
No.5
- 回答日時:
前の回答に不足な部分があって混乱させてしまう可能性に気付いたので補足します。
m(__)mこの手のケーブルはただ電線がYの字型につながっている、分岐用に使うやつと、中に「抵抗」という部品が入っていて、2チャンネルだけの専用ミキサーみたく動作する製品があります。
「電気店で・・・」と書いたのは、この勘違いを防ぐ為、と思ったのですが、厳密な説明をした方がよかったかもしれませんね。
このタイプのケーブルは「ステレオ-モノラル変換ケーブル」といいます。
これが逆になった「モノラル-ステレオ変換ケーブル」はただのY字型の分岐ケーブルで、ご質問の目的には良くないものです。
実物は
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103 …
のような物で、大抵、こういう用途ではピンプラグという端子が使われるので、出力側の機械に合わせた変換コネクタが必要な場合が多いです。
正式な回答は、他の方ご指摘のようにミキサーを使うのが本来の方法です。
ケーブルを買ってすますつもりなら、以上の点、勘違いのないようにお願いします。

No.4
- 回答日時:
分岐は単純なアダプタで大丈夫ですが、混合するにはミキサーが必須です。
分岐アダプタで無理矢理混合させても、変な音になるだけです。壊れることはないとは思いますが、やめておくのが吉でしょう。ミキサーは多分、No3の回答者さんの示している製品が最安だと思います。他の方法としては、二つ同時に音が出る必要がなければ、ゲーム機セレクターを使う手があります。映像をつながなければ、音声のセレクターとして使えるので、これが一番簡単かも知れません。これだったらミキサーよりはずっと入手も楽ですし、値段も¥1000しませんし。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/lt-nike/03-6154/
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そのスピーカーはコンセント(もしくはACアダプタ)が必要なやつですよね?
このタイプのスピーカーは「パワードスピーカー」といって、パワーアンプを内臓してるもので、この場合はいい方法があります。
具体的には、ステレオ→モノラルの変換ケーブルでつなげば、両方のオーディオ出力の音が足し算されてスピーカーから聞けます。
品物としては、いろんな形の物があり、それぞれの端子に適合した物を選びます。
うまく適合する物がない場合は変換アダプタを一緒に使いますが、基本的には可能です。
最寄の電気屋さんに端子の写真でも持っていけば大丈夫でしょう。
このレベルなら必要なケーブルを自分で作っちゃう人も多いです。
問題は、スピーカーがパワードスピーカーでなかった場合(コンセントや電源必要なしのやつ)で、こちらは、アンプの出力同士をつないでしまうとアンプが壊れちゃうので、そういう事はできません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドフォンの音質について。どちらが音質良いですか? 7 2023/06/12 04:26
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
-
有線の機器につながっているス...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
USB端子からHDMI端子に変換し外...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
パソコン音声をテレビのスピー...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
音が鳴らない!!
-
PCケースのフロントマイク/フロ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
マザーボードのAAFP接続
-
パソコンの音楽をオーディオイ...
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
パソコンの音が片方しか出ない
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
おすすめ情報