりまもっておけばさほど心配はないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
パニックにはなりそうですね・・・とりあえず簡単なものなら大丈夫そうなので、体験してみたいと思います!

お礼日時:2009/08/31 07:48

ま、一応こういうのもありますが・・・。


http://www.minnajima-beachclub.com/seawalker.html

泳げない人でもダイビングは可能ですが、#2さんが言われるように
「泳いだ」経験が無いので「泳ぐ」時の姿勢がなかなか安定しない
ようです。でも、その気になって練習すれば何とかなります。
だいたい、5mmウエットスーツを着ていれば、沈もうにも沈めない
ですもん。沈むためにわざわざ「重り」を腰に巻くんですからね。

また、本気で講習を受ける場合「専用プール」を持っているお店なら、
ヒマな休日に練習をさせてくれます。ダイビングなんて要は経験です
から、日をおかずに何回も潜ればすぐに上達します。

とにかく一度海の中を覗いてください。一回すればハマりますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに姿勢とかイメージもわかないですね・・・(汗)
でも楽しいみたいなので、気を締めて挑戦したいと思います!

お礼日時:2009/08/31 14:40

こんばんは。



うちの奥さんも全く泳げないです。
(本人は少し泳げると言い張っていますが、怪しいです。プールでもビート板を決して手放しませんが、ほとんど沈んでアップアップしてますから。)

そんな家内がダイビングにはまったのは、沖縄で青の洞窟シュノーケリングツアーに参加したのがきっかけでした。
浮力のあるウエットスーツとライフジャケット着用するので絶対に沈まないから泳げなくてもお魚を追いかけたりして楽しめるのが気に入ったみたいです。
自ら次は体験ダイビングしてみたいと言い出しました。
それで 早速宿泊していた沖縄のホテルの体験ダイビングに申し込みしました。
選んだ理由は海に入る前にホテルのプールでしっかりレクチャーしてもらえるからです。
ダイビングも浮力のあるウエットスーツを着用しますし、BCDという浮力調節する器材を使うので浮くことができないと心配なさる必要は無いと思います。
ですが、家内のように泳げない人は水に対する恐怖心があるので 泳げる人に比べると慣れるのに時間がかかるみたいです。
家内はプールでの練習時、レギュレーターでの呼吸のコツがつかめず、耳抜きも上手くできませんでした。
ここは通常8人のグループに2人のイントラさんがつくそうですが、家内のためにもう一人サポートのイントラさんが同行してくれました。
ボートでポイントへ行き潜降ロープを伝って7,8mの海底へ。
その後、海底をズルズル這って移動するスタイルでしたが、家内だけはずっとイントラさんが抱っこしたまま泳いでお魚ウォッチングさせてくれたそうです。
自由に海の中を泳ぎまわる感覚に味をしめた家内はすっかり体験ダイビングにはまりました。
事前に「泳げません。」とか「耳抜き苦手」などあれこれ相談すると親切に面倒見てくれるショップさんばかりでした。
家内はいつもイントラさんに手をつないでもらっていたので何もしないでただ楽しむだけという感じ。

ですから少人数制とかマンツーマンのショップさんを選べば泳げなくても様子を見ながら楽しませてもらえると思います。

泳げない家内ですが、体験ダイビングを10本くらい経験した後、Cカードの講習を受けました。
その時も、担当してくれたイントラさんにやる気さえあれば泳げなくても面倒見ますと励まされて下手なりに最後まで頑張ってました。
海の中でも自由に呼吸できるし お魚をすぐ近くで見られるし、ダイビングはとても楽しいと言ってます。
でもやはり泳げる人に比べたら下手だと思います。未だにいつもイントラさんに水中姿勢直されていますから。
逆にいつも気を配ってもらえてラッキーかもしれません。
流れがある所なんかいつも手をつないでサポートしてもらってますからね。
とりあえずどんなものかチャレンジなさってみてはいかがでしょう。
海の中は楽しいです。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね。せっかくなのでチャレンジしてみたいと思います!
事前に泳げないことを伝えて、気配ってもらえたらと思います(笑)

お礼日時:2009/08/31 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!